灯火類のインプレッション (全 649 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ノーマルバルブでも明るいが、取り敢えずシンプルな構造のlED に交換してみようと思い購入!
H4タイプなので、ノーマルバルブと差し換えるだけのはずが、放熱ファンの口径が大きくライト
バルブの差し込み口に入らないので、使用出来ず!返品不可商品の為、結果安物買いの銭失いに
なりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/03 11:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジッポーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: バンディット1250 | シグナスX FI )

利用車種: バンディット1250S

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

購入前にメーカーに相談して入念に寸法から検討し、
「恐らく純正防水キャップが使える」
とのサポート談で購入決定。ところがふたを開けてみれば・・・
取付け奮闘詳細は当方日記をご覧下さい。
少ないバンディット1250S乗り様には参考になるかと思います。
いきなりアダプターが固定できず。
何とか改造して固定するも、今度は純正キャップでは
どうやっても取付け出来なかった。
汎用キャップの小径のほうがピタリであったが、要切り取り寸法合わせ。
取付け場所柄、あえて防水処理はしなかったが多分問題ないでしょう。
消費電力からバッ直不要だが、安定化のため既設のバッ直から電源供給。

欠点と懸念箇所
・ロック凸部およびその相手が樹脂製で剛性不安。
 差し込み間違えたら簡単にポキッと逝きそう。
・スペーサーがゴムで固定がやわい。
 バンSのバルブ金具押しつけ位置に何とスペーサー切れ目があり
 そのままでは固定不可。バンが変わりモノなのか?
・純正ゴムキャップを改造しても絶対に付かない。
 理由は日記で。。。
・電源コネクターを現車合わせ出来ない?
 (例えば電源は平端子だがギボシに替えると保証NGとか?)
・FANは消耗品。LED部と一体なので、修理可能ならいいが最悪assy交換?
・付属汎用ゴムにゴミだかカスだかが沢山付いておりボロボロ散らばる。
 使う前に洗ったほうがいいかも。
・伝熱特性上アルミボディーだろうが、メッキが何ともチープ。
以上から、デメリットや苦労が多いのでその点からも価格が高すぎる。
発光点はハロゲン準拠らしいが、ことLED、リフレクター形状に依るところが
大きいと思われグレア散光等車種により懸念される。

メリット
・確かに明るい。(800lm LEDバルブと比較)
・当方車両では収束も散光もどちらもいい感じ。
 見えにくいデッドゾーンもなかった。
・FANは静か。回っているかたまには確認したい。

すんなり付くと思わないほうがいいと思います。
また、リフレクターとの相性は付けてみないと分かりません。
車検に通るかも分かりません。だから今回はLoのみ。
付けたら要光軸調整でしょう。

発光自体はお気に入りですが、如何せん要改造部が多すぎて
取付け困難でしたので、労力を惜しむ方にはあまりお奨めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/23 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: STREET TRIPLE

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 1

ライトケース(バルブを入れる穴)は古いイエローバルブ(白いのに黄色のプラスチックカバーでイエロー化)でも問題なく装着できるんだが、この商品は入らなかった。
入らないのは、放熱板の銅板が上下4箇所大きく『曲げて対処』
バルブ部(内側)の基盤(ベース部)が大きく、更に左右に2本の【ビス留め】が有り、ケースに当たってしまう
ので、ライトケース(石膏っぽい所)をネジ頭分削って挿入したが、それでも上記、基盤(ベース部)が大きく収まりきらない
と云う事で、動かない程度の現物合わせで取り付けました

ライトケースのバルブ挿入部が「スカスカ」な物でないと入らない&加工が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 19:49

役に立った

コメント(0)

のがたさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | RGV250γ | CBR400RR )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 0
形状 5

細身でコンパクトな形状ながら、まったく問題ない明るさです。

質感は多少チープですが、作り自体はそれほど悪くありません。

ネジの先端に防水用なのかゴムが付いていますが、そのせいでナットが入りづらく、無理に回すとゴムが一緒に回ってしまい、中で配線がねじれてしまいそうで怖いです。

それでもけっこう気に入ったのでリア用にもう1セット注文してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 19:39

役に立った

コメント(0)

銀鯱さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: MT-25 )

利用車種: R1-Z

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

キボシ端子が製品状態で付いているのですが
南海の差し込みステーでは端子付きでは通らず端子手前で切断
これは、たまたま南海のステーの内径が小さかったからかもしれないのでマイナスにはしないが
赤と黒のケーブルが剥き出しなのは、いただけない
別途ハーネスチューブを購入しケーブルに被せました
ネイキッドなどでケーブルが露出してしまう場合は注意が必要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/15 23:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: マグザム )

利用車種: マグザム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

取り付けに苦労しました?
差し込みすぎると付かない?
差し込みを少し緩めてやると付きます!

色目はかなりキレイです!
発色もいいです!
明るさも十分なほどです!

ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/03 16:25

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KH400 )

利用車種: KH400

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

KH400に付けました。(マーシャルスタールクス取り付けの為の交換)
箱を開けた瞬間「こりゃ配線収まらない…」と思いましたが全然OKでしたしかもバルブをLEDに替えて居るのですがLEDユニットも全て収まりました。最近のカワサキ車ヘッドライト大きいですよね。小振りになって顔つきが締まって見えるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/15 13:10

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: GSX-S1000F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5
  • ノーマル

    ノーマル

  • サイズ感もピッタリ!

    サイズ感もピッタリ!

  • 後方から見ても

    後方から見ても

純正のウィンカーはかなり出っ張っていてメンテするにも頭やお尻にヒットしてチョット邪魔な存在に思えてきました。Webikeで検索していると『オッ!!いいかも!!!』という事で購入。
あらかじめ、LED仕様にしてあったので、そのままベースのプレートを作ってボルトオンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 21:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クリボーさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: KLX125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

このメーカーはこんなものだと割り切って使用しています。

車両を入れ替えるたびに、このDRCのフェンダーレスキットを入れますが毎回テールライトは不具合があります。前回は購入後すぐ右下4つのLEDが終了。その後、ハンダ修理で復活するも数日で切れました。全てのLEDが切れたわけではないし、視認性も問題なしでしたのでそのまま使用しました。
今回も右下1つが不点灯、その横1つがぼんやり点灯。もうコーキングと配線加工してしまったのでそのまま使用しています。こちらも視認性は問題なし。
加工前に確認しない自分が悪いのですが。。。

ただテールライトの形状も好きだし、ブレーキ時も明るいし、なにしろフェンダーレスのフレームが頑丈で、捲れても折れないのでつい買ってしまいます。。。
テールライトだけ別メーカーの物に交換するのもアリです。

取り付け、加工前に要点灯確認です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/03 21:40

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

適合を見て購入しました。
リトルカブ後期だからなのか個体差なのかはわかりませんが、ガタガタに隙間があってガッカリ。これは人柱でした。
(リトルカブ後期の定義=エアクリーナーの四ツ穴の1つに栓がしてある型)

HONDAの設計で取り付け部の内径に変更でもあったかでしょうか?

(まさか武川さんの金型に変更があったのか??)

武川付属のネジで締めてもガタは変わりません。

リアウインカーに付けるのは大丈夫ですが、フロントはNG。

機体側にテープなどを貼ってガタを調整しないと電球外れや水浸入が心配になります。
見た目は最高なのでとりあえず付けています。


私のリトルカブの個体差??(無事故車です)、釈然としませんがこれは適合していても100%ではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/10/01 10:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

灯火類を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP