×

ギャラリーを閉じる

LEDバルブ コンバージョンキット H4タイプ

ブランド:KIJIMA:キジマ     
商品番号:217-6143    

掲載開始日:2016年05月13日

取り付け・精度 3.7
品質・質感 4.0
性能・機能 3.7
コストパフォーマンス 3.8
使用感 2.8
3.6 (6件のインプレッションを見る) インプレッションを書いてみませんか?

販売を終了しました

販売を終了しました。

数量:
欲しいものリストに追加する
在庫・納期のお問い合わせ
パーツ・タイヤの取付依頼の流れ
バルブ用途 ヘッドライトバルブ
バルブ種類 LED
発光カラー クールホワイト
バルブタイプ H4
【サイズ】
・全長:76.73mm
・コントローラー:45mm×25mm×2
【カラー】クールホワイト 5000K
【明るさ】1250ルーメン/単品最大
【素材/材質】銅(純度99.99%)
【仕様】
・H4 タイプ ハイ/ロー切替式
・CREE社 XP-L HI使用
・消費電力:12.33W
・作動電圧:9.7-15V
・DC対応
・ハイ/ロー切替:リレー式

他のタイプはこちら

※保安基準に合わせ発光量、光軸のテストを行っておりますが、ヘッドライトの形状やレンズカットなどにより必ずしも車検に通るとは限りません。また車輌の状態により必ずしも表記時間の使用時間を約束するものではありません。
※一部外車系を中心にバルブ切れ警告灯が作動する車輌が御座います。その場合は車輌側のシステムの問題で使用出来ませんのでご注意ください。


【ブライトエッジLEDバルブ コンバージョンキット】
次世代を象徴する光を放つLEDバルブをノーマルバルブとの交換だけで使える事を前提に開発したLEDバルブコンバージョンキット。最先端の明るさと車体への負担の軽減はバイクライフに安心と楽しさをもたらします。
ミドルクラス以上に使われる事が多いH4タイプ。ハイ/ロー切替式の60/55Wに対応するタイプ
(1)独自のスタイルが今までの問題を解決!
独自の”エッジ”スタイルが発熱に伴う熱の放熱を効果的に行い、従来タイプで問題であった大型のヒートシンク採用のスペース問題を解決。またヒートシンクタイプは外部の熱の影響を受けやすい構造でしたが、その問題も解決!放熱の問題もアルミの2倍以上の放熱効果を持つ銅へのダイレクトにチップを配値することで効果的に放熱していきます。
(2)高性能CREE社LEDを効率的に設置!
無駄を省いたデザインの中に確かな発光を約束するCREE社のハイグレードLEDを配し、効果的にその光を集約、保安基準を満たすまでの光量を実現。
それぞれのバルブの形状に合わせLEDを選択しているのでノーマルのハロゲンよりも明るく見やすく周りを照らします。保安基準で必要なハイビーム15、000カンデラ以上を満たし、ロービームでも基準の5、000カンデラ以上の光量を実現。
また長寿命、省電力なLEDなので長く、安心して使用出来ます。
色温度も鮮やかに照らす5000K、発光色COOL WHITEで設定。ハイ/ローの切り替えもコントローラー/リレーで実現。
(3)ノーマルバルブを基準に!加工なしで装着!
どんなに良い物でも加工しての装着には抵抗があります。だからノーマルバルブのサイズを基準に、加工なしで装着をテーマに開発。独自の放熱スタイルでノーマルのハロゲンとほぼ同サイズの本体にリレーとコントローラーをBOXに納めずに完全防止シーリングでライトケース内に納めることが出来る仕様にしました。
そのため、ノーマルのハロゲンに戻すのもLEDに変更するのもバルブ交換と同じ要領で終了です。
(4)シンプルだから、トラブルに強い!
柔軟な金属である銅をメイン素材にすることで車体の振動を柔軟に受け止めトラブルの発生を防ぎます。またシンプルな構造なので軽量化が出来、振動の影響を受けにく作りになっています。
LEDが熱影響で光量が落ちる事を前提に明るさを設定しているので基準内の明るさを守ります。


ユーザのインプレッションを見る
KIJIMA:キジマ

KIJIMA:キジマ

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

最近チェックした商品

ページ: 1 / 1