センタースタンド・メインスタンドのインプレッション (全 73 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゼータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Z1-R | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

ジャズにシフトアップのセンタースタンドを装着しました。
リアサスをデイトナのアルミショック240ミリメートルに交換したので車高が上がり、その分かさまししなければなりませんが、非常に整備性が上がりました。
装着して損は無い部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/27 04:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

3.0/5

★★★★★

2015年式V-strom650に装着しています。
最近は吊るし状態ではセンタースタンドがないバイクが増えているようで、
V-stも必要ならオプションで購入ということになります。

取り付け自体は、納車時にお店に頼みました。
他の方のインプレにもありますが、スプリングをひっかけるのが相当大変らしく、
自分の作業能力で取り付けできる自信がなかったため。
特に、これからこのバイクを買うにあたりセンタースタンドもつけたい、という方は、
最初からお店にお願いした方が良いと思います。
購入と同時なら、工賃ぐらいサービスしてくれるかも知れませんし。

乗り換え前もセンスタ付のバイクに乗っていたため、使用感は特に文句ありません。
乗り換え前より車重自体が軽くなっていることもあるのでしょうが、
このセンスタはバランスが素晴らしく、非常に軽く掛けることができます。

欠点は、当然 車重が増えること(低い位置での重量増なので、走行性能にはほとんど影響しないと思いますが)、
そして左側のバンクセンサーがえらく長くなることです。
センスタを掛ける際に踏み込むステップ部が左側にちょっと張り出しているため、
バンクセンサーも長くしないとバンク中にセンスタが傾いてしまうんですね。
これ自体はただのネジなので、気に入らないなぁと思ったら、あとで簡単に標準品に交換できると思います。

特にチェーンメンテナンス時には、センスタがあった方が間違いなく便利と思いますが、
逆にメンテナンス以外でセンスタあって良かったー、と思うことはそんなにありません。
チェーンメンテ程度であれば、メンテナンススタンドの方が値段は半分ぐらいで買えます。
どちらを取るか…は、個人の好みによると思いますが、少なくとも私は買って良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/04 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

購入時センタースタンドがなくて少し不便でしたが、このキットを取り付けたおかげでサイドスタンドが使いにくいところでも安心して駐車することができるようになりましたヽ(´▽`)ノ

まっすぐ立ててとめるのも可愛いくとても満足しました(^-^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 00:13

役に立った

コメント(0)

たかやさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

バイクの洗車、チェーン給油などの簡単なメンテナンスに便利。

センタースタンドをかけるのは簡単、CB400と同じくらい。だけどおろすときは高重心なのか結構力がいります。
この手のバイクには当たり前のようについてますから(とくにBMW)、標準装備にすべきですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/09 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

G’z95さん 

初めまして

G’z95さん 

1つ前のコメント間違いです、すみません
早速の返信有難うございました(^^)
宜しくお願いします

ターマックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800 )

3.0/5

★★★★★

2014年式CB400スーパーボルドールです。
商品が届き直ぐに開封し内容を確認したところ、取扱説明書が入っておりませんでした。
仕方がないので、PCでググりながら他の方々のブログを拝見し参考にさせて頂きました。
取り付けはスプリングがかなり強力で、スタンドを本体フレームに取り付けた後では引っ張りながらスタンドにかけるのはかなり至難の技…というか不可能です。
そこで、U字アームをフレームに取り付けた後、スプリングとスタンド本体を仮組します。
その後、フレームにスタンドをピボットパイプで取り付けを行いました。
ちなみに、ストップラバーとピボットパイプはゴムハンマーで叩いて挿入しました。
取扱説明書が入っておりませんでしたので、評価「3」にさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 17:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

リヤサス、リンク周りのメンテナンスのため購入。愛機は10mmのスタンドバー使用です。10mmバーを見ると少々強度に不安ですが、いざ使用してみると安定感抜群です。同社フットペグスタンドより安定します。
リヤ周りのメンテを頻繁に行う方は使い勝手が良いでしょう。使う際はまずレーシングスタンドでリヤを持ち上げてから、このセンタースタンドを使用します。このセンタースタンド単体で車体を持ち上げようとすると難ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/30 09:48

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: クロスカブ | ベンリィCD90 )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

過去のインプレを読むと、かなり難易度が高いのかと思い、友人に手伝ってもらいました。
取り説に書いてある工具等を準備し、作業に掛かり約10分程で装着完了。
取り説にも書いてますが、やはりシャフトを貫通させる前にスプリングを引っ掛けて、ゴムハンマーで叩き込む方法が早いですね。
これから購入される方は、取り説を最後まで読んで作業に掛かる事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 16:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こりきさんさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

希望を言えば足で踏むアーム部の形状と太さを純正っぽく?工夫して貰えれば・・・。細くてただの棒。左コーナーで擦る時があります。全体としては、標準装備然としていて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 09:07

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けを自分で行いましたが、左右のスプリングの取り付けが厄介でした。結局、右側はデイトナさん等が販売しているスプリングを引っ張る工具を使用し、左側は大きめのドライバーを使っててこの原理で取り付けました。
純正だけあって、比較的軽い力でスタンドが掛けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/04 19:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

やっぱり純正が1番ですよね。
新車時に取付が便利でいいと思います。
但しローリンクロッド取付時はスタンドがかけ辛くなります!
かなり重く上がるようになります。

写真にありますが、ステップのバンクセンサーが長くなります。
このセンサーが曲者で慣らし中にも関わらず2度擦りました。
それだけV-stromの限界が高いという事でしょうか?(笑)

私は取付をショップにお願いしましたが、
他の方も書かれてるようにWスプリングが非常に硬いらしいです。
ショップの方がもう2度とやりたくないと言ってました(笑)
なので工賃次第ですが出来れば取付はプロに任せる事をオススメします。

メンテナンス時はかなり便利がいいです。
メンテを自分でやる方はあった方が良いと思いますが、
メンテナンススタンドが10000円チョットであるので、
軽量化やバンクを考えると・・・どちらかはユーザー次第ですね。

1番ネックなのはUSヨシムラのマフラーと同時装着不可です!
スタンドのスプリングステーとエキパイが干渉します!
私はこのお蔭でセンタースタンドを撤去して、はじめてスタンドを購入しました(汗)
車種からしてあまり社外マフラーに交換する方は少ないと思いますが、
今後マフラーの交換を考えてる方は注意してください。

良い所、悪い所ありますが、純正マフラーで取付はショップにお願い出来て、メンテを頻繁にする方ならオススメです!
決して悪い商品ではありませんよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 19:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

センタースタンド・メインスタンドを車種から探す

PAGE TOP