6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 6178 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
600RRさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R25 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2003年(PC37前期)逆車にLEDウインカーを取り付ける為に使用。
事前に調べた位置(ヘッドライトの間)にリレーがなく、今回は左側の青いハーネスからリレーにつながる配線を抜き、このICリレーに差し込んで使用。装着後は問題なくLEDウインカーも動いたので配線も問題なかったと。
今回のように純正のリレーが見つからないことはめったにないと思うが、逆に言えばヘッドライトまで外し純正のリレーと交換するより、手間はかからず同じ結果は得られることにはなる。

ただ、純正のウインカーリレーはどこにあるのか。
事前情報の位置にはリレーがあれど違う形のリレー(左側に三連であるリレーと同型)があり、これがウインカーリレーとは考えられず...。
北米仕様特有の事例かもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/08 22:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

600RRさん 

なにぶん昔の記憶なので不確かではありますが、おっしゃる通り線を抜いてリレーに繋ぎ配線を処理したと思われます。
リレーのカチカチ音もなくバラしにバラして元通りにし、バイク屋にて相談をし配線を確認したように覚えています。

数少ない北米仕様のPC37前期型。コチラは10万kmを越え未だに元気に走ってますので大事にしてください!

こじたさん 

貴重なご返信ありがとうございます!
参考にして取り付け試してみます。

調べてみるとCBR系逆輸入車ではウインカーリレーはメーター内に組み込まれていることがあるらしいですね。PC37北米仕様もどうもこのパターンのようです。。

ぺけさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: 1199 PANIGALE S

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 車種専用品なので形状はピッタリ、若干周囲に隙間は出来ますがスマフォの保護シートと同等のサイズ感なので満足しています。
 若干メーター表面に擦り傷がありコンパウンドで目立たなくなるまで磨いた結果、その部分のみ曇りの様な感じになってしまいましたが、非光沢タイプなので、貼った後はその部分も目立たなくなりました。
 私はメーター単体にして水張りをしたのでエアーも入ることなく綺麗に貼ることが出来ましたが、車両に付けたままでは難しいと思います。 最後に剥がす保護シートが意外に強力なため、剥がす際に本体も?れ掛けてしまいました。 保護シートを剥がす際には注意が必要です。
 コストパフィーマンス的には車種専用品で売れる数量も違うのでスマフォ並みにはなり難いと思いますが、少しお高い感は否めませんね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/25 19:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

中古購入した車両には元々マーシャルのイエローレンズが装着されていましたが、如何せんエクステリアのバランスを保つのが難しくなる為クリアへ交換しました。

流石ガラスレンズ、質感は純正プラレンズの小糸のライトユニットとは比べ物になりません。原付向けとは言え価格はそれなりにしますが、高くないとマーシャルではない!という感じもします(笑)
エンブレムを交換したりする等の楽しみもあります。

大抵の原付の場合、純正のヘッドライトステーは取り付け幅が広く、ケースの幅が足りない為にワッシャか何かで間を埋めてやる必要があります。私の場合はアルミの削りだしでカラーを製作しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 20:54

役に立った

コメント(0)

ぐらさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] | KDX200SR | DR250R )

利用車種: KDX200SR

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

KDX200SRのヘッドライトは非常に暗く、夜道を走るのが怖いです。
そこでヘッドライドを明るくしようと決意。

調べたところ、88年式NSR250Rのヘッドライトユニットが小加工で取り付けられ、これによりPH7からH4バルブ化でき、さらにプラスチックレンズからガラスレンズになるため高ワットのバルブを使用できるとのこと。

早速交換に取り掛かったのですが、NSRのヘッドライト側のハーネスとKDXの車体側のハーネスのオスメスが合わないので本製品を購入しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
KDXの車体側のハーネスと、NSRのヘッドライトユニットのハーネスが合っておらず、本製品を用いてハーネスを変換しました。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
車体のハーネスはできるだけそのままにしておきたかったので、NSRのヘッドライトユニットのハーネスから端子を取り外し、本製品のハーネスに差し直して使用しました。



【取付は難しかったですか?】
Hi, Low, GNDを間違えないようにサービスマニュアルの配線図を参照しながら作業しました。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もう少し安くなると嬉しいです。

【比較した商品はありますか?】
とくになし

【その他】
交換後、60w相当の高効率PH7バルブに交換したところだいぶ明るくなりなりました。
心配だった光軸も特に問題なく、夜道も何とか走れるようになりました。

ただ、ガラスレンズのため重量が増え、フロントが少し重くなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 14:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 1098

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

価格からしてチタンも買えそうな値段ですが、どうしてもチタンの55?(1098標準は60?)が見つからず仕方なく購入しました。ですが仕上げが素晴らしく、ステンレスでも充分と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 18:58

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • カブ50改75をバックに

    カブ50改75をバックに

中古で購入したカブ50の鍵が一本しかなかったので、元の一本をスペアにするために購入しました。

鍵の頭が純正よりも大きいので回し易いです。

ただ、ブランクキーはホームセンターでは山を切ってもらえないので、山を切ってもらえる所を探してから購入する方が良いと思います。私は鍵の専門店で切ってもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 17:44

役に立った

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: NMAX

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 簡単にアクセサリー電源が確保できます。

    簡単にアクセサリー電源が確保できます。

NMAXにグリップヒーターを取り付ける際に利用しました。

説明書もしっかりしており、指示通りにカプラーをアクセサリ電源に差し込んで、配線をグリップヒーター側に接続するだけです。

今まではテールランプの配線とか、配線図を見ながら電源を取り出していたことを考えると本当に便利です。

カウルを外して、間違えずに配線をできれば誰にでも利用できると思います。地味なパーツですが、本当に素晴らしい商品です。

※説明書にはNMAXはマイナスを車両側アースで、とありましたが、普通に配線を接続して試したところ自分は問題なく電源がとれました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/12 13:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: GSX-S1000F

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

車体側の配線加工は嫌なので使用しました。LEDウインカーのギボシの方が一回り細いので、少しかしめました。GSX-S1000Fしか知りませんが、純正のカプラー色が左右で黒とグレーで区別されているので、こちらも色分けされていたらより親切でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/02 21:47

役に立った

コメント(0)

eikihayaさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: クロスカブ110

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クロスカブにUSB充電ソケットを取り付けたくて、ネットでポン付け出来るらしいと見かけたので購入取り付けしてみましたところ、どうやらクロスカブはアースの配線が異なるらしくそのままでは使えませんでした。(あぶないあぶない^^;)
クロスカブで使用するには、コネクタの緑黒と緑の配線入れ替えが必要です。改造は簡単なので全く問題なし。
ネット情報を鵜呑みにせず配線図やテスターでの確認はとても大事(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/14 12:51

役に立った

コメント(0)

かきぴーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: エストレヤRSカスタム )

利用車種: エストレヤRSカスタム

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ハンドルをクラシック160へ交換するために同時に購入。
付け替え自体は素人でも簡単にできるが、ハーネスの数が増えたのか
延長したのか、付けた後にライトをはめ直すときに少し工夫が必要なる。
知識がある人ならハーネスを外して、コード同士を直接つないでもいいのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/12 13:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP