SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5455件 (詳細インプレ数:5274件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
154
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワの電装系のインプレッション (全 130 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: エストレヤRSカスタム | ラビット125 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

ノーマルSクランク+STD88cc+ノーマルジェネレーター(6Vポイント点火)+ノーマル遠心クラッチから武川強化クランク(Gタイプ)+STD88cc(ピストンのみ買換え)+シャリー用武川アウターローター(12VCDI点火)+武川強化遠心クラッチにバージョンアップしました。

配線以外はポン付け可能です。

配線ですがまずジェネレーターから出ている5本のうち、黒赤、青黄は説明書通りCDIに配線、黄2本は車体ハーネスの緑と黄へ(どっちがどっちでもOK)若葉赤は使いません。CDIからの黒白は車体ハーネスの黒へ接続します。250型逆ロック4極カプラーを買っておくと良いです。

元々コイルに行っていた黒線は使わないので絶縁します。メタルクラッド抵抗器は4L猿にその配線がないので使いません。ウインカーリレーは灰と説明があるほうに灰を赤と説明があるほうに黒を接続します。

尚、コイルとCDIは説明書通りでは干渉してシート下に収まらないので、ステーを削ってコイルの角度を変え、CDIは別途フレームに固定して対処してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アドレスV100に取り付けしました。
V100に取り付けできるタコメーターは、少ないので、とても助かります。

スクーターにタコメーター?と思いますが、チャンバー装着時などで、ウエイトローラーのセッティングをする上で、あると非常に便利です。

一定の回転数で、変速していくかわかるので、乗ったフィーリングだけでなく、タコメーターによる目視でセッティングができます。

説明書や付属品(ステー類や配線なども)がしっかりついていますので、初心者でも時間をかければ、大丈夫だと思います。

車体へ固定する取り付けのネジだけは、別途購入しましたが、ナットとボルトだけです。

取り付けてから、わからないことがあったので、武川に電話したら、丁寧に教えてくれました。

このあたりは、さすがメーカー製品だと感じました。

針のブレもないですし、雨天でも曇りません。
少々、値段は高いですが、いい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YuYaさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: TS50 HUSTLER [ハスラー] | TT250 | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

どうしても常に回転数を把握しておきたいので、タコメーターの取り付けを決めました。そして、他車に装着しているマルチDNメーターの信頼性からも、やはりSP武川のものを選択しました。

この48mmというサイズが絶妙で、取り付けスペースの少ないオフ車でもピッタリ収まりました。
配線も車体の配線図とテスターさえあれば、それほどハードルは高くないと思います。
ただ、本体の高さが割とあるので取り付けをイメージされてる方は考慮されたほうが良いと思います。

イグニッションON時のスイープアクション。レブシグナル&予告シグナル。鮮明なLED照明。メリハリのある針の動き。
大満足です!

ただ、自分の好みとしては白針より赤針のほうが良かったなぁと思うところです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

『SP武川 SPタケガワ』製 コンパクトLCD・A/Fメーター(外部電源バックライト有りタイプ)を購入しました。
サブコンのセッティングの時は、勘でセッティングしていたのでどうも不安があり、大まかな設定しか出来ませんでした。
A/Fメーターを設けた事により、楽しくセッティングする事が出来ました。
これがあれば、リーンセッティングする心配が少なく、エンジンブロー防止になります。
お奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいチャンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) )

5.0/5

★★★★★

社外のLEDテールキットはクリアレンズが多く、どうにか純正の赤色のレンズを残したく、装着しました。

ナンバープレートを照らす光も白なので、とてもオシャレです。

電球だけ替えるのもアリだと思いました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

利用車種: Vストローム650XT

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • リレーの交換です。無加工で付け替えるだけです。

    リレーの交換です。無加工で付け替えるだけです。

  • 裏側のスクリューを外せばレンズが外れます。中央付近下部の爪が下側です。

    裏側のスクリューを外せばレンズが外れます。中央付近下部の爪が下側です。

  • ボディー内側は黒のままだったので、レフ板としてアルミテープを貼りました。

    ボディー内側は黒のままだったので、レフ板としてアルミテープを貼りました。

  • 左はアルミテープあり、右は無しです。しっかり光る方が良いに決まってる!

    左はアルミテープあり、右は無しです。しっかり光る方が良いに決まってる!

  • 完成形です。当然ながら光のキレも良く、イイ感じです。

    完成形です。当然ながら光のキレも良く、イイ感じです。

テールランプはもともとLED。ヘッドライトもLED化。こうなったらウィンカーもLEDにしたいと思うのが当たり前(?)の事です。ノーマル形状のままでどうにかしたいと思ってましたが、先日のツーリング後に妻に「ブレーキが点いている時だとウィンカーが確認しずらい」と言われたのが、購入のきっかけになりました。やはり通常バルブの灯りはLEDの灯りに負けちゃうんですかね。
前もって確認したらウィンカーランプの内部スペースがあまり無いのでこれを購入しましたが、思いのほかLEDバルブの全高が低く、つけた感じだと05-08-0098の商品でも良かったかなと思います。
Vストロームのウィンカーにはレフ板等が一切無く樹脂の黒色のままだったので、レフ板代わりにアルミテープを内側に貼り、光が無駄にならないようにしました。点滅のキレも良く、満足です。唯一気になったのは、作動時のメーター内のインジケーターが「点滅」では無く、ウィンカーが「点」の時は明るく、「滅」の時は減光になる事です。道路運送車両法で調べたところ、第41条第二節第137条4-十二に「作動状態を運転者に表示する装置を備えること」とあるだけなので、車検には問題ないと思います。
ちなみにウィンカーランプの照明部の面積は7?以上、橙色、電球明るさ10W以上60W以下、点滅回数は1分当たり60?120回以下と定められています。今回はノーマルのままでリレーもLED用の物なので、肝心のウィンカーとしての機能は十分に対応しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 11:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジムクードさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
デザイン、サイズ、造り込みとも申し分ありません。
取説も判りやすく、カプラーも配線済みなので取り付けもカンタンでした。

パルスの読み込みに苦労するかと思っていましたが、これもあっけなくOK。

設定回転でオレンジとレッドのLEDが点くのも良い仕様です。

パワーがないためセカンドやサートで引っぱることが多いので、重宝しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/21 13:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

STREAMRSZさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

取説もとてもわかりやすく親切に書いてあり、LEDもとても明るく夜も見やすい。針のブレなども無く動きも滑らか、おすすめできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

 KITACOのスモークウィンカーレンズと同時に、前後の2セットを購入しましたが、安いです。他社にも同様の製品はあるようですが、それらと比べて一番安かったのが、こちらの製品でした。
 安い製品で不安なのが、やはりその品質でしょうが、そちらも問題は無さそうです。付け替えたばかりですので、耐久性だけはまだ未知数ですが。メッキは満遍なく施されていて、外から見た際にウィンカー特有のオレンジ色は全くありません。私はスモークウィンカーレンズと一緒に使っていますが、クリアーレンズ越しに見ると、ウィンカー部分はただの銀色にしか見えません。もちろん、点灯させればきちんとオレンジの灯火(灯火自体がオレンジの製品です)として、保安部品の役割を果たしてくれます。スモークレンズ越しでも大丈夫ですので、他のどのような組み合わせでも対応できるはずです。ちょっとしたことですが、特にウィンカーレンズがオレンジ色ではない方にとって、プチカスタムをするのには良い製品ではないでしょうか。
 再度の記述となりますが、耐久性だけは分かりません。他社の値段が高い製品の方が、平均耐久性能は上かも知れません。ただし、他社の製品が2セット4つ買える金額で、こちらの製品は2セット、プラス予備の1セットくらいも合わせて買えてしまえるのは、最大の魅力ではないでしょうか。バルブは消耗品ですし、これもまた繰り返しになりますが、バルブだけの交換であれば、日常の洗車や整備の片手間にすぐ行えますから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの際に同時導入しました。
タコメーター、空燃比計、エンジン温度計と、ボアアップ後のセッティングにうってつけの機能が付いていたためです。
取り付けには配線の加工や組み換えが必要なので、念のためサービスマニュアルの回路図を持っていたほうがいいでしょう。

タコメーターに関してですが、スパークプラグがスパークする際にプラグコードに発生する電磁波から回転数を検知しています。
プラグコードに検知用の配線を巻きつける際には、しっかりと巻きつけないとタコメーターが暴れたり、正常に動作しないことがありました。
巻きつけ後はテープ等で上から固定したほうが安定します。

大きめのタコメーターと明るいバックライトで夜間でも非常に見やすいですね。
バックライトも輝度が調整できるのでまぶしすぎることもありません。
時計が付いている点も非常に良いです。

このメーターの良い所はスタータースイッチとブレーキレバーでメーターの全操作が可能な点です。
メーター本体にボタン等が付いていないため、非常にスタイリッシュ&コンパクトに仕上がっています。
メーターの面積が小さいアドレスにとって、非常に良い設計だと思います。

このメーターのウィンカーインジケータの配線は、配線がGNDに落ちた際に光るようになっています。
ウィンカーリレーとウィンカーランプをLED専用品に交換している場合うまく点灯しません。
別途リレーを用意し、ウィンカーが光った際にインジケータの配線がGNDに落ちるように一部回路を変更する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP