エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tkbhさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: Z900RS CAFE

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

純正だから間違いないだろうと思って購入してみました。どの程度のプロテクション効果があるのか確かめようと,友人に手伝ってもらいバイクをそっと倒してみました。
結果は,微妙です。エンジンの下部やステップ等が接地してしまうため,立ちゴケ程度でもエンジンにキズがついてしまったり,ステップが折れたりしてしまうことは確実です。エンジンガードのように確実にエンジンを浮かすことはできないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 14:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TTTIさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ZX-14R

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

スライダーを取り付けたままカウルの脱着ができません。
カウルを外さずに取り付けできます。と、書いてありましたが、逆にスライダーを取り外さないとカウルを取り外すことができなくなります。
エンジンマウントボルトを頻繁に脱着するのは面倒です。
他の商品に変えようか検討中です。
自分で整備等をしない方なら、ダイレクトマウントでない商品はこれだけなので、おすすめです。
カウルの脱着、整備を頻繁に行う方にはおすすめできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/16 21:09

役に立った

コメント(0)

ヒロヒロさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

車体からウインカー以外の突起物が出ているのが嫌で 先日この商品を、思い切って購入。
見た感じはエンジン部分と一体化して違和感無く自然な感じで重厚感が少し出るよーな。
見た目重視ならコレがいいけど、取り付け位置がかなり下部なので、転倒時はハンドル周りに
衝撃が集中しそう。
まあ、スライダーだからそんな物かな。
買っといて何だけど、でもねーこの値段はどーなのよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/22 19:54

役に立った

コメント(0)

ららせさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SRX400 | YZF-R3 )

2.0/5

★★★★★

商品は普通でしたが、説明書が間違っていました。説明書右上の番号が末尾M00で終わっているものは、2ページ目下、3ページ目でサイドカバー左側の説明をしつつ、実際には右側の図が使用されています。取り付けステーの左右の違いが微妙なものなので、ひどく混乱して、時間を無駄にしました。
Web上に末尾がM01で終わる改訂版が出ています。「Q5K-084-E01-M01 pdf」で検索すると出てきますのでそちらを使ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 21:49

役に立った

コメント(0)

malletさん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

説明書を見ながら、20分もあれば素人でも簡単に取付けられます。
しかし、純正のオイル注油口キャップだと、オイル油口キャップを外そうとするとジュラコンに当り、オイル油口キャップが外れません。オイル交換のたびにスライダーを取外すのが面倒な人には、おススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/02 11:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

利用車種: RSV4

2.0/5

★★★★★

サーキット走行がメインなので、転倒時にコースに車両が残らないように取り付けました。

さて、R&Gのクラッシュプロテクターですが、しっかりしています。
しっかりしすぎています・・・・ご覧の通り、ベースとなるステーは厚みがスゴイです。スライダー部分もかなり厚いです。おかげで、左右のスライダーを取り付けると相当な重量増となってしまいました。
(正確に量ってないですが3kgはありそうです。)
いつも行くサーキットである程度サスセッティングが出ていたのですが、これを装着して走るとサスが落ち着かなくなり、セッティングを変える必要が生まれました。
スライダー部分も大型なので、空力も作用しているのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 16:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Akkieさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: HAYABUSA | フォルツァ(MF06) )

2.0/5

★★★★★

立ちゴケするとアッパーカウルまでいっちゃって、お財布がえらいことになるので予防保守のために取り付けました。
取り付けはカンタン、純正ボルトと付け替えるだけ。カウルに穴を開ける必要もありません。
ただ取り付けた後、横からよーく見てみるとなんだか微妙…。
立ちゴケ程度にはなんとか役に立ってくれそうですが、マジゴケには無理でしょう。
まぁカウルのアクセントとか保険程度に思えばヨシとしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:48

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: ZX-10R

2.0/5

★★★★★

ZX-10R'06に装着。
これまで何度となく立ちゴケからカウルを守ってくれたスライダー。
先日低速コーナーでスリップダウンしてしまった時の話だ。
スライダーによりカウル部分(ライムグリーンの部分)は最小の傷で済んだのだが、エンジン下部が綺麗に削れてしまった。

問題はジュラコンスライダーの長さ?スライダーの位置?

残念ながら、スリップダウンではあまり効果を発揮できないようだ・・・。
(写真は削れたスライダー(上)とエンジン(中央)と破壊されたアンダーカウル)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/03 18:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

PAGE TOP