SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5453件 (詳細インプレ数:5272件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
154
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワのテールランプバルブのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マーマレイド・スプーンさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: XL883 | スーパーカブ50 | KLX250ES )

利用車種: KLX250ES
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

KLX250ESのテールに採用。
そのまま装着不可能でソケット側の加工を要す。
またテールレンズと干渉するのでソケット位置を前方に5mm移動した。
テールバルブの場合、LEDならではの視認性にノーマルバルブとの差は感じない。
省電力化と耐久性に期待される方向けです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/18 10:37

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

2004年リトルカブキャブ車のブレーキランプを交換しました。
ポジションが点灯していないことに気付きバイク屋さんに見てもらうと、交流と直流の違いがあるため、交換するだけではポジションは点灯しないとのこと。
バッテリー周りの配線をいじってもらうと無事に点灯するようになりました。
ランプの差し込み部分の長さが長過ぎるのでカチッとハマらずグラグラで外れないか不安が残りました。
ビニールテープでくっつけるか、そのままにしておいて不具合が出ればリトルカブ側の差し込み口を交換すれば大丈夫そうです。
暗い気がしますが、球切れの心配はなくなりましたので、様子を見ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/07/12 19:56

役に立った

コメント(1)

リトルカブくんさん 

確認するたびに点灯せず、リトルカブ側の差し込み口を交換しました。交換後数百キロ走りましたがそれ以降は大丈夫です。光が直線だからか、電球よりも暗いなー。

よしくんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: APRIO [アプリオ] )

2.0/5

★★★★★

SA11Jアプリオに取り付けしようと思いましたがバルブのLED部分とバイク側のソケット部が干渉して取り付けできませんでした。残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/16 18:26

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: YBR125

2.0/5

★★★★★

LEDのテールバルブとしては破格の価格設定。
物は試しと購入してみました。

口金はBAY15D(T20ウェッジタイプもあります)用で、更にテールランプがライセンスランプと兼用になっているタイプに使用できるようになっています。

ありがたいことにライセンス用の白色LEDは贅沢にもバルブの側面をぐるっと360°取り囲むように配置されています。
一方向にしか白色LEDが装備されていない商品のように、ソケットのピン取り付け角度を測り、それに合わせて商品をわざわざ選択する必要がありません。
口金さえ合えば問題なく装着でき、これ一つでテールランプ、ブレーキランプ、ライセンスランプの3つの機能をこなしてくれます。

これだけで非常に汎用性が高くなり、とても便利な嬉しい仕様。
…なのですが、このメリットによって、同時に残念ながら少々実用性で足を引っ張るデメリットも生まれてしまうんですよね。

まず、白色のLEDは赤いレンズへの透過性が低いこと。
加えて赤色のLEDはバルブのトップにチップがたったの3つしか装着されていないため、総合的には電球に比べて、格段に暗くなってしまいます。
全く使用に堪えない、というほどのものではないのですが、重要保安部品として使い続けるには若干ですが不安を覚えるレベルなんですよね。

だからと言ってクリアレンズに使用してはいけません。
明らかに白色光の中に赤色が埋まってしまいますので、光量はともかく、テール/ストップランプの機能の体を成しません。

サイズ的な汎用性は若干失われますが、もう少し横の径を太く、赤色のチップを増やしてくれれば、解決できるのでしょうか。

あちらを立てればこちらが立たず。
なんとも悩ましい仕様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mmさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] | CABINA90【キャビーナ】 | PCX125 )

2.0/5

★★★★★

明るくはないのですが(暗くも無いですが)、そこそこ安価でLED化できたということでとりあえず良しとしています。
他に目立った競合品がwebike内で見つけられなかったので、とりあえずこれを買ったというだけなのですが、
もし他に良いのがあるようならこれはオススメできないかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/08 18:22

役に立った

コメント(0)

ndentjpさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
取り付けた当初はちゃんとブレーキレバーと連動していたのに、時々常時点灯状態になったり、ブレーキレバーを握ると消灯したりと、おかしな状態になってしまいます。訳がわからない・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの テールランプバルブを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP