リレーのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jumpeiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 | GB250 CLUBMAN [クラブマン] | GSX250S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ヘッドライトをHIDの35Wに交換する際に組み付けました。
この小さにして余裕の120W容量なので、安心して配線することができました。
同時にゼッケン化しましたが、この大きさのおかげでキレイに収めることができ満足です^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

5.0/5

★★★★★

グリップヒータの供給電圧の安定化のため、この製品を購入しました。
このコンパクトさは驚きです。

ヘッドライトにも昔に買ったリレー入れていますが、この製品に入れ替えたくなりました。
スペースが限られているバイクには最適です。
今後、リレーを使う機会があったら、もうこの製品以外はないでしょうね。
容量的にはバイク用として必要十分です。

マイナスな点を探しましたがなにも見当たりません。
コンパクトで素晴らしい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: TRX850

5.0/5

★★★★★

HIDを付けていましたが、出先で切れるとHiもLoもつかなくなる上に、大きくてカウルのネジを外して少しスペースを作らないと交換できないので、不安でした。
そこで出先で万が一切れても簡単に交換できるH4バルブに戻して本キットを付けることにしました。
簡単でHIDよりも場所も取らずに、H4より確実に明るくなりました。いろいろ考えるとこれがベストバランスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/20 22:34

役に立った

コメント(0)

とーるげさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

マジェスティ125の左ウィンカーが点かなくなったため、スイッチの入り切りを繰り返していたら、右もハザードも点かなくなってしまいました。

今回購入したウィンカーリレーと交換したところ、右、左、ハザードすべて正常に動くようになりました。
付属のコネクターは110型3極でそのまま使用できました。
サスペンションも付属していますが純正のサスペンションにも装着できました。

リレー本体の平型端子へはバイク側の配線に合わせて接続できるようになっているのであらゆるタイプに使用できますが、バイク側の配線を確認しておく必要があります。

ちなみに純正品(5CA-H3350-10)は4838円ですので、コストパフォーマンスは抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/09 20:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

GSX1100Sカタナ古いバイクなんで、もとのハーネスから独立して点火系のハーネスは既にやっていたのですが
LEDバルブですら、配光はまとまっているのですが光量が不足して暗いので
ヘッドライトにリレーを介してバッテリー/レギュレーターの出力からダイレクトに電源を
ヘッドライトのランプに供給してやることにしました。
通常ヘッドライトバルブに接続されている電源線は、各種スイッチやヒューズやらあちこちを経由して
バルブに着くころには電圧も少々落ちてしまうのです。
こうすることで、ロスが少なくダイレクトに電源供給され、ヘッドライトが明るくなるのです。
(リレーを介すのは、電源をON/OFFするためです)
で、自分でハーネスを作ろうって思ってたら…
あるじゃないですか~
デイトナからヘッドライトリレーキット見つけたので、買いました!!

実際に取り付けで、汎用品なので、配線は全てカットして長さを調整しながら
リレー2個とヒューズBOXをライトハウジングの中に収めるのに、大変ですがまぁ自分でハーネスを作る分が
省略だきたので、当方はこのパーツに重宝しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/09 21:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

エンジン始動アイドリング中にヘッドライトを点灯し、バルブ端子電圧を測定しました。

写真上側が、リレーキット取り付け前の電圧12.39V。
写真下側が、リレーキット取り付け後の電圧13.54V。

リレーキットのお陰で1.15Vも電圧が上昇しました。

配線の取り付け・取り回しはDトラッカーの場合は簡単でした。2つのリレーもバッテリーの傍に設置出来ました。

バルブに流入する電圧が高まった分、バルブの負荷が高まり寿命が短くなる懸念がありますが、Dトラッカーの場合はアクセルを開けて回転を高めると、バルブ流入電圧が下がるので(プラグ点火に電気が取られる為?)走行中は13V以下に下がるはずなので、バルブの寿命はそれ程心配しなくても良いと思います。

ヘッドライトの明るさも、見た目でも確実に明るくなりました。光軸もズレませんしグレアも出ないので、下手なHIDライトやLEDライトを付けるよりも確実だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 00:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

古い車両なので車検対策のために導入しました。
取付け後に明るくなったかは自分では感じませんでしたが変化があったのがライトの発光色が白ぽっくなったことです。
車検場でもとくに指摘を受けることなく無事に一発合格しました。発光色が変化したことで明るくなったと勝手に思い込んでます。取り付けに関しても知識の無い方でも簡単に装着できます(詳細説明書有り)車種専用設計ではないのであまったハーネスやリレーの処理を綺麗にすればより良いと思います。
コストパフォーマンスも優れていて購入して本当に良かったです。特に古い部類のバイクの車検対策にはオススメできますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/04 15:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

利用車種: SPEED TRIPLE

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ライトケースの穴から取り外した端子を通してからH4カプラを嵌め込みます。

    ライトケースの穴から取り外した端子を通してからH4カプラを嵌め込みます。

  • スイッチ側の端子は純正の小型カプラと110型端子に変更する必要があります。

    スイッチ側の端子は純正の小型カプラと110型端子に変更する必要があります。

  • シートトレイにリレーを配置して車体のフレーム右側に沿って前方まで伸ばしていきます

    シートトレイにリレーを配置して車体のフレーム右側に沿って前方まで伸ばしていきます

2セット目の購入です。自作する手間が省けます。
自分のバイクに丁度合った配線の長さで簡単に配線出来ます。

ただしライトケースの穴がH4カプラが通らない特殊サイズのため、一旦H4カプラから
端子を外してスイッチ側は純正のものに差し替える必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 14:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スマホなどにUSB電源をバイクハンドルに取付ていますが、バッテリー直結からの配線では、バッテリー上がりが心配です。

このリレーを使ってアクセサリーより信号をもらってUSBへ電源を送るように配線しています。

車では常識のリレー配線ですが、意外にバイクでは直結が多いようですね。
メーカーのUSB電源でもバッテリーへ直接の端子がついていますし・・・・

ナビやスマホ充電など、意外にUSB電源やシガーソケットは便利なので、出先でバッテリー上がりなどの無いように予防ってこともあって毎回取付しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 20:18

役に立った

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

LEDウインカーにしたのでリレーもLED用に変更じした。
形が丸いので純正の取り付け位置には取り付けられませんが3極なので2極どちらも使えます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リレーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP