レギュレーター・レクチファイヤのインプレッション (全 55 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんちゃんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: スーパーカブ90 | レブル )

4.0/5

★★★★★

あれは会社帰りの事でした
カブのキックを2~3回蹴りエンジンを始動させ、きも~ち暖気してからヘッドライトを灯火させました
いきなりクリリンの太陽拳並みの光が!!!
そんでもって…ぷちっ!
球切れです…ポジションも同じ様に…
これはヤバイ!と思い早速電装系の確認をしたら、バッテリーのマイナス端子が真っ白でした
某ヒ◯チーのジェルバッテリーがいけなかったのか、純正のレギュレータがいけなかったのか解りませんが、どっちも交換しちゃえば間違いない!と思い購入しました
いやぁ~安心感満載で乗れます
いささか始動性もよくなったような気もします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/20 20:16

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

5.0/5

★★★★★

バッテリーの充電不良が発生し、いろいろと調べた結果レギュレーターが故障している可能性が大きいことが分かったため交換することにしました。純正品よりも良さそうなこの商品にしました。もちろん大きさ・形状は純正と同等で、ボルト2本で固定するだけで簡単に交換できます。
レギュレーターは、かなり高温になるため熱対策ができているこの商品はかなりいいと思います。表面側のフィンは当然ありますが、裏側にもフィンがあり高温対策にはかなり効果があると思います。交換後は充電不良がしっかり治ってこれで安心です。
性能については具体的にどうこうの判断はできませんが、後はどれだけ長くもつかということですが、長く持って欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 14:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

6V車両の方にプレゼントしました。
電球も取り替えて無事12V化されました。

形状に多少の差はありますが、たいていのホンダの原付には装着可能と思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 09:29

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

SP武川SPタケガワ:DタイプLCDスピード&タコメーター(ノーマルライトケース用)の取り付けに当たり同時に購入して取り付けました。

取り付け方法は、メーター照明のプラスとマイナスをミニレギュレーターに接続して、ミニレギュレーターから出力されるプラスとマイナスに、メーターを接続することになります。
けれども上記メーター取説には、メータ単体で耐圧40Vなのでミニレギュレーターはなくてもよいと書いてありちょっとがっかりしましたが、後々DC電源を使う他のメーターの使用も考えているため取り付けて使用していました。

最大2Aということですが、LEDを照明につかったメーターが多いので容量不足になるほど電力を消費するより先に、後付メーター取り付けスペースがなくなるのではないかなと思っています。

他のインプレを見ているとヘッドライトケースに収めているようですが、みなさん発熱や後々の他の部品取り付け時のスペース不足を心配しています。
私も同様に思いましたのでヘッドライトケースの中ではなくヘッドライトステーの内側にタイラップで取り付けしました。
隠れている部分なので写真ではわかりにくいですが
写真の上の赤丸部分でタイラップ固定
下の赤丸部分にミニレギュレーターからの配線が見えています。

今回KOSOの温度計をつなげてみました。
武川メーターに加えて2個となりましたが。どちらも消費電力が少ない商品ですので特別問題なく使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 00:32

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

エイプのバッテリーレス車にLCDスピード&タコメーター交換した際に取り付けました。
バッテリーレス車だとアイドリングが低いときメーターの電源が落ちたりするのとメーターの保護の為購入しました。
ライトの中をきちんと整頓すれば収まるサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷー太さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: 900SL

4.0/5

★★★★★

国産の中型車種レギュレーターと比べたら高めかと感じますがドゥカティならば仕方ないかと捉えます。

取説も車種別に記載され取り付けに時間も掛からず1500回転から充電されるのは純正レギュレーターと比べると満足出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 20:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だるまさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: SR400 | バーディー50 | PASSOL [パッソル] )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★

この時代のバイクはレギュレーターがついていない為にエンジン回転数の上げ下げで電圧が上がったり下がったりと不安定で球切れをしょっちゅう起こします。モンキー用となっていますがカプラを取り配線しなおすことでRD50にも使用出来ました。黒の線をアース。
白の線と赤の線はレクチファイアの+と-に、黄色の線をマグネトーからライトに繋がる線に割り込ませて完成です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

wakwakunさん 

ミニトレにも適用できました。配線方法が参考になりました。ありがとうございました。

momoさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

ライトやウィンカーが不具合をみせ、ライトは点灯しなくなりウィンカーは点灯はするものの点滅せず、次第にバッテリーも放電された様子になってしまいました。
装着されていた純正品のレギュレーターのパンク疑いが一番可能性が高かったので交換に踏み切りました。
純正品よりも安く、完全ではない様ですが一応の対策も施したパーツの様だったのでエイチクラフトの製品にしてみるコトに。2つラインナップがあるようだが一先ずは安い方でチャレンジ。

純正品はボルト穴の辺りが凹んでいるがこのパーツは穴の周辺もパーツの厚み分あります。
以前のレビューの方で「M6で25mmのボルトを使用」とあったので一応購入しておいて正解でした。
交換後は各不具合が改善されました。

YAMAHAは電装系がウィークポイントと話に聞いていましたので、今回の件で他のパーツへの影響が出ないと良いのですが...今後も気をつけていきたい所ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/10 10:08

役に立った

コメント(0)

えぼさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

安定した電源供給の為に取り付けました。

武川スピード&タコとデイトナ油温計とリモコン用電源を持っているリアケースを使用しています。
ツーリング等で長時間走行中に、ときどきメーターの電源が途切れることがあり、1週間使用せずにキーを回すと常時電源の10Aヒューズが切れるなど、電気が不安定でしたのでその対策用として購入しました。

取り付けにあたっては、説明書はとても親切に記載されていて、逆に私にはわかりにくく感じました(笑)

商品の大きさ、取り付け場所などは画像を参考にして下さい。本来はとても熱を持つ部品なのでシート下など走行風が当たる部分に取り付けなくてはいけないと思いますが、皆さんのインプレのように私もライトケース内にこのように収めました(自己責任で)。

何回かツーリングしましたが、今のところは上記に書いた症状は見られなくなりました。今後の経過に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

 Z50A型のZ50Zのモンキーは、セレンレクチファイヤーのため過電流がバッテリーに流れ込み、そのためバッテリーへの負荷が生じてしまい、結果バッテリー液の早い消耗と充電の不良が起こっていました。ウィンカーとブレーキランプ、ホーンはバッテリーを介して作動するため、不良になると走行できなくなります。
 このレギュレーターを装着することで、安定した電流を発生させて、バッテリーへの負荷が解消されました。余分な電流は熱に変換され放出、整流も問題なくできています。
 純正にこだわる方は装着すると大きなレギュレーター部分が見えてしまい気になってしまいますが、安定した走行には必需品かと思います。
 今は無き6V部品ですので、こうしたアフターパーツはとても重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

レギュレーター・レクチファイヤを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP