ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5523件 (詳細インプレ数:5311件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの外装のインプレッション (全 461 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: RMX250

1.0/5

★★★★★

機能と見た目で購入して半年チョット経ちましたが、アルマイトブルーの耐色はないのに、アルミ部の銀色箇所に筋のような劣化が発生しました。

アルミに質の良くない表面処理で発生するもので、正直この金額でこのクオリティーではがっかりです。

安いアルミホイールなどでクリアー面に発生するヒビ・筋と同じで結構目立ちます。

いっそ全部アルマイトカラーにしてもう少し安く販売したほうがいいのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/09/19 23:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

1.0/5

★★★★★

盆栽パーツですが、見た目で購入。

しかし相変わらず高価のわりにOリングすら付属しない。Oリングなど安いものなので是非付属してください。他社のプラグやキャップはほぼほぼ付属しています。

純正Oリング装着時に発見したのですが、ネジ部に切削粉が付着していました。結構大きな削りアルミカスでしたのでそのまま気づかずに取り付けるとエンジンにダメージでした。

レーザープリントなど見えるところは綺麗ですが、エンジン部品で切削粉とはお粗末な仕上がりですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/06 12:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Mohawkさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: WR250R

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

WR250Rに、IMSのビッグタンク(11.7)乗っけたので、盆栽しようと購入しました。
ダメでした、合いません。

経は合うのですが、ピッチが合いません。
最悪です。
無駄でした。
ヤフオクにでもだします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/20 23:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KANさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CRM250R | TE125 | FXDC DYNA SUPER GLIDE CUSTOM )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
CRMのカギ付きのタンクの蓋が嫌でしたので、ホンダ純正のMTX用に変更した際に取り付けました。
色をガンメタを選んだのですが、もっと明るい色かと思ってたのですが意外と暗く、これなら、赤とかのビビットな色を選んだほうが良かったと思いました。
機能的には、どうなのか分からなかったので出口方向に吹いてみたりしました。
弁がついてるのかは余り分かりませんでした。
振ると、カラカラ音がしました。
これが、正常なのかは比べようが無いので分かりません。
もしかして、不良品?ん~どうやって調べたら良いかもわからん。
知人にオススメするなら、違う色を勧めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/31 19:44

役に立った

コメント(0)

KawBoyzさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 | チョイノリ | Z1 (900SUPER4) )

2.0/5

★★★★★

武川のガスキャップからの変更ですが、写真で見るのと現物ではガンメタ色が暗めです。KSR110用は鍵穴が利用出来るのは良いのですが、キーの差込み口が深い為、給油時に気を付けなければ鍵で穴周辺が傷付きそうです。見た目は純正と比べると変化がありますが、値段があまりにも高いので買うならば同形状デザインのBIKERSのモノの方が安い上に性能に関係無い部品なので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/20 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★

ジェベル250XCに取付。RMXと同じガスキャップなので取付できるかも?ってことでやってみましたが全く問題なしで取付できました。

色もブルーで車体とマッチするのですが、取付して半年で、アルマイトされていないアルミ色のクリアーにくすみやヒビが入ってきました。直接紫外線など当たるところに車両を保管していないのですが・・・

見た目は最高ですが、この価格でこの程度なので☆2です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 10:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

山葉WRさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: WR250X

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
使用感 1

WR250X用IMSビッグタンクに取り付け出来るそうなので購入したのですが…つきませんでした。

タンクの径とキャップの径が少し違うみたいで、キャップを強く押しながら何とか取り付けようとしましたが、タンクが樹脂なので削れてしまいました。

2007年以降に製造したタンクにしか取り付け出来ないと説明にあり、タンク購入したのが2019年で取り付け出来るはずなのですが、他の方のレビューだと取り付け出来てる方が多いので、タンクの個体差なのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/26 18:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

カラー:ブルー
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 2
デザイン 5

私のだけでしょうか?タンク内の圧力に負けるのかホースが抜けてしまいます。
ガレージ内で2?3回外れて下に落ちていました。
取り付け方法を考えないと、と思っているうちに無くなってしまいました。
ホースが抜けない様に返しをつけるなどしてもらいたいですね。
なぜ商品化したのか?と疑問に思う商品です。
どこかで落としてしまったため写真はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/27 15:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道紳士さん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

シンプルさとデザイン、質感などは非常に良いです。
このあたりはZETAブランドらしく信頼できます。


ただ、軟質素材でエアクリボックスの溝にはめ込むだけの構造の為にちょっと当たっただけで、エアクリボックスへのハマりが浅くなり抜け落ちやすくなります。(例えば、センスタ掛けるときに膝がちょっと当たったとき、など。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/05 10:30

役に立った

コメント(0)

アスカさん(インプレ投稿数: 16件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取付は簡単ですが…夜に走行してみましたが予想以上にライト暗くなりますね。
なので随時付けているよりは林道とか行く時のみ取付る方が良いかもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/16 01:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP