テールランプバルブのインプレッション (全 33 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tavidsanさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: INTRUDER250 [イントルーダー] | GZ250 | GSR250 )

5.0/5

★★★★★

思っていたより明るいです。まあ電球よりは若干暗い感じですが、実用的には問題ないと思います。
ナンバー灯がLED独自のあやしい感じに白く光り、かなりカッコイイです。テールランプ自体はノーマルでも雰囲気は結構変わります。
あとは寿命がどれだけ持つのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/20 12:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

4.0/5

★★★★★

テール2灯、国産SSの電球を置き換え。作業は差し替えるだけなので、何も問題なし。

ノーマル電球(21/5W)と比較してみると、若干暗めではありますが、テール点灯時とストップランプ点灯時とで、明るさにしっかり差はつきます。

商品自体は精度よく、しっかり作られています。もう少し安いとうれしいので星一つマイナス。LEDの耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/21 23:26

役に立った

コメント(1)

通勤族さん 

端子側と本体側のパーツで接着が外れ、回路(半田付け)部分に負荷がかかって壊れました。使い始めるときに、接着部分を強化しておいた方が安心できます。

ガリーさん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

消費電力を下げたい為に購入しました。
LEDにすると、少しくらくなった様な事を
インプレで見ていたので心配でしたが
取り付けてみると全く問題なく
思ってた以上に明るかったので良かった。
当方、モンキー2台所有で1台は取り付け出来ましたが、1台は取りつけ出来ませんでした。
社外品のテールランプに取り付けるときに
注意が必要です。
バルブの長さが長いのかテールランプのカバーに
バルブが当たってしまって取り付け出来ない時があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

4.0/5

★★★★★

ZZR1100/ZX11のリアブレーキにポンづけできます。ポジション/ブレーキのダブル灯ですが、ちゃんとブレーキのほうがポジションに比べ明るくなっていて、メリハリがしっかりしてます。明るさ十分で、玉切れの心配無し。
20年以上経過した私のバイクには、消費電力ダウンは超ハイパフォーマンス部品です。OFF状態からポジションONにしたとき、アイドリングがちょっと乱れていたのが無くなりました(同時にウインカー、ライセンスバルブ、メーター球もLEDにしています)。
バルブ自体レッド発色なので、ノーマルレンズで違和感なし。社外レンズのクリアでも綺麗に発色できるのではないかと思います。

取り付け方法はシートを外して、小物入れの奥にバルブソケットが見えますので、軽く押しながら回して引き抜くだけです。

写真はブレーキON時の発光です。ポジション時の写真はリアウンカーのLED化インプレッションに掲載していますので、気になる方は比べてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しています。
昨年の10月頃に純正バルブと交換しました。
先日テールランプASSYを取り外す機会があったので、その際にLEDバルブも取り外してみました。

LEDバルブの耐久性が気になっていたので、バルブ単体にバッテリーから12Vを加えて点灯させてみました。
このバルブは複数のチップ型LEDで構成されていますが、点灯しないLEDは1つもありませんでした。
使用を開始して5ヶ月経過しますが、値段の割にはなかなか良い持ちです。
各LEDチップがしっかりと基板に接着されているため振動にも強そうです。

輝度についてですが、常に光っているテールランプ用LEDとナンバー灯用LEDが暗いです。
ブレーキランプ用LEDの輝度はかなり高いです。
後方への視認性向上の為に、テールランプ用LEDの割り振りを増やした方が良いと思いました。

消費電力は純正の電球と比べてかなり低いです。
電球ではブレーキランプ点灯時にヘッドライトが暗くなりましたが、LEDバルブではそのような症状は起きません。
バッテリーにも優しいですね。

比較的安価にテールランプをLED化できるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

V125に装着です。規制前のV125はジェネレーターの発電容量が少ないため、ブレーキを握るとヘッドライトが激しく暗くなります(笑)
このLED球に交換してからはブレーキを握ってライトが暗くならなくなりました。
ウィンカーのLED化と同時に行ったのでかなり省電力になっていると思います。
ナンバー灯は白色のLEDなので明るくて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

さすがタケガワのLED明るさも、細部の作りも良いですね。たぶん耐久性も良いんでしょうね。ただ毎日乗るわけではないので正確なところはわからないですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

コメント(0)

Ricky52さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: バンディッド1250 | RGV125γ | RVF400 )

5.0/5

★★★★★

テールランプをLEDに変える場合、テールランプごと変える方法もありますが、これはバルブだけの交換でLEDにすることができます。
そのため、古いバイクでLEDテールランプが販売されていなくても、LED化が可能です。また、LED部分が回転しライセンスランプ(ナンバー灯)も兼ねているので、多くのバイクに取り付けが可能です。
そのため、別途ライセンスランプを用意する必要がなく、配線作業も、見た目の変化も気にする必要がありません。
明るさは若干LEDの方があかるいかなという程度。LEDにして暗くなるということにならずに安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

GSR250に使用。

この車種はテールランプがクリアレンズと赤レンズの二重構造になっていますので、赤色に発光するこのバルブの場合、赤レンズを外して取り付けることも可能になります(白色光のLEDは赤レンズへの透過率が低い為、いずれにしてもテールへの使用はお勧めしません)。

ただし、LEDは電球と特性が異なり、光そのものの指向性が強く、各チップの付いている向きに関しての被視認性は非常に高いものの、電球のような灯具全体への満遍ない拡散性については明らかに劣ってしまいますので、バルブの後方に存在しているリフレクターが、電球のようには上手く機能してくれません。

その為、特にクリアレンズ使用の場合、更に明るい昼間での使用に関しては、テールランプユニットが充分に光を拡散してくれず、ユニット全体ではなくバルブ単体が点で強く光るイメージになってしまいます。

もちろん、このバルブも例に漏れずそのようなLEDならではの特性を持つ商品ではありますが、光量そのものは必要充分以上です。純正の電球には及ばないものの、テールランプ、ストップランプとしての機能はしっかりと安全に果たしてくれています。

バッテリーの容量に乏しい二輪でも、ナビやETCなど、必要な電装部品は色々と増える一方なので、基本的なところで省電力化は行っておきたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

今回クリアテールレンズにしたため、タケガワのLEDテールバルブを購入赤い球だとナンバープレートまで赤くなるのと見た目で・・・それとやはりLEDでバッテリーにも優しく綺麗で良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプバルブを車種から探す

PAGE TOP