電装系のインプレッション (全 1583 件中 1511 - 1520 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
名無しさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: XR250モタード | XR250 | CRF250R )

5.0/5

★★★★★

べつにタコメーターなんて必要ないけど、あったほうがかっこいいだろうということで購入。

見た目はとてもシンプルなタコメーターです。

自分で取り付ける際は、配線などはサービスマニュアルなどでしっかり確認して着けましょう!付属の説明書に書いてあるメーカー別の配線の色はあまり信用してはいけません。ベンリィは、説明書と違う色の線につながないとタコメーターが動きませんでした。ちなみに、トップブリッジにエーモンステーをかませて取り付けました。

実はもう取り付けて1年以上経過しています。説明書では推奨されていなかった商品に付属の割り込みタップで取り付けましたが、今までとくに不具合はありません。


完全防水ではないので雨の日など注意しろ、というようなことが説明書に書いてありましたが、1年間ホースで水をぶっかけたり雨の日も走り回ったり8000キロほど走った結果、浸水した形跡もいっさいなく今でもしっかり動いています。


キーオンにした時に、最近のバイクみたいにLEDバックライトがついて針がいったん振り切って戻ってくるギミックがとてもかっこいいです。

針のブレなどもなく、アクセルを開けてエンジンを回すとしっかり針がついてきてくれて、今話題(笑)の中華タコメーターとはやはり品質の違いを感じます。


ノーマルで乗る分には特に必要のないパーツですが、メーター周りが変わると愛車の印象もがらりと変わるし、乗っててタコメーターの針を見ると楽しくなるので(すぐ慣れますが)とてもお勧めします。カスタム感もでますしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リオレオさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

2001年式のZRX400(ライムグリーン)に装着しました。
もともと、転倒により、丸目に変更するに伴い、一緒に交換しました。
角ばったデザインに丸目は、外道だと思う人もいるかもしれませんが、ライムグリーンのZ1000Jの様で自分は気に入っています。
丸目にする際に1型の純正ウインカーをそのまま使用したかったため、ウインカーの取り付け穴(10φ)の空いているライトステーを探している時にこれを見つけて装着しました。取り付けはフロントフォーク側の穴を使用してナットで止めていますが問題ありません。
造りも削り出しでしっかりしていて、ライト周りの情けなさなど感じさせないしっかりとした造りになっています。
総じてワンオフより大分安く済み、シャキッとしたので満足のいく買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52

役に立った

コメント(0)

GENZOさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
GIproと迷いましたがオプションでセキュリティが追加できる点でこちらにしました。
前のバイクで使っていたGIproよりも表示が見やすくシフトチェンジ時のレスポンスも良いです。

◎良い点
セキュリティが追加できる拡張性がある。
取付け位置にもよりますが、逆光でも見えなくはない。
シフトチェンジに即座に反応するレスポンスの良さ。
任意に設定できるレブインジケーター機能が付いている。

◎残念な点
GIproより一回り大きく取り付け場所を選ぶ。
完全防水ではないため多少気を遣う。
レブインジケーターの調整ボタンが本体裏面にあるため、都度両面テープの貼り直しが必要

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/08 16:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

2.0/5

★★★★★

WR250Xのフェンダーレス化に合わせて、ウインカーのLED化をしました。形状は小ぶりで良いのですが、高級感がなく、全体としていかにもプラスチックという感じは否めませんでした。裏側の樹脂の部分が安っぽいかな。値段から考えれば妥当なのかもしれませんが。
性能的には、ノーマルより明るく感じます。
WR250Xのフェンダーレス化とよく合います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

アナログ式の針で、サーキットなどで走行中に視認しやすく、バックライトとの色もあっています。防振メータステーとセットでの購入でしたが、ハンドルに取り付け位置を決めるのに、曲げ加工をする必要がありました。また、ハンドルへの取り付けクランプの形状も考慮する必要があり、少し取り付けに悩みます。
タコメータの背部についているネジの取り付け部分が少し貧弱で、強くナットを締めるとネジが抜けてきます。ここの部分から水とかが入りそうな感じがあるので、シーリング材で防水処理をしました。
電気的な配線は説明書とうりで何ら問題なく取り付けができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/02 13:25

