XAM:ザム

ユーザーによる XAM:ザム のブランド評価

スプロケットブランドXAM(ザム)。硬質アルマイトに自主潤滑機能を持たせた独自の製法は、スプロケットにおける耐磨耗性能を向上することに成功しました。

総合評価: 4.2 /総合評価380件 (詳細インプレ数:364件)
買ってよかった/最高:
112
おおむね期待通り:
90
普通/可もなく不可もない:
30
もう少し/残念:
4
お話にならない:
9

XAM:ザムの駆動系のインプレッション (全 132 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にーにさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1100 | TMAX500 | シグナスX )

利用車種: ジェベル200

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ウイリー練習用のジェベルに取付しました。

車体購入時には、同じメーカーの40丁が付いていてそのままでもウイリーは出来ましたが、もっと低速トルクを稼ぐ為に購入取付致しました。

結果としては、原則ウイリーがやり易くなり2速でも上がるようになりました。

少しだけ、腕が上がった気分になって気分上々です。

公道での走行インプレとしては、やはり回転が高くなり少しだけ燃費も悪くなりました。

でも、目的はウイリー練習用のマシンなので割り切っています。

これから、ウイリーされる方にはオススメかも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/22 11:36

役に立った

コメント(0)

ikMさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ディオ(4サイクル) | XSR700 | スーパーカブ110 )

利用車種: XT250X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

16Tで500rpmほど落ちるので楽にはなりますね。
ただ街乗りは4-5速の間がすごく中途半端になり、
加速しようとするとパワー不足でモッサリ。
最高速も落ちます。
フル加速をする時が多い方には向いてない・・・と思います。
高速ツーリング時に交換するようにして、使い分けています。
脱着の際には、30mmのソケットでトルクは110Nmで締めます。
バイクに跨ってリアブレーキ踏みながら作業すれば1人でも楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 01:02

役に立った

コメント(0)

wrさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: 4RT COTA )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

WR250Rのリアを好感しました。
特に何の支障もなく取り付けられる、極々普通のスプロケットです。
個人的にスプロケットはステン製にかぎりますね、特にオフ車の場合。
交換直後なので耐久性については要観察です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 20:58

役に立った

コメント(0)

てけさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: R1-Z | SV650 )

利用車種: R1-Z

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

XAMのスプロケは社外品として定評があるが、
R1?Zのスプロケは、一般品8000円程度よりも4000円ほど高く、12000円ほどする。
それはこの4000円のスペーサーが同梱になるからです。

このスペーサーを入手すれば、あとはオフセットのない他のバイクの品番「A4120」を買えるようになります。

XJR400やTZR250のリアスプロケは、
XAMの品番では「A4120」というスプロケですが、
R1?Z専用品はこのスペーサーが付属するので、末尾にSがついて、「A4120S」として、4000円ほど高く売られています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/08 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomotanさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX1100S カタナ (刀) | ジェベル200 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ギヤ比が若干ローギヤードと評されるヤマハビラーゴXV250のフロントスプロケット(純正16丁)を1歯多い、本製品の17丁に交換しました。これで6%程、ハイギヤード化され、各ギヤのつながりも良くなった感じで、快適に走行できるようになりました。燃費も少しですが良くなりました。
交換に当たっては、1歯増なのでチェーンはそのまま使用可能でした。ジャッキで後輪をリフトし、チェーンを緩めたのち、シフトチェンジロッド、フロントスプロケカバーを順に取り外してスプロケットを交換。交換時間は、だいたい30分ほどでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/03 12:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XLR250 )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

加速型にする為に13Tをチョイスしました。
低速ギアでは発進の力が上がりましたが、想像通り最高速は落ちました。
街乗りメインならノーマル14Tの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/27 20:18

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: RZ50

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

表題の通り、RZ50の420サイズコンバートへ使用しました。

428サイズではほとんど歯数の自由がきかない為、良いモディファイだったと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 21:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

GN125H定番の純正からの変更です。
慣らし運転の回転数制限を上げるため最初から交換しました。
慣らし運転終了後もしばらく使っていましたが、やはり通常走行には純正の丁数が程よいようですので現在は外してます。
トルク派なら純正、スピード派ならXAMで丁数を増やすのがおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 15:38

役に立った

ハーン弟さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

中国製のGN125では定番のカスタムのようです。
交換前は14丁で発進時の2速への変速があわただしかったのがすっかり解消されました。平地ではトルク不足などはほとんど感じませんがやっぱり急坂はそれなりになってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/20 23:21

役に立った

コメント(0)

Lewisさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ホーネット250 | MONSTER900 [モンスター] | ニンジャ400 (2014-) )

4.0/5

★★★★★

リア、チェーンに引き続きフロントも交換しました、
純正14Tですが1丁上げの15Tに変更です。
が、メーカー在庫もなく発注後1か月半で納品となりました。

交換後、滑らかにリアタイヤが回転しているのがわかるほどです。

フロント1丁あげましたがリアが6丁あげているので

純正

F:14 R:45 (ファイナル3.214)

変更

F:15 R:51 (ファイナル3.400)
という感じになりました。

ショートセッティングのため加速は格段に良くなりました。ただシフトは忙しいですが、フロント待ちの14-51より落ち着いた感じになっていてかなり気に入ってます。

ホーネットの場合16Tは干渉しそうでした。
15Tまでだと思います。参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/02 08:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

XAM:ザムの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP