EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価677件 (詳細インプレ数:651件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスの外装のインプレッション (全 23 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CRMさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CRF450L )

利用車種: CRM250AR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

?【何が購入の決め手になりましたか?】
価格と購入された方々の使用の感想。

?【実際に使用してみてどうでしたか?】
長距離走行時のおしりの痛みが軽減しました。

?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
シートを外してベルクロで止めるだけなので簡単でした。

?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
シートのどの位置に取り付けるかは、何度か仮止めして試して決める必要がありました。

?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】

?【期待外れだった点はありますか?】
クッション性が向上し、おしりの痛みがもう少し防止できると思っていましたが、長距離ではやはり最後は少し痛くなります。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
更なる性能向上に期待します。

?【比較した商品はありますか?】
特にありません。

?【その他】
上にも書きましたが、おしりの痛みの軽減に更なる性能向上を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/25 20:20

役に立った

コメント(0)

OKさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

購入後1年ぐらい使用した感想です。取り付けは面ファスナーで留めるだけなので簡単です。多少緩く留めてしまっても表皮裏地ともに滑りにくい素材のようで違和感無く使用できます。本品の厚さは12ミリですが足つきはそれ程悪くはなりませんでした。実際のツーリングに使用してみて。購入後ゲルザブを装着して約700キロの日帰りツーリングに行ってきた感想です。ゲルザブ未装着時は走行距離約350キロ前後でお尻が痛くなってきたのがゲルザブ装着時は400キロ前後でお尻が痛くなってきました。その差は多少のように感じ正直がっかりでした。しかし次のツーリングはゲルザブ未装着で行って分かったのですが当日のお尻の痛みは多少の違いですが次の日まで疲労が残らないことが分かりました。ゲルザブ未装着で行った次の日はお尻周りに疲労が残っていたのですが前回のゲルザブを装着していったツーリングの次の日はそれ程疲労はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/20 13:38

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: GSX400E

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

長距離走行すると、尾てい骨付近がいたくなり、耐えながら走るのが苦痛でした。
品物を受けとり、見てみると、裏側には滑り止めの処理がされ、取り付けてもシートにしっくり!!
速く走ってみたいと思いました。
取り付けは、極簡単で、10分もかかりません!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/16 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

WR250Xに使用しています。もっと早く購入するべきものでした…。
純正のシートが固いのなんの…片道10?ほどの通勤でもお尻は痛い、尾?骨は痛い…。
三角木馬対策グッズは多数ありますが、見た目や実績を考えてゲルザブにしました。
製品に対する文句はありません、最高です。お尻痛くないです。
購入迷っているならまず買ってみて損はないと思いますよ!
一ついうなら、もう少し価格が安ければグッドですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/06 22:59

役に立った

コメント(0)

利用車種: Z125 プロ

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • 表

  • 裏

  • 紐の位置が悪いので後ろが浮いてます

    紐の位置が悪いので後ろが浮いてます

このゲルザブは3個めです。1つはV-stromで使用してる通常のゲルザブ。2個めは埋め込み型のゲルザブをモンキーのシートへ。そしてこれが3個めです。
クッション性や取り付けはV-stromで体感してるので問題なし。
ただこのタイプDは長くなってますが後ろの方には紐がありません。
紐の後ろ10cmぐらい余ってます。これのお陰で後ろが浮いて不細工になってしまってます。
あと8cm後ろに紐を付けてくれれば浮きはしないと感じました。
通常のゲルザブは角に紐が付いてるので浮くことがなくしっかりとしています。
また3年近く使ってますがヘタレなどは一切ありません。
ゲルザブはあくまで痛みを軽減して振動を伝えにくくするパーツです。
これで痛みが皆無になると思わないように!
今まで100kmで痛みがあったものが150kmは大丈夫なったとか、
痛くなってからの振動が今までより楽になったとか、
翌日まで引っ張ってた痛みがほとんど無くなった。
このようなパーツだとお考えいただければよいと思います。
また見た目を重視する為に手間をかけて埋め込みをするより上からかけるタイプの方がいいです。
位置の調整が出来ますし個人的に体感では埋め込みは効果が少ないと感じました。

このタイプDの商品に限っては効果を体感出来るけど紐の位置をずらして欲しいと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIDEさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | XSR900 )

利用車種: セロー225

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

三角木馬とも揶揄されるオフロードバイクのシートですが、ノーマルシートだと100キロ位走るとお尻が痛くなり、途中からスタンディングしないと耐えれない程になりました(その日は400キロツーリング)。

今年、2016年夏に北海道へ行くことを決め、色々回りたい(ダート道も走るつもり)為、あえてR1ではなくセローで行くことを決め、おそらく一番の問題になるであろうこの問題(お尻)解決のために購入しました。

結論は概ね満足です。
北海道6日間およそ1850キロ(移動距離300-350キロ/日)ですが、お尻は耐えられました(笑)。耐えられたという事は完璧ではないですが、疲労感はゲルザブ無い時の半分位?それでも150キロほど走ると痛くなりますが、少し休憩をするとまた走れる位痛みが回復しました。
このようなロングレンジのツーリングには確実に効果はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

乗り物バカさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

当たり前といえば当たり前ですが、これ一つで不満が全て解決するものではありません。
期待しすぎるとコストパフォーマンスでガッカリするかもしれません。
シート加工と合わせて導入と、導入と同時に再度ライディングポジション見直しがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/09 14:53

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

4.0/5

★★★★★

確かに、尻や腰に受ける衝撃は減りました。
激減とは言えないかもしれないけど、半減くらい?

長時間の運転で尻が痛くなる事については、個人的には「多少は良くなった」という程度です。
最終的には尻が痛くなりますので。

シートの中に仕込むタイプなので取り付けはちょっと面倒です。
でも面倒なだけで難しくはありません。
シートの革を剥がして、ゲルザブ分だけシートのウレタンを削り取って、革を被せれば完成。

特殊なゲルを使用してるから、この値段なのは仕方ないと思います。
でも、耐震ゲル板やシリコン板を使った低コスト品があったら試してみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/25 01:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sawa11さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRF250L | RV200 バンバン )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

商品が届いてビックリしました。
梱包してる箱にはCRF250Lのシート部が大写しになってました。
商品説明にはWRやD-トラに装着した写真も出てますがメインはどう見てもCRF250Lのようです。
CRF250Lは他車に比べシート幅が広く、柔らかいのでゲルザブの必要性には疑問がありました。
インプレも賛否両論あり判断がつきません。
購入のキッカケは荷物満載の能登行きで、お尻が辛く何とか軽減できないかと考えたのが始まりです。
実際に購入して取り付けてみると余分なところが全くない?・・・まるでCRF250L専用に作られたみたいです。
座り心地は絶妙で柔らかい・固いの感じがなくなるような気がします。
走ってみると伝わってくる振動は低減されますが、気になっていた操作性が落ちるような事はありませんでした。
何度か走ってみて気が付いたのですが、座り心地のよさが乗車姿勢をよくする効果があるようです。
そのお陰で長距離が楽になる効果があるようです。
意図的に背中が丸くなるような姿勢にすると早めに疲れがきます。
まだ片道100キロ程度を数度走っただけなので本当の長距離でどうなるかわかりませんが大いに期待が持てます。
値段が高めだったので購入を控えてましたが間違いでした。今では早めに購入しておけばよかった後悔してます。
最後にちょっと苦言です。
写真のように赤いシートに黒い座布団では停めておくときの見た目がよくありません。
同系色があればと思ってしまいます。
乗車してしまえば大部分が隠れるので問題ないといえばそれまでなのですが・・・^_^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/01 16:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ゴリラの純正シートに入れました。
スポンジ部分を適当にシートに合わせてカット、
あとは普通に置いてカバーをかけるだけ。

ゴリラの純正シートはかなり座り心地は良いかと思います。
しかし、200km以上のツーリングになるとさすがにシート自体が小さいのでお尻が徐々に・・・。
そこで純正のフカフカ感は失わないように長距離も走れるようにするには、スポンジシートだと厚みがありすぎだし、くりぬいたりしたら純正の良さが無くなるし・・・。
そこでゲルザブなら厚みが少なく高さもほとんど変わらず。
座り心地は「ふわっふわっ」です(笑)
近場・長距離共にお尻の痛みはかなり軽減されそうです。

張替は高いし・厚みがあるスポンジは足つきが・・・
そんな方はゲルザブを1枚忍ばせるだけでかなり違ってきます。
1度シートを剥がす必要があるのでD.I.Yの必要はありますが、
何度もやり替えるわけではないので頑張れば満足が得られると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EFFEX:エフェックスの 外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP