センタースタンドストッパーのインプレッション (全 63 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

全く問題なく使えてます。
ダンパーもちょうど良い弾力で、メインスタンドと接触する際の音がとても静かです。硬いものだとカンッと音がしてしまうので、夜間の取回しも気を遣わずにすみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/13 17:21

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取付後。ゴム部分がフレームを押さえてるの分かります?

    取付後。ゴム部分がフレームを押さえてるの分かります?

  • これは、純正マフラー本体に付いてるストッパー

    これは、純正マフラー本体に付いてるストッパー

純正マフラーから社外マフラーに交換するとセンタースタンドストッパーが必要になります。

純正センタスタンドストッパはマフラーに付いてます。社外マフラーにはストッパ取付穴がないのでストッパに交換します。純正マフラー本体に元々付いてますが、社外にはついてません。

センタースタンドがマフラーかフレームに直撃してしまう、またはセンタースタンドを使って車体を立てられない、そんな事なく使えるように出来る部品になります。
純正マフラーを交換した際になくなってしまう、センタースタンドストッパーのフレーム取付ステーとゴムのセットです。FI車もOK。


良い点
○取付も簡単。

○ストッパー部分がゴムなので、衝撃をしっかり吸収してくれる。

○センタースタンドが使えるので、チェーン注油、オイル交換などが楽に行える。

○他社のと比べて形が綺麗。

デメリットは無いので、悪い点は書きません。


折角、カッコイイマフラーを傷つけたら勿体無いですし、センタースタンドは使えると本当に便利ですからこれは必須かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/06 11:09

役に立った

コメント(0)

utataneboyさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: 250TR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

250TRにエストレヤのセンタースタンドを取り付けた際に使用しました。それまでホームセンターで買い集めた金具で代用していましたがこの商品であれば下回りがスッキリして万事解決。耐久性もありそう。
しっかり機能しています。満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 21:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSF1200

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右端がフレームに接触して固定されています。

    右端がフレームに接触して固定されています。

  • 純正マフラーに使われているゴムのストッパーを流用します。

    純正マフラーに使われているゴムのストッパーを流用します。

  • ブーメランのような形態のプレートです。

    ブーメランのような形態のプレートです。

ヨシムラのマフラーに適合するか何処に問い合わせてもわからず、gsf1200にさえ装着できればなんとかなると思い購入。なんとかなりました。
センタースタンドの右の取り付けボルトを外して、挟み込んで締め直すだけです。厚みが8ミリほどあるので、取り付け、締め付けはある程度できますが、ボルトのネジ山が足りません。メーカーの人は大丈夫じゃないか?とのことでしたが、ちょっと心配だったのでM10、55ミリ、ピッチ1.25のフランジボルトを購入しました。ヤフオクでなんとか見つけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/03 13:48

役に立った

コメント(0)

あいつとラララライさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

センタースタンドの位置は純正より下に来ます。
寝かせた時ですが、センタースタンドを擦るかステップを擦るかは路面の凹凸やリアサスの沈み具合で変わると思います。スタンド ステップどっちも擦りました。
気に入らなければゴム部分を削っちまおうと考え取り付けましたがそのままで使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/30 08:52

役に立った

コメント(0)

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: 250TR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メンテナンス性向上及び保管時のタイヤ保護の為、250TRにエストレア純正スタンドを取り付け。

スタンド取り付けにあたり、ネットで調べ、本商品を購入。
フレームへも、ボルト1本で簡単に取り付け可能!(車体の下なので、体勢は辛かったけど…。)
走行中もスタンドとチェーンの干渉もなく良好。

250TRにエストレア純正スタンドを取り付ける方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/18 10:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウィルシュ コーギーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: バンディット1250 | アドレス125 )

利用車種: バンディット1250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Bandit1250でスリップオンマフラー交換してセンタースタンドを実装のまま人にはオススメです。
Banditの場合は純正マフラーにセンタースタンドストッパーが付属されているため、好みマフラー交換後は走行中センタースタンドが暴れますので、本品にて走行中の異音から解消され快適になりなした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/07 01:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今まで取り付けていたストッパーは固くスタンドを上げるとカタンと音がしていましたが、グッズのストッパーは取り付けも3分程で簡単に取り付け出来、上げたときゴムでしっかり衝撃を吸収してくれるので、とても静かで見た目も純正っぽくて交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 11:50

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 287件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • メインスタンド固定用の右側のネジと共締めして装着します。

    メインスタンド固定用の右側のネジと共締めして装着します。

  • メインスタンドのはね上げ位置は、写真左にあるゴムブッシュの厚みで調整可能です。

    メインスタンドのはね上げ位置は、写真左にあるゴムブッシュの厚みで調整可能です。

  • メインスタンドひとつでチェーンや足回りのメンテナンスが格段にやりやすくなります。

    メインスタンドひとつでチェーンや足回りのメンテナンスが格段にやりやすくなります。

購入したGPZ900Rは、ツキギの4in1集合管が付いていて
メインスタンドを使用することができませんでした。
メンテナンススタンドも持ってはいますが、マンション住まいなので7階から
いちいち上げ下げするのは、重労働なんです。

メンテ時メンテナンスorメインスタンドは必須だと思ってます。
チェーン掃除や足回りのメンテなどは無いと困ります。

そこで、純正のメインスタンドを入手し、
使用時はマフラーの4in1集合部分から後ろを外すことで
メインスタンドを使用できそうだと考えました。
その際必須となるのが、このパーツです。
このパーツを入れることで、メインスタンドとチェーンの干渉を防止することができます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 18:07

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: ZX-14R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

社外のスリップオンに交換した際に、センタースタンドを外さざるを得なくなってしまったので外しましたが、やっぱりセンタースタンドがあった方がメンテナンスが楽なので復活させるために購入しました。
この商品は取り付けるのが非常に簡単ですが、センタースタンドを再度取り付けるのが苦労します。
ただ、何かしらの表面処理はしてほしかったですね。たぶん錆びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/17 00:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンドストッパーを車種から探す

PAGE TOP