Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3095件 (詳細インプレ数:2985件)
買ってよかった/最高:
1023
おおむね期待通り:
1154
普通/可もなく不可もない:
408
もう少し/残念:
88
お話にならない:
52

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の電装系のインプレッション (全 164 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

Q5K-YSK-041-X01
デザインと見た目の良さに引かれてサブランプキットを取り付けました(^u^)
昼間でも常時点灯させて、ヘッドライト(HID)を消していてもサブランプはデイランプの役割をするので、お洒落度と安全性がアップします(^-^)

現行型(FI車)にはオプションの設定が無い様ですが2012・モーターサイクルショーで展示していたセロー250にも同じサブランプが装着されていましたので、ワイズギアに確認すると入手可能だと思います。

取り付けは説明書を見ながらじっくりと取り組むと左右で40分程で出来ました。

アンダーブラケットにサブライトステー(左右)を取り付けて…
ステーにLEDランプを固定して、付属のサブハーネスをハンドルバースイッチ左のリード線のカプラーに、サブハーネスのカプラーを割り込ませるだけでOKです。
後は角度調整をすれば完成です(^・^)

純正オプション品なので違和感無く装着出来て満足しています(^^♪
LEDのサブランプは(6連)左右で12連ですが消費電力は1Wなのでバッテリーにも優しく球切れの心配も要りません(^o^)

ワイズギア製ですが製品はPIAA製(本体上部に刻印)なので
http://www.piaa.co.jp/products/motorcycle/2_lamp/index.html#12
こちらでも調べる事が出来ると思います。
路面を照らす光量が欲しい方はLEDからH3バルブのフォグランプに交換する事も可能だと思います。
小型のサブランプをお探しの方にはお薦めのサブランプです(^◇^)
工夫次第で他の車種にも取り付けが可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:47
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

studio33さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

デザイン、大きさ、振動対策が成されているか。
この3つを条件に探してこの商品を見つけました。

ノーマルウィンカーより大分軽いので振動対策面はノーマルよりも信頼出来そうな印象をうけました。また、メッキが美しくて他のモノより完成度が高いです。例えば、下手な社外品の外装パーツをつけて安っぽくなる場合がありますが、コレは良い意味でノーマルの印象をくずしません。

後は、値段かな…ちょっと高いかなとも思うがこの品質だと仕方ないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの線を切断せずに済むので安心。
線の先端にはコネクターがあり、カプラーとピンも付属しています。
これのおかげで、ナビとETCとシガライターが楽で綺麗にまとまった配線ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/15 14:02

役に立った

コメント(0)

ぺつおさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: F4-750 | SR400 | SPACY125 [スペイシー] )

4.0/5

★★★★★

さすが純正です。装着は全く問題なく行えました。リレーが付属していますが、シート下についている同じ形の物を交換するだけです。大きさは、ノーマルに比べて半分ぐらいの大きさになりますが、明るく全く問題ないです。振動防止になっているのでSRのようなバイクでもOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤ふぇざーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

5.0/5

★★★★★

YAMAHAのHIDランプキット1ヶ月使用のインプレッションです。

純正オプションとして販売されていますが、PIAAの車種専用HIDのOEMになります。
使用していたPIAAのエクストリームフォースバルブが予想よりも暗めで視界が悪かったので、思い切ってHIDを購入しました。

【使用感】
・質感
過去に使用した高効率バルブと比較しても圧倒的な明るさがあります。
視界が広く確保されるため、取り付け後は夜間も安心して走行出来るようになりました。
安価なHIDは立ち上がりに時間が掛かると言う話を聞きましたが、この商品は純正バルブと同時間で性能を発揮しています。

・耐久性
下向き点灯、上向き点灯、パッシング、長時間の使用など問題ありません。
商品説明では「世界初10G耐振試験をクリアした最高品質のHIDバルブ」となっており、
耐振性も保障されています。

・取り付け
私は中古で購入したため、ステー類が付属していませんでした。
そのため取り付け用のボルトやクッション材は資材店で選定して取り付けています。
取り付けには5時間程必要でした。

・その他
パッケージでは車検対応、低消費電力となっています。

【問題点】
PIAA製に限りませんが、HIDバルブはヘッドライトユニットの劣化が進む場合があるようです。
点灯時は高熱を発するので、車体の周辺の温度が取り付け前より上昇している気がします…
ステーなしの影響かもしれませんが、配線が多く収納が面倒でした。

【最後に】
価格は高いですが、夜間の視界確保にはオススメの逸品です。
対向車の迷惑となるので、個人取り付け後は光軸調整が必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49

役に立った

コメント(0)

Takeyanさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

5.0/5

★★★★★

35ワットですが、2灯の威力で凄く明るいです。
HIDもPIAA製で信頼度抜群。

難を言えば高すぎる価格ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/27 13:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

EHさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

ほとんどレンズ周りだけでこの値段。しかも丸反射板のついたベースだと、加工しなければなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

YZF-R6に使用しています。

純正ウインカーがあまりにも大きくて、コンパクトな車体にはミスマッチだったので交換しました。

以前別の車両で社外ウインカーを着けていた際、車検対応を謳った商品にも関わらず発光面積不足で車検に通らなかったことがあったのでコチラの商品を購入しました。 

純正オプション扱いだけあって収まりが良く造りもしっかりしています。

またクリアレンズのLEDなので点滅にキレがありカッコ良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:03

役に立った

コメント(0)

tamaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

2.0/5

★★★★★

リヤのみ配線を延長(約30cm)してFZ1に取り付けました。
ボディも小さく、クリアレンズで全体的に引き締った感じです。
点灯時の明るさも問題ないと思います。

ただ2点、難点がありました。
本体とレンズの接続部分に隙間が出来ます。
ゴムパッキンではなく、スポンジで隙間を埋める構造になっており、多少隙間が空きます。雨天走行の多い方は要注意です。
それと、ソケット部分の作りと精度が悪く、点灯する角度を見つけるのが面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHINM@RUさん(インプレ投稿数: 168件 )

4.0/5

★★★★★

YZF-R6 '08に取り付けました。
北米仕様のウインカーは大きくて、
走行中にプルプル振れるのでそれが嫌だったので交換しました。
せっかく純正でテールレンズがクリアなのに、
ウインカーがオレンジって言うのも、
もったいないので。。。
リアのウインカーコードが短いという噂を聞いていたので、
フェンダーレスと同時装着をしたら無事つきました。
純正フェンダーの場合は加工が必要です!

LEDのウインカーは視認性・デザイン性ともにいいので
オススメですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP