電装系のインプレッション (全 144 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みっきいさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FLHX103[ストリートグライド] )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】友人のメーターが故障したので交換しました。取り付けは特に問題ありませんでした。ただ、照明が1つで、メーターの下半分を主に照らしている感じなので、肝心の速度側は暗くて夜間はほとんど見えません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

3.0/5

★★★★★

レッツ4のヘッドライト標準バルブをスタンレーのμシリーズ(ハロゲンに負けない明るさ)に交換して、その明るさに満足したが、今度はハロゲンに変えたら、さらに明るくなるかと思って、同じスタンレーのハロゲンバルブに交換してみた。
 ワット数は当然同じ30/30wである。交換してから、夜、試走して驚いた。μシリーズより暗いのである。何より、色が黄色っぽくてまるでタングステン球の色合いだ。
 ガッカリすると同時に、納得できたことがある。それは同形式のバルブ(w数は違う)を使うXR100モタードのヘッドライトの暗さである。XR100モタードのヘッドライトが余りに暗いので、バルブを交換しようとして中を開けたら、中からハロゲンバルブが出てきて驚いたことがある。なるほどこの形式のハロゲンバルブは決して明るくはないのだ。
 では、ハロゲンにどんなメリットがあるのだろう。それは圧倒的な耐久性である。常時点灯になった現代のバイクは夜走らなくても走行距離に応じて、ライトは劣化する。とくにタングステン球であれば、次第にガラスが黒ずんで暗くなり、最後は切れてしまう。しかし、ハロゲン球はハロゲン化サイクルによって、黒ずみは起こらないし、長寿命だ。現に私のXRは15000km以上走っても、バルブはきれいだ。しかし、タングステン球のレッツ4は7~8000kmでバルブは黒ずんでしまう。
 要は、定期的に交換が必要なタングステン球を選ぶか、多少暗いが長寿命で交換サイクルの長いハロゲン球を選ぶかということになるようだ。走行距離が多くて、バルブ交換の作業が面倒なバイクはハロゲン球。走行距離が少なくバルブ交換の作業の簡単なバイクはタングステン球がいいということになりそうだ。
 なお、これは原付クラスのハロゲン球の話であって、大型バイクや車に使われているH4バルブはハロゲンの方が圧倒的に明るいのは、皆さんご存じの通りである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/12 19:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グロム タケルさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

GROM用のストリームラインウインカーセット、ブラックボディを購入しました。
メッキより落ち着いたしまり感を出したかったのでブラックを選んだのですが、ボディ表面がくすんでいて(艶が無い)新品なのに新しさが感じられずがっかりしました。
取り付けは簡単行えたのですが、いざウインカーを点滅させた所、やたらに点滅が早い。。。ん、ハイフラッシャー?
リレーは純正なので点滅が早くなる訳がない! え~と、思いノーマルの電球と代えて見た所、問題なし。
どうやらフロント用の12V/21/5W電球の質が悪い見たい。
リヤ用の12V/21Wとの電流値に差があり点滅が早くなったと思います。
仕方がなく、新たに電球を購入し取り付けました。
問題なしでした。
タケガワさんの電球はどこ製なんでしょうね、質悪すぎ。
ちなみに、オレンジのWバルブは高価です(¥1300/2個)、球切れを考えるとクリヤーレンズも考えもんですね。
球切れしたら、クリヤーバルブをオレンジ色に塗って良しかなぁ!
タケガワさんの電装品はもう買わない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/10/14 20:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100

1.0/5

★★★★★

私の場合仲間がCB750fourばかりですので気が付いたのとその関係で着いて行ったバイク屋さんが、CB750fourを専門で組んでらっしゃるので分かった事であります。

まず、made in japanと刻印していますが某国製かと思うくらい作りが雑です。

1。サイドの反射板とナンバー点灯用の下のクリアーの板が面一になってなくてはみ出して接着してあります。凸凹です。

2。塗装なのかクリアーが吹いてあるのか分かりませんがレンズの表面がブツブツですし、赤い部分の色むらがかなりあります。ムラムラです。
そのバイク屋さんがおススメする別のメーカーさんのリメイク品と比較してパッと見で誰でも分かるほどの違いがあります。輝きも艶もなんだこれって言うレベルです。
衝撃的です。

