6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

クラッチマスターシリンダーのインプレッション (全 66 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kazuさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 | スーパーカブ110 | XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

2003年式XJR1300の純正のクラッチが重いので、25kgグリップで握力を鍛えてましたが、渋滞時にはまるとどうしても腕が攣るので、軽くなると言う評判に期待して縦型Φ19のラジアルを購入しました。
結果は評判通りでメチャ軽くなって、今までは何だったんだと思うくらいです。
ブレーキ側に比べるとリザーバタンクが小さいですが、こんなものなんでしょうね。
安価で効果があって非常に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/10 19:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽぽさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: XJR1200 | ZRX1200 | TZR250R )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

以前も同じマスターを使用してました。
ノーマルマスターは5/8ですが問題なくクラッチも切れて軽くなります。
標準付属のレバーは握りにくいので、社外のレバーを
使用すれば驚く程握りやすくなります。
オーバーホールキットも手軽に入手できるのも魅力ですね。
コスパに優れているパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/12 09:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやぶんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: XJR1200

4.0/5

★★★★★

クラッチが劇的に軽くなります。
しかしレバーストロークが増えますので、アジャスターを遠くにセットし
全指でのクラッチ操作が前提となります。
走り出してしまえば2本指での操作も可能です。
XJR1200のスイッチボックスは
ハーネスとチョークワイヤーが右側面より取り出されており
その部位がマスターのホースフィッティングに干渉します。
離せば問題ないのですがタイトなハンドルバーですと
ハンドル立ち上がりのRに固定する事になりかねません…
詰めるのであればチョークの移設とスイッチボックスの交換が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Daipodさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VMAX )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの腐食によりリプレイス
細部のつくりこみ、費用対効果の高さに満足。
ただし、クラッチのタッチ自体には大きな変化はなし。

ただし、同社ラジアルブレーキマスタ(ゴールド)と色調が大きく異なったのは残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ ワルキューレに装着。
サイズ19を選択。
ワルキューレはインチバーなので、B&G のサポートを介して装着。
今までは、4本がけでないと重かったクラッチが、指2本!で操作可能になった!
アメリカンバイクはほとんどがインチバーであることから、
大型バイクのクラッチは女性にとって苦である。
しかし、この方法なら楽々クラッチ操作が可能である!

ほんと、女性や年配の方には超お勧めのバーツである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

けんじさん 

突然のコメントすみません。
ワルキューレにラジアルクラッチを取付けようと思っていますが、
B&Gのサポートとは何でしょうか?
宜しく御教授願います。

けんじさん 

あ、バー & グリップ という事でしょうか?

こいさんさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

クラッチマスターを交換したのでデザインを合わせる為に同時購入しました。
10年前のニッシンマスターからの交換なので多少タッチが良くなった気がします。
基本同じ物なので、飛躍的な変化はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるかぜさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゴリラ )

4.0/5

★★★★★

同色のラジアルブレーキと一緒に交換しました。
既記あるようにスイッチBOXから生えているチョークワイヤーが悪さをしてBOXが上向きになりウィンカー操作がしづらくなります。
自分は対策としてモリヤマエンジニアリングより販売のチョーク移設キットを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/22 11:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka999さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 999 | HP2 Megamoto )

利用車種: 999

5.0/5

★★★★★

ノーマルのマスタシリンダーからブレーキオイル漏れが発生し、シール修理不可であったので、マスタシリンダー交換となったのを機に、交換。

かなり期待していましたが、想像以上のタッチで、レバーを握っている、中指、人差し指の握り加減そのままに、ディスクを掴んでいるようなダイレクト感です。

ノーマルだと、少し、曖昧だったタッチがカッチリ正確になり、ブレーキングが楽しくなりました。

慣れるまでは、減速しすぎる事が多かったのですが、慣れると、リリース時に絶妙にコントロール出来るようになり、ライディングの幅が広くなります。

長距離では、レスポンスが良すぎる、正確すぎるので、少し疲れるかもしれません。

標準で付いている、マスターの曖昧さ、タッチが不満なら満足出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

最高!
期待以上でした。

ノーマルクラッチがどうもしっくりこないので、思い切って交換、同時にホースもメッシュに交換しました。

クラッチの繋がり具合・位置・半クラ調整のし易さ、本当に自分好みになりました。

握り具合が軽くなるのはあまり期待していなかったのですが、嘘のように軽くなりました。

これほど交換して効果が体感できるパーツも珍しいのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/04 10:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くっきぃさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-10R | PCX125 | TRIDENT 660 )

5.0/5

★★★★★

うわさ通りクラッチが軽くなりました。 値段と品質で行けば 品質が勝ちました。 変えて良かったです!
割引率も日によって変わりますが、狙って買うのがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 21:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP