電源取り出しハーネスのインプレッション (全 120 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビアモンさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: Z400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

定番商品だと思いますが普通に便利です。バイクに標準装備してほしいくらい、電装品を追加する場合は必須アイテムだと感じます。欲を言えば、どのみちギボシ部分で切り離すことはないので、ギボシ端子を使わずに直接ケーブルを差せる仕組みになれば便利だと思います。あと、1mmでも薄く小さくなればもっと搭載しやすくなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/02 23:58

役に立った

コメント(0)

ぷたろさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: マジェスティ125 | GPX750R | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

複数の電装アイテムをキー連動やバッ直どちらでもまとめて配線できるのでバッテリーの端子に接続する配線数を減らしてスッキリさせる事ができるのが良い。
自作でリレーで同様の回路を作るより安く出来るだけでなく、配線数も減らせて良い。自作で複数系統に分ける場合、その数だけバッテリーとリレーを接続する必要があり、バッテリーよ端子周りがごちゃごちゃになるが、それを防いでスッキリとする事ができる。 
耐久性だけが未知数なので、それはコレからおいおい。
耐久性が問題無さそうなら、所有の他のバイクもリレーのバッ直をコレに置き換え行きたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/25 11:40

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: GB250クラブマン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

電源取り出しには最適です。狭い場所でも役に立ちます。ギボシ端子付けが面倒でもこれなら手間が省けます。配線が長いとまとめて結び付けになりやすいですが、これなら長い配線を短くして取り付け出できスッキリます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/07 23:35

役に立った

コメント(0)

のんぱぱさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB750F | RENAISSA [ルネッサ] | KSR-2 )

利用車種: ルネッサ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ヤマハルネッサでここに付けました。

    ヤマハルネッサでここに付けました。

  • 十分コンパクトなんですけどさらに小さいと取り付けの自由度上がりますね。

    十分コンパクトなんですけどさらに小さいと取り付けの自由度上がりますね。

電熱グリップヒーター付けたい!
追加でタコメーター付けたい!!
あっ!USB電源もあると便利!!!
でも電気関連はニガテってワタクシの最初の一歩。
アクセサリー電源にいくつも分岐させたくないのでとりだしは1箇所、このユニットを取り付けたら安定して合計4個の取り出しが確保できます。
ニガテなりに時間を掛ければ取り付けられました。
追加の電装品関連ってスッキリまとめるのは経験必要かと思いますが素人の方が電装イジる第一歩にすればなんとかなると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/24 06:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さかもとさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: XSR155
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XSR155に使用しました。
アクセサリー電源を確保するために購入しました。

YouTubeでこちらのハーネスが使用できる事を知りました。
カプラーの差し替えが必要になりますので調べて作業をする必要があります。

余談ではありますが、XSR155には純正で未使用の既存アクセサリー電源がある事を後から知りました。笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/22 21:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

のり太郎さん 

既存のアクセサリー電源どこにあるんですか?

さかもとさん 

シートを外したらハーネスが収まっていますが、その中に1つどこにも繋がらずにビニールテープで固定されているハーネス、カプラーがあります。
それがアクセサリー電源だそうです。YouTubeで紹介されてました。

いくさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S750 | GSX-S750 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
  • 左がホームセンターで購入したもの、右がこの商品のもの(ピンボケですいません)

    左がホームセンターで購入したもの、右がこの商品のもの(ピンボケですいません)

楽に加工なしにアクセサリー電源を取りたかったので購入しました。取付は簡単で、思っていた通りに電源が取れてよかったです。
ただ、ギボシ端子のサイズが、商品情報に「ギボシ端子には、CA/CB 103(ホンダ)メスギボシを使用しています。」と記載されている通り、ホームセンターで購入できるギボシ端子とは若干異なっています。まあ、微妙な違いなので、ペンチなどでメス側を変形させると機器は接続はできるのですが、ここは汎用サイズにしてほしいです。
私が購入したものはヤマハ/スズキ車用なので、それにホンダ用と言われても...という感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 21:12

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
バイクを2024年モデルのZ900RSに買い替えた。ツーリングメインの用途なのでUSB電源、電熱装備などアクセサリー類をいくつか使用するためデイトナのアクセサリー電源ユニット D-UNITプラスを使おうと考え、アクセサリー電源を簡単に取れるこの商品を購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
凝ったコネクタを見て純正のアクセサリー電源が普通のギボシ端子で取れればこの商品は不要なのに、と思いました(笑)
兄弟車のZ900はメーター付近に普通のギボシ端子があったような・・・(記憶違いでしたらすいません)

【使ってみていかがでしたか?】
左のサイドカバー内にある車体側アクセサリー電源コネクタが黒いテープでぐるぐる巻きに固定されていて、テープを切ってコネクタをフリーにしないと使えないので最初少し迷いましたが問題なく使え、やはり便利だと感じました。

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
24年モデルに使用できそうなものが他に見つからなかったので比較はしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 16:04

役に立った

コメント(0)

おんでんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

精密ドライバーで、ゴムパッキンをずらす→金属部分を押し下げる→プラスマイナスを入れ替え→現状回復する、という作業が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 18:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

新型PCX125 JK05 に使用しました。

大型スクリーンに交換する際についでに取り付けました。

ハンドルポストまで配線を出したのですが長さがチョット短くて使いづらいです。

取り付けは簡単でスクリーンとその下にある黒いカバーを外せば純正のUSB端子の裏側にアクセス出来るので

そこのカプラーに割り込むだけです。

車体側の配線を加工する事がないので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/03 21:36

役に立った

コメント(0)

koba0701さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR954RRファイアーブレード | S1000RR )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ハンドルまで配線。
デイトナのUSB電源ケーブル使用。

    ハンドルまで配線。 デイトナのUSB電源ケーブル使用。

下手に電源を取り出すと、CAN BUSシステムでエラーが出てしまうとの事でこの商品にたどり着きました。
タンデムシート下にあるUSB電源に割り込ませるだけなので、簡単に装着出来ました。
カウルの取り外しも楽です。
値段は高めですが、加工も必要なく電源を取り出せるので良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/07 17:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP