IMS:アイエムエス

ユーザーによる IMS:アイエムエス のブランド評価

世界中のラリーライダーやエンデューロライダーが、絶大な信頼を寄せるビッグタンクです。

総合評価: 0 /総合評価23件 (詳細インプレ数:23件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

IMS:アイエムエスのガソリンタンクのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

最初にビッグタンクに交換した時に付けていました。取り付けはサービスマニュアルがあれば出来ると思います。タンクの機能としては問題ないです。大きさはありますがライディングに支障を感じた事はありません。唯一の問題点はキャップに鍵が掛からない事です。以前のIMSのタンクであればアチャルビスのキー付きキャップが流用出来たのですがこのモデルでは使えなかったです。後は満タンにすると重いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

知らない人が見ればわからないほど純正風です。

断熱材は100×1000を1枚でちょうど、アルミテープも準備したほうが断熱材の端末や重なりのささくれ防止ともなってベストです。

左のシュラウドの収まりがイマイチなので固定の金具を挿入されるところだけ2~3mm削って取り付けています。

また付属のパッキンは使わず、純正の新品を耐ガスシーラントを塗って取り付けています。ちなみに純正パッキンは1600円もします。

ちょっとした加工や注意点はあるものの純正デザインを崩さない形状で満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/15 11:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひろくんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★

取付自体はさほど大変ではありませんでしたが、取付後一週間ほどで燃料ポンプの取付面からガソリンの滲みが発生しました。

よって、再組み付けを行う際に、燃料ポンプを取付けるフランジ面とOリングの取付溝に液体パッキンを塗布しました。

これで、ガソリンの滲みは抑えられると思います。
(組み付け後一週間ほど経ってますが、今のところは滲んでいません。)

個体差が出るところではあると思いますが、フランジ面への液体パッキン塗布は必須事項と思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/02 12:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

300キロは余裕で走れるので給油の心配が無くなりまし。
前までは5リットル携行缶をキャリアに載せてましたが他の荷物が限られてきます。
造りはアメリカなので仕方ないのかなぁ…初めから傷が有ります。まぁオフロードなんで直ぐに傷は付くので気にはなりませんが。
取り付けはネットで色々調べて私はキタコのアルミスペーサー3mmを同時に買い微調整して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 08:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

念願のIMSビッグタンクを装着しました。

今までは林道ツーリングに出掛けると、いつもガソリンスタンドを調べて行かなければならず、特に距離の長い林道などではガス欠の心配がいつもありましたので、ツーリングに行く度にビッグタンクが欲しいなぁと思っておりました。

今回、ガソリンをギリギリまで使って、極力燃料を減らしてから交換を行いました。

交換作業ですが、シート・サイドカバー純正タンクを取り外しての交換となります。

交換時、ビッグタンクの採寸が若干甘いためか、各部の位置を合わせながら取付が必要となりましたが、追加の加工などはなく交換作業が完了しました。

燃料タンクの交換ですが、燃料ポンプをアッセンブリーで取り外して移設しますが、付属のパッキン(特大のOリング)が少し心配でしたので、純正のパッキンを使用+耐ガソリン用の液体ガスケットを塗布して取付しました。

その他、交換時に必要な部品ですが、燃料ポンプのパッキン・液体ガスケットの他に断熱シートなどを揃えれば交換が可能かと思います。

ちなみに…タンク裏側の断熱材ですが純正部品を調べるとかなり高額な値段になりましたので、私は張り直しをして再使用をしました。

外観上の気になる点につきましては、タンクの上部が盛り上がった感じがありますが、サイドカバーとのタンクの微妙な隙間、シート前方のタンクとシートのラインなどは微妙に合わない状態での組付けとなりました。

細かい部分での「つくり」のまずさはあるかと思いますが、パッと見た感じでは純正とさほど差がないようなデザインですが、これでかなりの量が増えると思うと良く出来た燃料タンクではないでしょうか?

ハンドルを左右にいっぱい切った状態でも1cm程度クリアランスがありましたので、安心しました。

組付後、早速給油をしましたが「11L」ほど入りましたので、これで林道ツーリングでも燃料の心配も少し改善され、満タン時の重量が増すという事よりも、安心感の増す方が大きいかと思いますので、こちらも満足出来た買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 01:36
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクの利用出来る空間を最大限に使用してガソリン容量を確保した形状は、ガソリンタンク周りが純正タンク使用時よりも見た目2回りほど大きくなったように感じます。

このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクを取り付けた際のタンク左右に取り付けるシュラウド位置も、純正タンク使用時よりも左右にそれぞれ1.5cm(合計3cm)ほど広がりますので、前方から見ますと単車自体がやはり大きくなった感があります。

実際に、燃料タンク容積が3.7リットル増量になっている訳ですので、大きく見えるのは当たり前と言えば当たり前ですね。

コンパクトにまとまりながら純正タンクのシュリエットに少し大きく上書きしたような(少しボリュームアップ)姿は、細身のオフロード車にあって その胸板が分厚く逞しくなったかの印象を受けます。

このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクは樹脂製ですが脆弱感はほとんど無く、しっかりとした作りとなっておりますので 樹脂タンク装着が初めての方にも安心してご使用頂ける製品だと思います。

もちろん、このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクの取り付けにつきましては最寄の単車屋さんにて可能とは思いますが、取付マニュアルが付属しておりますので是非ともご自分で装着にトライしてみても良いと思います。
思ったより簡単に装着出来ることに驚くことと思います。

製品の色としましては、ブラックとナチュラルがありますが・・・
IMSの別種タンクを使っている友人のナチュラルタンクは2年ほどで紫外線による黄ばみが酷くなってしまいましたので、友人はブラックに買い換えておりました。

ですので、私は最初から変色し難いブラックを購入しました。

このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクに交換して、純正タンク使用時よりも燃料の給油の心配をしなくてすむようになりました。

私の単車(HONDA CRF250L)は、このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクにガソリンを満タン入れると400km程度走行出来ますので、おかげで長距離ツーリングがとても走り易くなりました。

純正の燃料タンクからこのIMS CRF250L/M用 ビッグタンクに交換して、燃料容量が多くなった分の重心位置が多分多少変わったと思うのですが、運転していてその変化がぜんぜんわからないくらいバランスもとても良い製品です。
.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/24 07:36
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

150ポイントでした。

まえまえさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: WR250R | TT-R125 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

メーカー表記3.1ガロン(11.7リットル)という数字を何処まで信用するか?に挑戦してみました。 
本当に空っぽにして給油すると、ギリギリ満タンで12.0リットル入りましたので、11.7リットルは信用出来ますね

ノーマルシュラウドが使えて、印象を変えないままで4.1リットルの増が可能となりますから効果抜群です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 21:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

利用車種: KLX250

4.0/5

★★★★★

ボルトオンで装着できるタンクですが、ボルト穴の精度はイマイチでタンクを押し合い圧し合いボルトを調整しながら止める必要があります。またシュラウドも同様です。
装着状態ですが、ハンドルを一杯に切るとタンクに当たります。左はフォ-クに当たるだけなのでハンドルを切ると鈍い音がする程度ですが、右に切ると写真のようにボルトの出っ張りでタンクに若干ですが傷が付きます。
タンクの容量は9リットル弱で給油ランプが付きます。形状的に変な所にガソリンが溜まることなくポンプに行くと思われますので給油ランプが付いても2.5リットル程度はタンクに残っていると思います。重さはプラスチックなので純正タンクより軽いのですが、ガソリン満タン状態では当然重いです。航続距離を伸ばしたい場合は有効ですがハ-ドに使う場合はボルトの緩みや強度に不安が残ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 23:18
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しょうさん 

車両メーカーが違うと、全く違う感じになるんですね。
ビックタンクはプラスチック製なので、断続的な干渉はちょっと気になる部分ですね。ただ、走行中は完全にハンドルを切る事はないので停車中とか気にかけないと気持ちは良くないですね。

紋zさん 

ビッグタンクにしてから走行距離の開放感でガンガン回してしまい燃費が3km/L落ちました。それでも連続運航300kmいけるので気になりません。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

HONDA CRF250Lで北海道ツーリングに出掛けるに当り、このIMSのビックタンクを装着しました。

その北海道ツーリングの際に燃料表示のデータを取ってみました。

ビックタンクに燃料(ハイオクガソリン)満タン(給油口から▲10mm目安)にしておいて、走行中にインパネの燃料表示(フューエルサイン)が消えるのを目視確認してメモメモ・・・10回給油を集計平均した結果が以下です。

最初のサインが消えるまで、 4.0084リットル
2個目のサインが消えるまで、1.637リットル
3個目のサインが消えるまで、1.4318リットル
4個目のサインが消えるまで、1.4644リットル
5個目のサインが点滅するまで0.8584リットル
サインが点滅した時の残量は、2リットル

純正の燃料ポンプに付いている燃料計測用のフロートの個体差及び作動誤差で各車体の状況にも相違があると思いますので、あくまでも参考値としてご理解下さい。
その上でざっくりと表現し直しますと。

最初のサインが消えるまで、 約4リットル使用
2個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
3個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
4個目のサインが消えるまで、約1.5リットル使用
5個目のサインが点滅するまで約1リットル使用
サインが点滅した時の残量は、約2リットル

・・・と丸めることが出来ます。
(表現上、合計が11.5リットルになってしまいますがご勘弁願います。)

付属するタンクキャップが鍵付きではありませんし
、特に満タン時には、急制動やジャンプをするとタンクキャップの空気穴からガソリンが吹いてしまったりしますのでタンクキャップにフューエルホース等を繋げて対策する必要がありますが、他メーカーさんの鍵付きタンクキャップやフローキャップが取付可能ですので、特に問題はありません。

安心して、このIMS CRF250L/M用 ビッグタンク 商品番号:IM-112246-BKをご使用していただけます。

容量の小さい純正のタンク(7.7リットル)だと、ツーリングの際に200kmも走行すると、いつも早くガソリンを入れなくてはならない強要感に駆られてガス欠にならないかドキドキ心配しながらガソリンスタンドを探していましたが、このIMSのビックタンク(11.4リットル)に交換してからは走行300kmを走ってからでも余裕な気持ちでガソリンスタンドを探すことが出来るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/08 19:37
20人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクは純正の1.5倍の容量がありますのでとても魅力的です。(3ガロン)

樹脂製ではありますが、しっかりとした作りで丈夫ですので信頼して使用することが出来ます。

私は、このIMS CRF250L/M用 ビッグタンク 商品番号:IM-112246-BK(ブラック)を購入しました。

別の色であるナチュラル(半透明)は光に透かすとうっすらと燃料の残量を確認することが出来るのですが、紫外線による経年劣化によりナチュラル(乳白色)のタンクが黄ばんで来てしまいます。・・・ので私はこのブラック(商品番号:IM-112246-BK)を選んだ訳です。

このビッグタンクは、IMS CRF250L/M専用設計ですので取り付けにつきましても、技術的な難しさなど無く簡単に純正タンクと交換することが出来ました。

純正のタンクにシュラウドを着けた状態ではMAX460mmであったシュラウド前方の横幅ですが、このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクを取り付けてシュラウドを着けた状態での最大横幅は510mmになりました。

純正時の横幅よりも50mm大きくなった訳ですが、見た目でも大きくなったのが分かるくらいにボリュームアップしたシュリエットはとても勇ましくカッコイイのでとても気に入っています。

取り付けが完了しましたので走行してみましたところ、ニーグリップの膝の位置が広がり 単車が太くなったことが体感できますが走行には全然支障なく、運転していて逞しさえ感じてしまいました。

そして、しばらくするとインパネにエンプティサインが点きました。
給油してみた結果、エンプティサインは燃料残量2.0リットルで点灯することが解りました。

私のこのIMS CRF250L/M用 ビッグタンク 商品番号:IM-112246-BKに対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。

タンクバックを置いてみましたが、取り付け位置が従来よりも少々高くなったくらいで、特になんの支障も問題もありませんでした。

このIMS CRF250L/M用 ビッグタンクのお陰で、これからはツーリングの際に300kmは給油を気にしないでロングランが出来ますのでとても嬉しい限りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:49
35人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ジャンゴさん 

座布団3枚進呈

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

中古品から探す

IMS:アイエムエスの ガソリンタンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP