エンジンガードのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHUさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
防護性 3

万が一に備えて購入しました。
しかし届いた商品は傷はあるわメッキの剥がれはあるわでメーカーに直接連絡して交換して貰いました。
転倒した時にクランクケースのボルトが取れなくならないか心配で結局外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/16 06:04

役に立った

コメント(0)

Teruさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) | ZX-6R | ゼファー400 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
防護性 3

G型のスライダーが使えない為購入しました。
パーツ数が多く最初戸惑いましたが構造が分かればサクサク作業出来ます。カウル外さなくても大丈夫。
かなり出っ張りましたが衝撃が加わると取付部のステーがクランクケースを傷付ける可能性があると思いました。
とりあえず他のメーカーが出揃うまで繋ぎで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/12 09:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Werdnaさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: PCX125 | TMAX530 | CRM250 )

利用車種: CT125 ハンターカブ

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 1
プロテクション 5

ガード性能、品質、精度
さすがにデイトナさんです。
間違いはありません。

ただ…足が大きい人は危険です!
自分は28pですがガードに足が当たりギア・リアブレーキの左右ペダルが踏み込めません。

ギアはまだ良いのですが、リアブレーキは危険だと思います。

ブーツなどで乗ると何度も怖い目にあいました。

商品は良いのでデイトナさんにはもう少しペダル前のガードを前方に出して頂きたいです。

足のサイズの大きな方、注意です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/09 07:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wロクさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: X-ADV

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
形状 5
プロテクション 4

他に付けているバイクを見ないので大満足。取り付けは想像以上に簡単でした。バイクの見た目も引き締まってとても良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/14 15:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: クロスカブ110

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 4
プロテクション 4

林道ツーリング用に購入

フレームとプレートを止めるネジ穴が明らかに斜めに入っていたりとなにかと精度が不安。
取り付けは微調整しながらで非常にストレスフル。
タイヤ交換とかチェーン交換は自分でするぐらいの整備はするのですが、今回はてこずりました。

カブのライトガードのボルトを外すのに12ソケット(スパナが負けた)が必要だったり、数種類の六角が必要だったりするので、ちゃんとした工具がない人はお店に頼んだ方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/29 19:41

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

利用車種: R nineT Urban G/S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
形状 5
プロテクション 4
  • シンプルな梱包。

    シンプルな梱包。

  • 数か国語で書かれているため「小冊子」のような説明書。

    数か国語で書かれているため「小冊子」のような説明書。

  • アクセサリー取付用ボルト?を外し、同梱のボルトにて取付ける。(左右ともに)

    アクセサリー取付用ボルト?を外し、同梱のボルトにて取付ける。(左右ともに)

  • 右側は「バッテリージャンプスタート用端子」が無くなってしまうので注意。

    右側は「バッテリージャンプスタート用端子」が無くなってしまうので注意。

  • 装着状態。前から。

    装着状態。前から。

  • 装着状態。後ろから。左側も同じ。

    装着状態。後ろから。左側も同じ。

「立ちコケ」や「不意の擦り傷」ぐらいには対応できると思わるれが「\18,486(セール価格&税込み)」という価格は、正直「微妙な価格」だと個人的には思います。(「純正品」ゆえの価格だとはわかっていても。)

プラスチック製なので、ボルトを締めつける順番や締めつけトルクは厳守しないと、割れたり欠けたりする可能性が高いので注意。(それを予防するカラーは入っているけど。)

装着後は…全体のフォルムに影響なし&目立たない色合いなので、遠目で見たら存在感なし。
でもウエビック!さんで扱っているって事は、地味に売れてんのかなぁ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/20 13:54

役に立った

コメント(0)

HNさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
プロテクション 4
  • 右側

    右側

  • 左側

    左側

今回新車購入に合わせて、取り付けました。
部品が細かく少し苦労しましたが、それほど取り付けが難しいものではありませんでした。
工具によってはカウルの間に入らない物があると思うので、カウルを取り外す必要があるかもしれません。
スライダー部分は結構大きめなので安心感はとてもあります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/06 14:06

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 4

やはり、立ちごけとかでエンジンやタンクに傷が入るのが嫌で購入しました。
デイトナ製だとなんとなく安心感があります。
あまり横に出っ張っていないので、目立ちにくいです。

取り付けですが、ステップ付近のボルトを抜いて、専用のスタッドボルトを取り付ける必要があります。ボルトを緩めるのに1人作業では難しく、2人作業で行いました。専用のスタッドボルトも手だけではなかなか貫通してくれないので、プラスチックハンマーでボルトを叩きながら調整しました。

ただのスチールに黒塗装されているだけなので経年劣化で錆びてきそうですが安いので良しとします。(日々のメンテナンスやタッチアップ等で錆びは防げる)

立ちごけ程度でボディー・エンジンを守ってくれるなら安い買い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/05 02:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガラケーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GRANDAXIS [グランドアクシス] | DT50 | CRF250L )

利用車種: R1200GS

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 3
プロテクション 4

・商品紹介写真をみると、かなりエンジン部分の全幅が拡がりそうですが実際の使用では気になるほどではありませんでした。変な転び方や、打ちどころが悪くなければ、十分にシリンダ全体
を守ってくれそうです。
・土のコースで数回転倒しましたが、シリンダ本体に深刻な傷はありませんでした。
(私は同社のシリンダヘッドプロテクタと合わせて使用しています。)

〇人によっては留意したほうが良いこと;
・粉体塗装とは言えども塗装ですので転倒して塗装が剥離した個所は錆びます。錆が気になる方、オフロード走行をする方は高価でもステンレス仕様をしたほうが良いと思います。
・取り付けは、英語の取説をみながらやりましたが、私のように英語が不自由な人でも絵をみれば取り付けは容易にできます。穴加工位置などの精度は高く削ったり叩いたりは必要ありませんでした。ただし、バイクのフレームを貫通しているボルトナットを外して本ガードを取り付けますが当初のボルトナットを外すのにはかなりトルクが必要です。柄の長いレンチを使用するか、二人で行ったほうがよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/28 18:43

役に立った

コメント(0)

ハンターさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NC700S )

利用車種: NC700S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
プロテクション 3

たちゴケの保険として取り付けました。装着も非常に簡単。エンジン固定ナットを外す時、車種によっては、エンジンが落ちてしまうことがありますが、全く問題無かった。バイク自体軽いので倒すことはないと思いますが、保険として装着。このパーツ、ちょっと存在感があり過ぎかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/17 21:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンガードを車種から探す

PAGE TOP