3。当時モノやそのバイク屋さんがおススメするリメイクの新品は、メッキ塗装の反射板が内部に付いています。それがある為に広角に光が反射し、テールもよく光るし、ナンバーもキチンと照らしてくれるモノです。
そんな大事なモノがありません。スカスカです。

4。最大の雑な部分ですが、大きさがそもそも違います。明らかにデカいです。当時モノの本体にこのレンズは本当に付くのか?と疑問になるほど違います。
リアのFRPフェンダーに穴をける時に位置合わせをし、ビスやボルトの位置はほぼ同じで問題はないです。
ただ、レンズや本体が大きいのでASSで購入の分には問題ないと思いますが、どちらか一方を交換する際には付かない可能性があると思われます。

上記の事は全て、専門の方の『このリメイク品何か酷くない?』との指摘から当時のモノと別のメーカーさんのリメイクのモノとこの商品3つを比べて分かった事でありPMCやWebikeさんの商品紹介には一切出てきません。
私は上記のような事がありましたので、そのバイク屋さんのおススメする商品を即買い直しました。

私の様に『出来ればキチンとキレイな商品を付けたい』とか『出来れば当時モノとよく似たリメイク品』などと考えていらっしゃる方には間違いなく不向きです。
ただ、何でも良いと言う方もいらっしゃると思うのでその方には全く問題ないと思います。
他のメーカーさんのモノと比べたりメーカーやwebikeさんに、よくよく質問され検討した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/10 11:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うろおぼえさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: WR250X | YZF-R6 )

利用車種: Z1000 (水冷)

2.0/5

★★★★★

ちょっとしたイメチェンの為に購入しました。
ただ、螺子を外して取り付けるだけなのですが
隙間が開いてしっかり付きません(成型が必要)
コノ価格なので返品するのも、買い換えるのもアレなので成型して付けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/07 19:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

CBR600RR 08年先に取り付けましたが、非常に暗い。交換しなかった方が良かったです。LED自体は明るく発光してますが、反射板との相性が最悪なんでしょう、遠くを照らす光量が足りず全く明るくありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/28 20:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nekoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

今まで日本製LEDを付けていましたが、コントローラーが故障して点かなくなり 
そのタイミングでライジング2にしてみました。  
車両はZRX1200DAEGなので角型ライトです。 
光軸、光度、取り付けなどはいいのですが、ライジングはLEDチップがバルブの左右に 
設置されてるので、装着して走ると前の反射光が左右に分かれて、2灯車に乗ってる 
ようです。 
更に、角ライトなので左右の壁に楕円の光(グレア?)が結構気になります。 
丸ライトなら気にならないのかなと思いますが。 
それ以外は満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/18 14:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: スーパーカブC125

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

本当にC125スーパーカブに取り付けてみてから販売したのでしょうか?
メーターパネル自体が曲面になってるのでシワが入って貼り付け出来ない。ましてや、素材に伸縮性もないので上手く伸ばしながら貼る事も出来ない。フィルムもそんなにクリアじゃないし。
2枚付いていますがどちらも無駄になりました。
これなら、近所の看板屋さんで透明なフィルムを寸法どおりカットしてもらった方が安上がりで綺麗に出来ました。

良いとこ?あえて言うなら作業ツールのクロスの質が良いくらいですね。

いやー勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/17 12:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

送料対策で購入した商品です。

見た目は赤LEDと白LEDがついていてクリアテールに対応しているように見えますがなにせ白がつよい!!
ランプ点灯時には真っ白になります。整備不良で捕まるでしょう。私は純正の赤テールに戻しました。消費電力はかなり減らすことができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

POSH ポッシュ :レッドテールランプ

NINJA250R用のLEDテールランプを探していました。

【採用した理由】

(1)多数のインプレッションからも解るように製品の信頼性が有る。

(2)取り付けが簡単である。
(以前、フェンダーレスを付けた事が有り、取り付けは簡単であった。)

【効果の検証】

(1)LEDになり、消費電力が抑えられた?!(良く解りません(爆))

(2)停車時の見た目がスッキリ!(スモークを選択)

(3)ブレーキ時も明るく視認性が向上!

(4)乗ってる時は、本人は解りません!

【考察】

(1)他社からも同様のLEDブレーキランプが販売されていますが、一部のインプレでは、接触不良なども会ったようなので、多少値段が高くてもこちらを選択して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP