アンダーガード・スキッドプレートのインプレッション (全 67 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツアラーさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: VERSYS-X 250 TOURER

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

品質の悪い中華製と違い、此方はタイ製です。寸法精度も高く車両下部の取付難い場所ですが難なく取付出来ます。アルミの板厚3mm以上で強度的にも問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 20:49

役に立った

コメント(0)

そつしんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R1250GS Adventure | TNT125 )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

Adventure Sportsは適合外(公式サイトにも記載あり)なのですが、純正メインスタンド3種の画像を探して検証した結果、行けそうなのでダメもとで購入しました。
取り付け車両はタイプLDなので一番短いスタンドになります。

結果から言うと問題無しでした、パイプクランプの形状が合わずにネジが入らないので曲げ直しをした程度です。

付けた後に分かったのは、前のスキッドプレートと段差になっていること、オフィシャルの画像では気づかなかったのでちょっとイメージ通りでなくて残念でした。
あとはセンタースタンドに取り付けるということで、あまり強い力をかけると各部に悪影響がありそうかなと。

適合外の理由が分からないので、もしかしたら車高が高いほうでは問題があるのかも知れませんが、とりあえずうちのには付いたということで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 17:14

役に立った

コメント(0)

じゃぐちさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: クロスカブ110

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

旧型クロスカブ(JA10型ボスグレーメタリック)に付きました。
いくら探しても情報が無かったので人柱になりました 笑
マフラーはヤマモトレーシングさんのやつです

値段がアンダーフレームとそんなに変わらないので悩むところでしょうが、少しでもエンジンが冷える事を祈って購入。

ですが個体差でレッグシールドに接触する可能性があると思うので購入は自己判断でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/12 11:54

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-S1000 | TZR250R | スーパーシェルパ )

利用車種: スーパーシェルパ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正はペラペラですが厚みがあり高級感もあります。
個体によりワッシャーやカラーで調整したほうがしっくりきます。
自分はカラー、ワッシャーで調整の上取り付けました。
簡単な説明書でもついてれば親切かなとは思いますがネジを締めるだけですので作業は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 12:39

役に立った

コメント(0)

oguraziさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ジェベル250XC

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ジェベル250xcに取り付けましたが、スキッドプレートの後部取り付け穴2か所の位置がおかしく製造工場での加工ミスの様です。
知り合いのジェベル250xcでも後部、穴2か所の位置がおかしく付属金具のナット位置に穴をドリルで開けて取り付けています。

穴はドリルか、スプレー缶用穴あけ処分用スクリューで穴あけ後、棒やすりで加工できます。
また、固定ナットをインチねじ4本でスキッドプレートに留めているため、清掃、オイル交換時の作業性が悪いです。
ホームセンターでインチボルトを4本買って純正ねじからボルトに交換しています。

悪い事ばかりを書きましたが、穴加工と2か所の位置のおかしい穴を車用保護シール等で塞ぐと
ちゃんとスキッドプレートとして使えます。
DRとジェベル250xc用のスキッドプレートは今はこれしか売っていないので、穴あけ加工可能な人にはこの製品がお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/26 16:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

言うだけさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

取り付け前ですが質感や厚みは予想したままでした。これで少しは無理できるかとおもいます。取り付けに関してはフレームに傷がつきそうなのでゴムシートなどを使い対策するつもりです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/11 20:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: TT-R125LWE

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

純正アンダーガードを2枚割り、こちらに変更しました。
ステーのナット穴が楕円に歪んでいたり、ネジ穴がズレて開けられていたり、取り付けに当たっては、穴を楕円に加工したり、ステーを自作したりで、改造の苦労・楽しさも思い出させてくれました。
セルまでガードする形状(そのまま付けてはセルに当たるので、修正しての装着でしたが…)が頼もしく、オイル交換まで考慮された穴があり、端は折り曲げられて剛性を出しています。
これまで装着したものの中では、上位のクオリティです。
エンジンを割る前にどうぞ。おすすめします。
素人でも、気合と根性で大丈夫ですよ?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 19:02

役に立った

コメント(0)

のはのはさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | KLX125 )

利用車種: KLX125

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 横から

    横から

  • 前から

    前から

取り付けはちょっと大変だけど、モノ自体はいいと思う。
ステーでフレームが傷つくみたいだからゴムシートを挟むといいみたいだけど、面倒くさくて諦め。

オイル交換は外さないと難しそうだからデイトナのやつでもいいかも。
自分はZETAってブランドがよくてこれにした。

これで小石やら枝からフレームやエンジンの下は守られるしオッケー○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/28 13:33

役に立った

コメント(0)

ピロンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XR250 | XR650R | WR125 )

利用車種: XR250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

XR250 ME08にとりつけました。フレームパイプにPクランプを取り付け、そこにネジ止めするタイプの商品です。
MEO8は、純正でパイプタイプのガードが付いていまが、石はね等カバーできませんでしたのプレートタイプのガードを取り付ける必要がありました。林道・ダート走行には、ステアケース用というよりは、この商品のような樹脂製ガードで十分と考え樹脂製を選ぶようにしています。アルミ製のようなクラックやビビリが出にくいのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/03 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こたつバイカーさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

適合車種に入っていたものの、やっぱり付きませんでした。
外装品でレーサーまで適合に入っている商品は要注意ですね(特に国外メーカー)。
造りそのものは好印象。厚みがある割に軽く、程よく曲がるので長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/18 16:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

アンダーガード・スキッドプレートを車種から探す

PAGE TOP