クラッチキットのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

SP武川 SPタケガワ強化遠心クラッチキット(32枚ウエイト)が今回に必要となったので購入しました。
使用感としては、可もなく不可もなく無難な感じだと思います。
探せばもっといい商品があるのかもしれませんが、今の自分としては
そこまで高品質な商品でなくてもいいのかなって印象です。

使ってみた印象としてもそこまで悪くないので
今後、使い続けるかわかりませんが、買ってよかったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 18:13

役に立った

コメント(0)

バイク馬鹿さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: プレスカブ50

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2年越しでやっとプレスカブが仕上がりました。
大まかな仕様は、ボア52mm×ストローク52mmの110cc、キャブはPE28、ミッションはDAX4速ロータリー、マフラーはcabyのダウンマフラーでバッフルなし、オイルはelfモト4テック10W-50、4フィンオイルクーラーになります。
キャブ調整もしていないのですが、大体の所で合わせておき、いざ試走。
3速6000回転ぐらいまでは問題なし。^_^
6000回転を超え、パワーが出だした頃にスピードが上がらず回転ばかり上がってクラッチが滑っている。_| ̄|○
大体キャブの調子も分かった所で、再度キャブ調整及びクラッチの調整。
いざ再試走。
1、2速は問題なし。
キャブ調整も合ってきたみたいで、パワーも上がってる。^_^
3速4、5000回転、回転ばかり上がり出す=クラッチ滑ってる_| ̄|○
その後クラッチ調整をし試走を繰り返すが、同じ状態。_| ̄|○

パワーを上げ過ぎたのかな?と思い、詳しい人に相談すると・・・
オイルとの相性が悪いと思うよ!との助言を頂きました。
良く話を聞いてみると、シフトアップさんのクラッチ板は、某有名メーカー(elfではない)のオイル添加剤との相性が良くないらしく、一発で滑り出すよ!との事でした。
高価なオイルはあまり良くないらしいのですが、何せ50ccを110ccにしてるんですよ、安価なオイルに交換するつもりはありません。o(`ω´ )o

と言う事で、オイルの選定には十分に気を付けましょう!
私の場合は、オイルのグレードを下げるつもりもないので、他社のクラッチで再チャレンジして見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/05/18 22:27

役に立った

コメント(0)

はいよさん(インプレ投稿数: 29件 )

3.0/5

★★★★★

純正クラッチが滑り始めてきたので強化品に交換のため購入
まわりもつかっているので買ってみた
クラッチ側のガスケットが付いていればいいとおもう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 16:19

役に立った

コメント(0)

蒼燕さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-R1000 | NSR50 )

利用車種: NSR50

3.0/5

★★★★★

使用していた純正のクラッチが焼けていたために購入しました。

同じ純正品に交換しようと思っていましたが、ディスクとプレートのセットで純正の半分近い格安で販売されていたのを見つけて飛びついてみました。

これから組み付けてみますので、耐久性、操作性などはまだわかりかねます。

組み付けて走行したのち、またインプレを書き込んでみたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピッコロさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

106ccにボアアップ後、ノーマルクラッチが滑り出した為
購入しました。交換後はガッチリ繋がり、今までの繋ぎかたではフロントが上がりました。
ただ、ノーマルと、このクラッチをばらして色々調べたのですが、クラッチとフリクションプレートのクリアランスがノーマルクラッチより少なく、ギヤを入れると半クラ状態になってしまいます。
私の調整が悪いのかもしれませんが、その他は満足しているので星3つ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ムハーッ!さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | グロム )

3.0/5

★★★★★

K7アドレスが3万キロに達したので購入しました。取り付けは問題なく出来たのですが、センタースタンドを立ててアイドリングするとタイヤの空転がかなりあるのでビックリします。シューの厚みが有りすぎるのか、装着後3千キロ走行しましたが、いまだに改善されません。
これ以外は満足です。台湾アドレスと国内スズキアドレスとは電球等若干仕様が異なるので注意が必要かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/30 13:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

小走り犬さん(インプレ投稿数: 25件 )

3.0/5

★★★★★

【モニター】
88ccボアアップ後のクラッチ強化のために購入。

武川、デイトナとも比較して悩んだ末に許容回転数の
高かったキタコ製を選択したのですが、
気になる点をいくつか挙げますと、
(1)プライマリードリブンギア=中華?
(2)ドリブンギアの裏側プレートが浮き気味。
(3)クラッチセンターの材質がドライブギアと異なる。
 (灰色で安っぽい)
(4)スプリング弱っ。(ほんとに強化してる?)
以上です。
なお、分厚いハイフローオイルポンプを付けても、
クラッチアウターとは干渉しないと思います。

(1)~(3)はコストを抑えた結果と受け入れるとしても
スプリングの弱さは大変気になるところ。
直ぐに滑り出さなければいいですが。  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

PAGE TOP