役に立った

コメント(0)

がんすけさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: ADDRESSV125G [アドレス] | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

取り付けは車種専用設計なので形状も良く計算されておりスムーズに完了しました。

フロントカウル、ライトカウルを外せる方でしたら比較的簡単に装着出来ると思います。

私の車両はフロント、リアにウィンカーポジションユニット、デジタルフューエルメーター、ブレーキランプをDC化しております。
使用して一カ月程度ですがバッテリー関係は問題なく作動しております。

初めてのHID化でしたがハロゲンバルブとは別次元の明るさです、光の範囲も三倍以上に広がりました。
大変満足です。


説明書も分かりやすく丁寧に出来ております。


注意点として接続部をビニテで巻くなどの防水対策は万全にした方がよさそうです。
この商品にはハイ、ローの切り替え機能がありますのでバルブの取り付けの際は向きにご注意を。
配線の取り回しには十分留意してください、特にハンドルを切った際に配線が引っ張られたり擦れたりしないように取り回してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/02 13:24

役に立った

コメント(0)

Ko-Cさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1100 RS )

5.0/5

★★★★★

CB400SB-Revo(2009年型)です。
付属の3P変換カプラーを使って差し替えるだけで、本当にポン付けです。
フロントウインカーポジションも、ハザードも問題なく作動します。

私はリアのみLEDウインカーに換装してあり、今までウインカー付属のレジスターを装着していました。しかし色々な情報を見ているうちに「レジスターは高温になる」という話で不安を感じたため、LED対応・バルブタイプも併用可という、このリレーを購入しました。
最初、ウエブサイトの取扱い説明書には、CB400SF(SPECIII)は9ピンカプラーウンヌンと書いてあったため、別売りの変換カプラーが必要かとも思いましたが、Revoのサービスマニュアル配線図には『ウインカーリレー(3P)』とあり、まずは本体のみ購入しましたがそれで正解でした。

Revoは、リレーキットのみでそのまま機能します。ノーマルのままのフロントウインカーも正常に作動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: セロー 250 | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

ウインカーリレーに3極コネクタで割り込ませるだけで簡単に汎用12V電源が取れます…とは行かなくて実はリレーを納めるのに苦労しました。
セローには絶望的にスペースが無くて、配線も汎用品の為に微妙にギリギリだったり余ったりで取り回しも大変でした。
とはいえ付けてしまえばETCでもシガソケでも10Aまで増設し放題ですしテールランプやホーンから無理やり分岐させる必要も無くなり2極コネクタで電源が取れるようになります。
ただし常時接続電源ではないのでカーオーディオを無理やり付ける為の電源には不向きと思います。
ウインカーリレーのコネクタが合わなくても変換すれば大概の車種に取り付け出来ると思いますが自己責任でお願いします。
スペースに余裕のない車体に付けるのはとても大変なので「何事も経験だしやってみるよ」というチャレンジャーなヒトでない限り工賃払ってやってもらうのがいいと思います(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

後付HIDと社外ホーンの配線に使用しています。
説明書はリレーW理解するうえでも勉強になります。

もっと高価な同等品がいろいろなメーカーから出ていますが
エーモンのこのリレーで全く問題は無く
取り付けて4年以上経っても故障していません♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

写真が1枚しか掲載できないので
初めにリアから。
タケガワのブレイズウインカーは、
以前からこちらで購入し、使用していました。
ウインカー内部での反射光率が良いので
低用量のランプでも、後続車ににしっかり点滅を
伝えることが出来るようになりました。

今回は更に、このクリアレンズを購入し取り付けてみました。
写真のとおり、
中のLED(これもタケガワG18LEDオレンジ)の形まで
はっきり見通せる透明のウインカーキャップです。

発光部のからの光が直接視認できるので、
更に明るくなったような気がします。

もう1枚、点灯しているところの写真を次のインプレに投稿させて頂きます。

ミニバイクは、自動車からいかに存在を視認してもらうかが
安全のカギなので、
安全パーツとしても非常に買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP