センタースタンドストッパーのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

GPZ900Rで社外マフラーに換えてスタンドストッパーが使えなくなった時に使用します。
ストライカーのマフラー以外でも使えました。
取付はメインスタンド右側のボルトに共締めになりますが、丁度ステッププレートの裏側になるので目立ちません。
ちょっと華奢かな?と思いましたが使用上、全然問題ないレベルでした。

形状がよく考えられていて目立たず機能を満たしてくれるので満足です。
個体差か組付け誤差か分かりませんが、スタンドを畳んだ時にチェーンとのクリアランスがギリギリな感じだったのでクッションゴムにワッシャを入れて若干調整を施しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23

役に立った

コメント(0)

盆蔵さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

社外マフラー取付の為に用意しました。
ゴムが大きくしっかり受け止めてくれそうです。
取説も図解付きでわかりやすかった。
センタースタンドを外す方には必要ないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/23 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: セロー 250 | HAYABUSA )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

マフラー交換時にセンタースタンドを外さない場合は必須です。これを付けないとセンタースタンドを外す時にフレームに当たります。取り付けはボルトナット1ケなので問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 21:39

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

マフラーを外すと無くなってしまう「ストッパー」を補完するための
アイテムです。

他社から出ているストッパーとほぼ同等。そん色ありません。
ステーは非常にしっかりした厚みがあり価格も安価ですので、自作するより
これを買ったほうが良いです。

1年ほど様子を見ていますが問題は出ていません。
ただゴムの部分だけが粗い感じがあります。3年くらいしたらこのゴム
部分がボロボロになりそうですが、ここだけはホームセンターで買える
のでまぁ問題ないかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/23 20:36

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

デイトナ製のキャブトンマフラーに変えたのでセンタースタンドがマフラーに当たるので買いました。これが無かったらセンタースタンドを外すしかありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 10:12

役に立った

コメント(0)

ユウスケさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

デイトナのキャブトンマフラーにカスタムしたので一緒に購入しました。こちらも説明書に絵がついていて、簡単に取り付けることができました。ノーマルマフラーからの交換だったので、割りピンを外すのにちょっとだけ時間がかかりましたが、15分くらいで取り付けることができると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/15 03:40

役に立った

コメント(0)

雨上がりさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

もともとのマフラーについていたセンタースタンドストッパーを換装したホワイトブロスのマフラーにそのまま移植して使用していましたが、劣化して脱落したので、この製品に変えてみました。
どこにどうやってつけるのか発注の段階ではまったく知りませんでした。
製品が届いて取り付け説明書を見て、車体下をのぞいて、あ、な~るほど。ノーマルマフラーの弁当箱がくっついていた部分に取り付けるわけですね。
装着は極々簡単。ノーマルのものと比べても劣化脱落に強そうなので、こりゃいいわ、です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/25 09:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゼファー750(2001年型)を購入した際に、KERKERが装着してありセンタースタンド可能の集合管だったので、
各部のメンテナンス用としてセンタースタンドの取り付けを行い、その再に購入しました。
重量も軽く、造りもしっかりしており、シンプルな形状のため装着後の心配がなく良い商品と思います。
おかげでメンテナンスが非常に楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 21:48

役に立った

コメント(0)

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

ZX-14Rは、純正マフラーのエキパイにセンタースタンド受けが付いております。

社外マフラーに変更した場合、
ほとんどのマフラーメーカーは、純正と同じように、センタースタンドの受け部をエキパイにはつけていないと思います。

そのため、この商品のような、センタースタンドストッパーが必要になると思います。

センタースタンドを使用しないのであれば、外してしまえば良いので、こちらの商品は使用しませんが、
当方は、あると便利なので、そのまま使用したく、購入しました。

取り付けは、センスタのスプリングの根元の金具に挟み込むだけの物です。

取り付けは簡単ですが、センスタのスプリングがとても硬く、戻すのが大変なくらいです。

取付後は、社外マフラーのエキパイに干渉もせず、センスタも純正通りの使用が可能です。

但し、商品写真を見てもらう通り、センスタ本体と本商品が直接接触し、止めるものになっておりますので、跳ね上げの際、接触音がします。
はじめは、ちょっとビックリしましたが、エキパイ等に当たって無いので、問題ないです。
そのうちに慣れましたけど(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 16:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSF1200

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右端がフレームに接触して固定されています。

    右端がフレームに接触して固定されています。

  • 純正マフラーに使われているゴムのストッパーを流用します。

    純正マフラーに使われているゴムのストッパーを流用します。

  • ブーメランのような形態のプレートです。

    ブーメランのような形態のプレートです。

ヨシムラのマフラーに適合するか何処に問い合わせてもわからず、gsf1200にさえ装着できればなんとかなると思い購入。なんとかなりました。
センタースタンドの右の取り付けボルトを外して、挟み込んで締め直すだけです。厚みが8ミリほどあるので、取り付け、締め付けはある程度できますが、ボルトのネジ山が足りません。メーカーの人は大丈夫じゃないか?とのことでしたが、ちょっと心配だったのでM10、55ミリ、ピッチ1.25のフランジボルトを購入しました。ヤフオクでなんとか見つけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/03 13:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンドストッパーを車種から探す

PAGE TOP