ADVANTAGE:アドバンテージ

ユーザーによる ADVANTAGE:アドバンテージ のブランド評価

マグネシウム鍛造ホイール「EXACT」、Z系向けの新造クロスミッションキットなど、他社に真似の出来ない技術水準を誇るアドバンテージ。FCC、ニッシン、ショーワ、カヤバと言った国内車両メーカーのOEMを受託するパーツサプライヤーと共同開発した信頼性折り紙つきのアフターパーツも多数ラインナップ。

総合評価: 4.3 /総合評価124件 (詳細インプレ数:116件)
買ってよかった/最高:
58
おおむね期待通り:
40
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

ADVANTAGE:アドバンテージの駆動系のインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとボ~さん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップやカム交換のメニューをこなした後、友人から「ノーマルのクラッチでは滑ると言われ交換に踏み切りました。
ちなみに現在の使用で145ps程ですが滑りはまったくありません。

作業を自分で行ったので、私と同じくDIY派の方の参考になればと…。
・開封してよく見るとクラッチバスケットにはまる部分に緑と紫のマーキングがあり、位置決めの為のマーキングかと思い、デスク上で試行錯誤するにもなぜかぴったりこない。メーカーに問い合わせると位置決め等取り付けに関して意味のあるものではないとのこと。心配して損した感じ。
・組んですぐは切れが悪かったのですが、じきなじみました。交通量の少ない高速道路等で心配して慣らしでもした方がよさそうですね。
・取り付け後、しばらくしてオイル交換。排出されたオイルには微細な金属粉がキラキラ。ボアアップ以降オイル消費等色々と問題を抱えていたので、またオーバーホールしなきゃなんないかと思ったのですが、知人いわくフリクションディスクがなじむまでは多少出るから心配ないかもとのこと。そう言うことで、しばらくは様子見の状態です。

短期間で色々と手を出したのでエラー箇所の特定に気をもみましたが製品自体はすごく良いものなのでクラッチ滑りがあるなら純正品も良いですがぜひこちらを試してみてはいかがでしょう?
ちなみに3万キロをほぼ郊外の道で走行した純正クラッチの磨耗ですがまだまだ充分使える状態でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bunjirouさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | XG250 TRICKER [トリッカー] )

4.0/5

★★★★★

エンジン仕様
腰下 ZX-10
ピストン ワイセコ 75Φ
ヘッド面研
ヨシムラ カム
キャブ:ヨシムラTMR MJN  
でクラッチはZX-10ノーマルでしたが、6、000rpm以上からクラッチの滑りが出てきてしまった為、強化する為交換しました。

強化クラッチで調べるとZX-10用は、バーネットかFCCになりますが、どちらもキット内容は、フリクションプレートとスプリングのセットになります。

GPZ900R用やZZR100用は、フリクション、クラッチプレート、スプリングとセットになっていますが、

ZX-10用になるとクラッチプレートが含まれません。
クラッチプレートの厚みが2種類のものを使っている為?かわかりませんが・・・

クラッチの滑りの対策の為に交換するので、クラッチプレートも交換しておきたいので、クラッチプレートは純正を注文しました、

バーネットが悪いというわけではなく、信頼と安心で、FCCにしたかったので、探すと取り扱いは、ビトーR&Dさんか、こちらのアドバンテージさんになりましたが、ビトーさんでは、残念ながら、通常ZX-10用の取り扱いがなく納期未定でしたので、必然的にこちらのアドバンテージさんのキットになりました。

交換に関しては純正の交換となにも変わりませんので、特に困ることはないと思います。
純正の交換ができる方でしたら、問題ありません。

交換時に滑っていた純正の厚みとFCC製の厚みは両方共、3.05mm
で同じでした。

クラッチプレートの厚みが旧が2.55mmと2.85mmで新品が2.60mmと2.90mmで0.05mmづつ減っていました。

スプリングの自由長が旧が一番短かった物で、32.00mmでキットの物が33.00mmと一番短い物の比較で1.00mmの違いでした。

まだ交換後100km位の走行後の結果ですが、クラッチの滑りは全く無くなり10、000rpmまで回しても滑る気配すらありません。

スプリングの違いによるクラッチの重さも純正とほとんど同じ位にしか感じません。

今回、クラッチが滑る不具合の為に交換しましたが、交換後にはしっかり不具合が解消され、クラッチが重くなる事もなく、切れが悪くなる事もなく、不具合だけがしっかり解消されました。

クラッチプレートまで、他の車種と同じようにキットに含まれれば良いと思いますので、今回の評価にさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

Ladybird スケルトン クラッチカバーと一緒に取り付けると中身が見えて面白いです。
ですがクラッチがかなり重くなります。
良い点はダイレクト感が増したという感じで悪い点はクラッチが重くなるので手が疲れる点です。
サーキットを走る人にはいい商品ですが街乗りだと見栄え以外は利点はない気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

裕さん、今晩はアドバンテージの技術スタッフです。この度は当社の製品のお買い上げを頂き有難う御座います。
XJR1300のクラッチはヤマハがFJ1100から使用し続けてきたキットの為
現在のXJR1200からXJR1300に引き継がれてきましたが
容量(容積)自体が今のトルクや馬力に勝てなくなり
少しのパワーアップでクラッチが滑ったりし始めます。
アドバンテージではそこに重点を置きました。
ADVANTAGE FCCは日本屈指のクラッチメーカであるFCCと
アドバンテージのコラボレートで生まれました生粋のMade in Japanです。
製品は強化も重要ですがトラクションに重きを置き
オートバイを操る楽しさを追求するために開発されました。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
耐久性に関しましては純正より高耐久性でもありますので
では素敵なライディングをお楽しみください

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
高速走行でクラッチが滑った&そろそろ交換時期かな?と思ったので、FCC強化クラッチを購入しました。取り付けはプロにお任せです。
強化クラッチに入っているスプリングが思ったより硬くないので、思った以上にクラッチが硬くならない?と取り付け前に感じました。
取り付け後、軽く乗りましたが、クラッチは今まで通りで、一安心♪強化クラッチ=クラッチが硬くなると思いましたが、問題ありません。私はラジポン&クラッチリリーズ装着済みだったので、それが機能発揮したと思います。
また、慣らし運転後、オイル交換が必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

く、く、くるぶしですさん、今晩はアドバンテージの技術スタッフです。この度は当社の製品のお買い上げを頂き有難う御座います。 ZRX1200のパワーユニットは色んなチューニングメニューが揃っていますので
クラッチでちゃんと制御しましたら
大変乗りやすくなりますよ
ADVANTAGE FCCは日本屈指のクラッチメーカであるFCCと アドバンテージの
コラボレートで生まれました生粋のMade in Japanです。
製品は強化も重要ですがトラクションに重きを置き
オートバイを操る楽しさを追求するために開発されました。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
耐久性に関しましては純正より高耐久性でもありますので
ではライディングをお楽しみください

以上、宜しくお願い致します。

ニャッガイさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

純正部品で揃えるのに多少プラスすれば買えたのでこっちにしてみました。
プレッシャープレートやクラッチハブに、なにやらコーティングが施されており、純正品よりも耐久性がありそうでした。
スプリングも純正品より長かったのでクラッチが重くなるかな?と思っていましたがほとんど変わらないと思います。
クラッチ不良で、どうせ交換するならこちらがオススメかも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Byしょうちゃんさん 

ニヤンパラルさん、今晩はアドバンテージの技術スタッフです。この度は当社の製品のお買い上げを頂き有難う御座います。
ADVANTAGE FCCは日本屈指のクラッチメーカであるFCCと アドバンテージの
コラボレートで生まれました生粋のMade in Japanです。
製品は強化も重要ですがトラクションに重きを置き
オートバイを操る楽しさを追求するために開発されました。
特にカタナに置きましてはエンジンの回転の重たさを改善する為に
クラッチキットの重量を約620gほど軽量化をしております。
この事によりGSX-R1100の様に軽くエンジン回転が回る様になりますので
快適なライディングが可能になります。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
耐久性に関しましては純正より高耐久性でもありますので
ではライディングをお楽しみください

以上、宜しくお願い致します。

みゆたかさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZ1フェザー )

4.0/5

★★★★★

トラクションコントロールクラッチキット
最高です。純正が滑り出したら、純正+αで購入できます。
取り付けも簡単で、走りも最高に!
クラッチカバーのガスケットの用意もお忘れなく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴールデンハムスターさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RZ250R | マジェスティS )

利用車種: FZR1000

4.0/5

★★★★★

フルキットのつもりで購入しましたが、スチールプレートは純正品を使用するように説明書に書いてありました。頼んでなかったので、旧品をそのまま使用中。今のところトラブルは発生していません。
発進時のつながりはいたって自然。レバーを握る力もあまり変わらないように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/05 14:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

ゴールデンハムスターさん.
この度はADVANTAGE FCCのご購入頂きまして有難う御座います。
純正品に対して30%ほどロングライフでありパワーに関しましても
強化されております為、安心してご使用頂けます。
楽しいバイクライフをお楽しみくださいませ

アドバンテージスタッフ一同

ガレージナカムラさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

クラッチは少し重くなるが、ZEPHYR750のワイセコ810ccボアアップ(ノーマルカム+TMR32)でも滑ることはない。オイルはA.S.H.のFS10W-50を使用。

本品はノーマルゼファーに比べクラッチプレート/フリクションプレートが各1枚多いので、ノーマルクラッチスプリングとの組み合わせでも効果あり。(強化スプリングとの組み合わせには劣るので、ハイカムを入れると滑る可能性あり)

ゼファーのクラッチ容量不足対策には、本品または純正GPZ750ターボのクラッチ回りを使うことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 10:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

ガレージナカムラ様
この度はADVANTAGE FCCのご購入頂きまして有難う御座います。
ZEPHYR750はZ650のまんま進化してない為
今現代におきましては厳しい状況ですね
当社でもハイカムを含め810?+TMRでも無事問題なく使用可能です。
純正品に対して30%ほどロングライフでありパワーに関しましても
強化されております為、安心してご使用頂けます。
クラッチワイヤーの引きも軽く設定しております。
楽しいバイクライフをお楽しみくださいませ

アドバンテージスタッフ一同

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

レーサーのWR250Xへ装着しました。純正のクラッチが滑ってきたのでこちらに交換。吸排気、ECU書き換えでパワーはあったものの、ボアアップなど行っていない&オフのように半クラ多用しないので、自分にはオーバースペックだったかもしれません。
クラッチプレートは純正ではなく、CMPを使用しました。強化クラッチなのでクラッチは重くなりました。スプリングだけでも純正に戻そうか迷いましたが、ZETAのピポットパーチをいれて少し改善されたので、そのまま使用。

オーバースペックだったと思いますが、オフでクラッチ多用する方にはオススメできるかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/25 19:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

エンジンが吹けない病に悩むこと2年間近く
電気も機械も2周ほど見直して、ようやくゴール 完調
そして気になるシャーシダイナモ入り

5年位前に、ノーマル?60HPちょっと届かずのH2C私の まっはチャンの後輪出力
修理しながら、ビッグ集合芋チャンバーや ビッグキャブや ボアUPや ラビリンスシールや電気系強化などを
経て計測しました。
が! クラッチも、プレート1枚増やして多少強化していましたが、まさかのクラッチ滑り

ブラス一枚プレートに、強化スプリングで再トライ 未だ滑る( ;∀;)
喜んでいいような、悲しい様な複雑な思い

あるマッハの先輩から紹介していただいたのが、
この ADVANTAGE アドバンテージ FCC トラクション コントロール クラッチキット

スッキリ滑りも直り、計測できました。
70HP強
おおよそ、前回の時より11馬力UP

ちょびっとクラッチレバーが重くなりましたが、レバーレシオを小さくして
今までと同じ様な重さに近づき、いい感じに仕上がりました。

メーカー指定オイルは、モチュールですが
私は、まめしばOIL
きちんとした、OILなら問題ないと思います。

一般的なチューンナップ 馬力UPでは、このクラッチキットで十分 補えると思います。
金額に躊躇しましたが、間違いのないお品物で、結果もきちんと出て満足なお買い物ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/13 12:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ADVANTAGE:アドバンテージの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP