DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24226件 (詳細インプレ数:23448件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのスクリーンのインプレッション (全 320 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sinさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

台湾仕様SE462に取り付けています、走行中肩の上を風が通るのを感じ、運転が楽になるという効果はあります。高さの関係かヘルメットのシールド位置に風が当たります、そのせいか風きり音が非常に大きくなります、これはスポーツシートを使っている関係もあるとは思いますがZ-6をかぶっていても非常にうるさいです。
取り付け角度で風の流れが変わるか試してみようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

北総人さん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルカバーを着けていましたが、スターターやウインカーの操作性に問題があったので思い切って取り付けました。
手元の保温や風の遮断という点ではハンドルカバーに軍配が上がりますが、操作性は格段に向上しグリップヒーターとの併用で寒い日も快適です。

付属の両面テープは食い付きが悪いので3Mのプラ用超強力両面テープで固定するとビクともしません。ブレーキフルードの交換時にはスクリーン本体を傷つけないようにミラーステーごと取り外す事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sakuraさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

取り付けはミラーをはずし両面テープとステーで簡単に出来ますが取り付け位置の脱脂を忘れないように、スタイルはおっさんくさくなりますがグリップ付近の風除け効果大で年中夏用手袋でいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えーちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

2004年式のV-MAXに乗っていますが、高速に乗った時の風の抵抗を何とかしたいと思い、今回デイトナ:DAYTONA エアロバイザーを選びました。選んだ理由は、純正の雰囲気を壊さないスタイルです。その次に、価格です。そして装着のしやすさは、と言うとヘッドライトをはずしてヘッドライトケースをはずし、ウィンカーをはずしてウィンカーとバイザーステーを共締めするというものです。取り付けは簡単な方だとは思いますが、自信のない人はショップさんに頼むのが良いと思います。付けた感じは、V-MAX雰囲気を壊さないさりげない感じですがちゃんと主張もしていいかんじです。防風効果はまだ、はっきりとは分かりませんが何か期待できそうです。私は最高に気に入ったのでこの評価にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単でした
ライトの下が隙間が多く両面テープ一枚ではすぐ外れてしまうので厚めのテープ3枚重ねにして固定しました
今はステンのワッシャー2枚 板バネ1枚をスペーサーとステーの間にかまして隙間をなくしていますが ボルトのねじ込みが少なくなるので若干心配です・・・100キロで長時間走行しましたが問題なくついています

走行してみての感想は
上着の腕がめくれ上がらず グローブと上着の間の肌の露出がなくなり腕の寒さはかなり解消されました。
走行中の胸で風を受け止める感覚はまったくなくなりレプリカを乗っている感覚に近いものがあります。
車体上部の空気の流れがよくなったのか足に当たる風が変化して
足元が少し寒くなりました。下から上に空気が流れてズボンの裾が上に今まで以上、上がっていきます。

燃費は1度しかまだ計測していませんがほぼ変化なしでした。

取り付けて損はない品だと思います。これから冬場に向けての対策で取り付けましたが、かなり活躍してくれる品ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mt_smrsさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] | シグナス | XTZ125 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは簡単だったが、右側の両面テープがうまく固定できなかった。まぁこんなもんかな。
風防効果は抜群!
最近寒いので更に効果絶大。
次はサイドスクリーンかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/12 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

us-2さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FORZA-Si [フォルツァ] (MF12) )

4.0/5

★★★★★

取付けは以外に簡単でした。実際に走行してみると、50キロあたりまでは無風のようなきがします。ハンドル廻りの防風も効果的で素手でも風を感じないので、真冬の寒さはかなり防いでくれるのではないでしょうか。多少、ビビリ音が出るので、スポンジテープで隙間を詰めようとおもいます。年中アドレス通勤の方は購入を考えられてはどうでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

通勤族さん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: VT250スパーダ | CBR600F )

4.0/5

★★★★★

 ライトを180mm径(マルチリフレクタ)にカスタムしたホンダスパーダに装着。スクリーン本体と、CB400SF用ステーを使用。ある程度、汎用的に使えます。

 取り付けは、ステーを手で曲げて位置あわせをして、はじめボルトをゆったり目に締めておき、全体を偏りなく締めて行けば、すんなり装着できます。

 スクリーンの防風性ですが、低速だとそんなに違いはないかなと思いますが、60~70kmあたりから、風の流れが、胸の前面に当たっていたものが、肩の上をかするくらいに変わっていると感じます。ヘルメット直撃する感じですが、完全に風に当たりたくなければ、伏せればよいだけなので気になりません。

 バイクカバーを使用すると、若干傷がつきやすい気がします。
色つきだとバイクのイメージがかなり変わってしまうかなと思い、透明モデルにしたのですが、後で色つきのスクリーン本体を見てみると、個人的には青でもよかったかも?と思います。

値段的にもそんなに高くないので、距離を走って風圧で疲れてしまっている方はどうぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雷 扇子さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

'99ゴリラに付けています。
購入後丸2年になりますが、キズ・割れなしです。効能は…
見た目、マシンの雰囲気がガラッと変わります。
雨天時の前輪の(特に速度計への)泥跳ねをガードできます。
更に、燃料タンク前面に突入を試みる虫除けに、効果的です。
価格は高めかな?と、思いますが、ステーの作りや取付順のわかりやすい説明書もふくめて星4つ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

秀樹さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

CB1300SF(SC54)。専用のステーとあわせて購入しました。
日頃からバイクメンテナンスは自分でやっているので、問題なく取付することができました。標準のヘッドライトステーの左右2本のボルトに、専用ステーを挟み込んで取り付けし、そこにスクリーンをボルト4本で取付。
インプレッション!:見た目と予想以上にカウリング効果があると感じました。以前、CB400SF VrRカウル付きに乗ってましたが、同じぐらいかな。スクリーンなしと比べると、80kmを越えると風圧が軽くなったと感じます。(感覚なので個人差はあるでしょうが・・・) 
色は、スモークにするか、クリアーにするか迷いましたが、メーター周りのデザインが隠れないように思い、目立たないクリアーを購入。大正解でした。走行中も、止まってバイクを眺めているときも、スクリーンが控えめに主張していいるのでGOODです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの スクリーンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP