SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5456件 (詳細インプレ数:5275件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
154
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワの電装系のインプレッション (全 41 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Syumachさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

取り付けて1ヶ月後、夜間走行中にいきなり消灯。
なんとか自宅まで戻り純正バルブに戻しました。
ユニットも風が当たる場所に取り付け端子部もテープで水が入らないようにはしていました。
ユニットかバルブどちらかが不調をきたしているのだとは思います。
LEDヘッドライトは各社とも様々な製品を出してはいますがそれでもまだ中華製のHIDキットの方が信頼性はある気がしました…
保証期間内なのでなんとかなるとは思いますが再発したら二度と使わないつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/20 22:01
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

2.0/5

★★★★★

2011年の購入した時にリポートさせて頂いた際、『使っていく中で、
寿命を含め、新たな発見がありましたら改めてリポートさせて頂き
たいと思います。』と宣言したので、実質1年と少し、使用した結果を
リポートします。

写真、ピントが合っておらず恐縮なのですが、直ぐにわかるのは、
正面方向の3つのうち、1個がつかなくなっています。
更に写真では発光部を示せませんが、側面方向にあっては、5つのうち、
1つが点かなくなっています。

これは右側のみで、左側は全灯良好です。

確かなブランドなので、高寿命を期待したのですが、やはり振動なので
しょうか、1つ、2つとつかなくなってきて、少々悲しいです。

歯切れの良い点滅で、視認性が良く、周りの仲間からも評判だったのですが、
もう少し長持ちしてほしかった。

というのが、使ってみての正直な気持ちです。

最近までは問題なく使用できていたので、いわゆる初期不良ではないと
思います。

ブランド品を使っても寿命はこの程度なのか経験をもってわかることが
出来たので、今後に繋げたいともいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ka3211さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CBR600RR )

2.0/5

★★★★★

夜はブルーの液晶がとてもきれいです。
残念なことに、この製品は雨に弱く、半年ほどで液晶が曇って表示が見づらくなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1680件 )

2.0/5

★★★★★

APE100、メータ、ライトケース交換、メインキー移設に伴い購入しました。
×:固定用ステー(板金)研磨がされていないのが残念です。
×:ライトケースもSPタケガワ製へ変更しましたが、このステーと干渉し、そのままでの取付が出来ないです。またライトの角度調整も出来ません。

SPタケガワへ問い合わせ、回避出来る方法はあるのでしょうか?適合するような部品がないですか?と聞いてみましたが、SPタケガワでも適合確認の結果、干渉しますとの回答でした。
→ライトケース側ステーと干渉するとこを削るしかないとの回答でした。
おい、おい、って感じです。同一メーカー品で干渉するは勘弁!
ステー曲げ部を変更して、キー部をもう少し上にしてくれ!って、感じです。
×:キーを差し込むとハンドル部と干渉、表面へ傷などが入る
○:ニュートラルランプ、ウインカーランプがある
と、言うことで、値段の割には今一です。形状はいいので、残念です。
少し改善して貰えればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

2.0/5

★★★★★

前回の取りつけ時インプレッションからまだ日が浅いのですが、数日間いろんな場面で使用してみて、新たな発見がありましたので再リポートさせて頂きます。
取りつけ時は高いと思っていた視認性ですが、後続を走っていた同僚に言われました。
『テールランプとブレーキランプの明るさの違いが少なくて、ブレーキを踏んでるのか分かりにくいね・・・」
現在付けているのは、製品に同梱されていた5/10Wのバルブです。
これは純正とワッテージなのですがどうやら、光の拡散が少ない分、斜め後ろからの視認性が劣るようです。
私は、安全性を損なってまでカスタムしたくはないので、現在他のバルブにするか、拡散性の高いLEDバルブに使用か検討しています。
見た目はシャープで気に入っているのですが、肝心の視認性をなんとかせねばと今は悩んでいるところです。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ニンジャ250 )

2.0/5

★★★★★

届いた日に試しに純正リレーで取り付けしたらハイフラながら点灯したのですが、後日デイトナのハザード機能付きリレーが届いたので一緒に取り付けてスイッチを入れたら点灯しませんでした。

試しにノーマルリレーのもう一台のエイプで試したところ点灯したので、おそらくデイトナのリレーとの相性が悪かったのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: YBR125

2.0/5

★★★★★

LEDのテールバルブとしては破格の価格設定。
物は試しと購入してみました。

口金はBAY15D(T20ウェッジタイプもあります)用で、更にテールランプがライセンスランプと兼用になっているタイプに使用できるようになっています。

ありがたいことにライセンス用の白色LEDは贅沢にもバルブの側面をぐるっと360°取り囲むように配置されています。
一方向にしか白色LEDが装備されていない商品のように、ソケットのピン取り付け角度を測り、それに合わせて商品をわざわざ選択する必要がありません。
口金さえ合えば問題なく装着でき、これ一つでテールランプ、ブレーキランプ、ライセンスランプの3つの機能をこなしてくれます。

これだけで非常に汎用性が高くなり、とても便利な嬉しい仕様。
…なのですが、このメリットによって、同時に残念ながら少々実用性で足を引っ張るデメリットも生まれてしまうんですよね。

まず、白色のLEDは赤いレンズへの透過性が低いこと。
加えて赤色のLEDはバルブのトップにチップがたったの3つしか装着されていないため、総合的には電球に比べて、格段に暗くなってしまいます。
全く使用に堪えない、というほどのものではないのですが、重要保安部品として使い続けるには若干ですが不安を覚えるレベルなんですよね。

だからと言ってクリアレンズに使用してはいけません。
明らかに白色光の中に赤色が埋まってしまいますので、光量はともかく、テール/ストップランプの機能の体を成しません。

サイズ的な汎用性は若干失われますが、もう少し横の径を太く、赤色のチップを増やしてくれれば、解決できるのでしょうか。

あちらを立てればこちらが立たず。
なんとも悩ましい仕様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5WDさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

2.0/5

★★★★★

今回モンキーFIに装着しました。
まずバルブソケットを付属のショートタイプに変更しないといけないので圧着をやり直す必要があります。
圧着を終えていざ取り付けにかかると穴が合いませんでした。
説明書にも合わない場合は削るようにと記載されていました。
この時点で本商品を選んだことに後悔しましたが、仕方なくネジ部を加工し取り付けました。
ボルトオンで簡単装着を謳っているメーカーの商品としては不満が残る結果となりました。
この程度の出来なら安いメーカーの物をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/22 12:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 )

2.0/5

★★★★★

C(ub?)タイプの商品なのにカブで使用する部品はライトユニットと光軸調整に使うネジ類だけです。
電球は使用出来ますが品質は?です。
配線類、リムバンド、ライトケース、光軸調整以外のネジ、ナットは全て不要です。

自分の場合はサブランプを付けており、サブランプの位置に移動を検討中ですが、ブッシング類が別途必要です(ひょっとしたらモンキー純正が使用可能かも)。

レンズの性能に関しては、光がかなりシャープになりますが、焦点が広く機能面でXです。ハッキリ言って道路の状態が見え難いです。見た目はカッコイイですよ。照らすライトというより、魅せるライトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

盆栽おっさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R )

2.0/5

★★★★★

バルブの色が黄色く気に入らなかったので、スーパーホワイトに交換。色は大して変わりませんでした・・・。
写真は交換後のものです。
ちなみにヘッドライトはKLX450R用で、プラスチックレンズですので35W/35Wでも少し溶けてました。
ただ光ってるだけで、ヘッドライトとしての機能は求めてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP