KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7350件 (詳細インプレ数:7135件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのタンク関連のインプレッション (全 40 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gj73aさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GSX-R250/R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

間違い無い商品です、タンクパッドと言えばこれ一択ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/05 13:25

役に立った

コメント(0)

ハートマン_7000さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z125 プロ | スーパーカブ90 )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

Z125proのタンクの側面には微妙な段差があります。
パンツの膝パットと干渉してしまうためなんとかできないかな?と考えてました。
仮付けしてみました所、今度はモトパンのパットとゴムの段差が気になりました。
結果、タンクの最後方から前方への局面には、キジマ タンクパットを使用し、
10mm厚のネオプレーンゴム(発泡ゴム)を継ぎ足して延長しました。
これでコーナーリング中の外側の膝の移動に問題がなくなりました。
継ぎ目については、曲面の貼り付けの逃げが取れている事と、走行中は見えないので仕方ないのかな。。。
そのうち継ぎ目に『ストライプ』でも入れてドレスアップします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/06 17:47

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

利用車種: VFR400R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

タンクパッドもいろんなタイプが販売されていますが、90年代のレーザーレプリカタイプに似合うのはこのタイプですね。長いので貼り付ける際は曲がらぬよう注意が必要です。粘着力が強いので失敗したら剥がせませんから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/28 21:33

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 上側の小さいタンクパッドは、ナポレオン製(廃盤)

    上側の小さいタンクパッドは、ナポレオン製(廃盤)

【使用状況を教えてください】
街乗り・ツーリングで使ってます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
この商品は隠れたベストセラーとも言える、30年ぐらい前から売られ続けているタンクパッドです。FZS600のデザインも、80年代後半のバイク風味のデザインなので、当時のタンクパッドが似合うかな?と思って付けてみました。手持ちの不良在庫となっていたナポレオン製の小さなタンクパッド(廃盤)を、上側に追加して貼り付けてみました。

【取付けは難しかったですか?】
気温10℃ぐらいの日に張り付けたので、ドライヤーでタンクとパッドの両方を温めながら貼り付けました。

【使ってみていかがでしたか?】
街乗り・ツーリング時のニーグリップのし易さを期待して付けてみました。内股の当り方がソフトになったのと、寒い時期にはタンクから伝わる冷たさが遮断されるので良いです。パッドの厚みは10mmありますが、ニーグリップをした時に窮屈な感じはありませんでした。

【付属品はついていましたか?】
有りません。

【期待外れな点はありましたか?】
もう少し粘着力が強くてもいいかも?

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/寒い時期に張り付けるなら、ドライヤーを使った方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/26 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: バンディット250 | リトルカブ | TW225E )

利用車種: バンディット250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ワックスかけたあとや滑りやすい素材のオーバーパンツなどをはくといまいちタンクを挟み込む位置が決まらなかったが取り付け後は安定してます

取り付け車種はバンディット250で付け方に悩みましたがひっくり返して張り付けました

取り付け前の脱脂は確実にしましょう
取り付け後1000キロほど走ってますがツーリング、通勤程度では剥がれてはいません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/02 18:43

役に立った

コメント(0)

吉四六?さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR500 | BULLET 350 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

グリップがしやすくなりました。
ただ、右側だけ剥がれてきてしまいました。貼り方が悪かったのか品質面なのか分かりませんがまた買って貼り直すつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 08:36

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: GSX-R400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

大きさ約120mm×80mmです
ベーシックな形でカッティングも綺麗でどんな車種、特に旧車にも合います。
でもこれで800円は少し高価かな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/17 19:42

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: GSX-R400

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

どんなバイクにも合うデザインなんでどう使っても良いですね
たた、少々小さめ。もう一回り大きくてもよいかと。
その割に価格は高めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 21:39

役に立った

コメント(0)

メンテライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

もともとSRのタンクは細身なので、もう少しホールド性を上げたくてで購入しました。

ノーマルのタンクのデザインにピッタリで、ストライプに沿わせて貼りつけてやれば左右対称に仕上げることができます。遠目から見てもノーマルのデザインと同じなので違和感はありません。

走行時もホールド性が上がり、人車一体感が向上しました。
SR乗りにはお勧めです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 14:41

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • カタナのタンクは手前にかけて曲面(アール)がキツいのです。

    カタナのタンクは手前にかけて曲面(アール)がキツいのです。

バイクで悩ましい問題の一つが「タンクパッド」ではないでしょうか?
私は必ず着けるようにしていますが、本当に悩ましい・・・。

私が選ぶポイントはデザインと柔軟性です。

【デザイン】
ギザギザした製品とか、シャキシャキした製品とか奇抜なプリントとか色々ありますが、やっぱり一番は「バイクのイメージを壊さない」これに限ります。
カタナの細部まで洗練されたデザインには、他のどんな装飾も蛇足となりかねません。(笑)

その点この製品は完璧です。主張が無い!
シンプルな台形の黒いパッド・・・スポンジとゴムの中間のような質感で、目立たずそっとタンクを守ってくれる影の仕事人です。

【柔軟性】
タンクパッド選びで意外な伏兵となるのが「タンクの形状、曲面(アール)」です。
カタナだけでなく、以前乗っていたホーネットも、タンクの曲面が前後・左右ともキツく、パッドによってはうまく形状に沿わず一部が浮いてしまったり、急な曲面に接着力が足りず剥がれてきたり・・・という問題がありました。

その点この製品は完璧です。とても柔軟!
スポンジゴムに粘着シートが付いただけ・・・柔軟で軽い上に粘着はかなり強力で、極端な話「つ」こんな感じの曲面に沿わせても問題ないと思います。

【耐久性】
最初は「こんな柔な感じで大丈夫かな・・・」という思いも無くはありませんでした(予備も購入した)が、意外にも3年の使用で割れたり欠けたりなどの劣化はありませんでした。
環境にもよると思いますが、信頼性は高いと思います。

【総評】
何かと派手で目立つカスタムパーツが好まれるバイク業界の中で、あえて目立たないことでその価値を高めている希有な存在です。
正直、原材料費などを考えると価格設定は相当高いとは思いますが、唯一無二の存在としてこれからも在り続けて欲しい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの タンク関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP