サイドスタンドのインプレッション (全 808 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
乱気流さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250R | ジョグ (2サイクル) )

5.0/5

★★★★★

今更ですが取り付けてみました、ボルトが下から覗く感じに取り付けが少し時間かかった程度ですね。
カウルも外せばもっと見やすく簡単だったかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/01 14:07

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

モンキーZ50Jのシルバーのタンドが中古で購入したときからやや短いのと路面との接地部分が曲がっていたので今回購入しました。メッキなのでとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 21:06

役に立った

コメント(0)

ninjinsanさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) )

5.0/5

★★★★★

長さ調整ができるので選びました。車高を上げた関係でバイクの傾きが酷くなり交換しました。好みのスタイルに調整できます。見た目ゴツい感じがしますが、ノーマルに比べて200g軽量化しています。使用感は出っ張りが少ないので、慣れるまではスタンドが出しにくいです。
後は、刀特有の振動で長さ調整のナットが緩みました。増し締めチェクが必要です。残念だったのが溶接跡が汚かった事です。ヨシムラのステンマジックで綺麗になりました。質感は高いので、そういう細かい所も気を使って欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 20:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Chinoさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

必要最低限、といった純正のサイドスタンドとは比較になりません。

重量物を積んでいても乗車した状態でも、しっかり支えてくれる頼れる逸品です。
唯一純正が優っている点があるとすれば、収納忘れ防止用ゴムの有無でしょうか。
こちらにはゴムが無いので、出しっぱなし発進→地面に当たると結構な衝撃を受けますから気をつけましょう…最悪、ステップを通してクランクケース、もしくはスイングアームピボットにダメージのいく可能性があります。

作りがしっかりしているのはもちろん、付属品もしっかり考えられた上でチョイスされています。
JA07用は純正サイドスタンドの固定穴も利用して装着するのですが、そこへ使うために付属されている薄形のUナット。そのへんで売られているものじゃ御座いません。なるべく邪魔にならないよう…というご配慮なのでしょう。

純正よりも出しやすく、しまいやすい位置に収まっている配置も魅力です。

しかし残念ながら、注意しなければならない事もあります。
取扱説明書に”純正サイドスタンド側にあるスイングアームシャフトのワッシャを使用する”と書かれているものがあるようですが、純正でその位置にワッシャは存在しないようでして…少なくともパーツリストを見たところ、確認できませんでした。
当方は結局ワッシャを使用せず付属品のカラーのみで装着しましたが、特に問題はありませんでした。

もうひとつ、これは問題というか、仕方のないことだとは思いますが…こちらを装着しますと、Fスプロケカバーが外れなくなります。
固定にスイングアームシャフトを利用しており、ブラケット部がFスプロケカバーと一部被ってしまっているため、スプロケ交換をしようとするとまずスイングアームシャフトを抜かなければならない、という余計な手間が発生してしまうのです。
なかなか無い事だと思いますし、車体の構造上他にどうしようも無かったのでしょう…西本工業様のご苦労が垣間見えます。

また、ブラケットとアームを繋いでいる(未開封状態から既に装着されている)ボルト&ナットはカシメてあるようで、万が一ナメてしまうと使い物にならなくなってしまう上に、補修部品として注文することもできません。グリスアップの折には十分ご注意下さい。

買い出しにも台風にも負けない丈夫で長持ち便利なスタンド、文句なしの星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 00:42

役に立った

コメント(0)

Andrias japonicusさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

5.0/5

★★★★★

GB250にハイトの高いタイヤを履かせているため、純正のスタンド(サイド、メインとも)が短くなっていました。
純正を溶接加工…も考えましたが、強度に不安がある上作業としてもハードルが高いので、まずはお手軽に長さの合いそうな本品を流用してみました。
タイヤは前後ともDUROクラシック18インチです。

ポン付け可能でしたが、多少遊びがありグラつきが気になったため薄いワッシャーを噛ませました。またセンタースタンドを立てた状態でサイドスタンドを上げ下げすると、スプリングを引っ掛ける突起が少し干渉します。
取り付けボルトは付属のものではなくGB純正のものをそのまま使いました。

235mmは、ボルトの中心からの長さです。

大まかにですが、GB250純正のサイドスタンドの接地面を地上から2センチ程浮かせたくらいの高さになります。
純正サイドスタンドは反った形状ですが、このスタンドは一直線の棒状のため、スタンドの接地位置が車体側に寄りますので、その分安定感は多少落ちるとは思います。またスタンドを上げた際にも車体側に収まったかんじになりますので、スタンドを立てる際に純正よりも足に引っ掛けにくく感じました。

まだ装着して日が浅いですが、強度的には問題なさそうに思います。デザインもシンプルで馴染みます。
タイヤやサスのカスタムでスタンドの長さが合わなくなった場合の解決策のひとつとして挙げられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/26 22:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつごろよいさん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★

シルバー色を追加したかったので決めました。
停車中の何気ない部分が意外と目立つ感じで購入して満足感がある商品を購入出来たと思います。
スプリングは現車の物を再利用するのですがスプリングもシルバー色でセット販売して頂けたら完璧だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/06 10:34

役に立った

コメント(0)

弘行さん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

フォルツァmf08用にフロントダウンサスと購入。
ノーマルサイドスタンドを外し、取り付けるだけですが、スプリングが少し硬いです。立ちゴケの心配もなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 22:51

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

アプリオは乾燥重量で66kg
センタースタンドも軽く踏めばポンと上がる
サイドスタンドはそのうち気が向いたら…

とは思っていたのですが
気付いたら衝動買いしてましたw

無い状態で乗っていると感じませんが…
一度付けると無い状態が不便に感じて仕方なくなるパーツです

【品質】

少々高いだけあってさすがの品質
作りもガッチリしていてかなり良いです
庭が狭いのでサイドスタンドを支点にしてクルっと車体を動かす事がありますが
不安定さを微塵も感じさせないガッチリ感

もちろんこれはよろしくない使い方ですが…
それくらいしっかりしています

サイドスタンドを出す時もしまう時もシュコン!シュコン!と気持ち良く動きます
高級感を感じますw

【取り付け】

アプリオの場合はサイドカウルを外し、アンダー部分をカッターで切ってそこから内部のフレームに通して元々付いているネジ穴に固定
アンダー部分に 「 」 という印があるのでそこを四角く切ってあげればOK
外すのが面倒だったのでバイクカバーを壁に掛けてそこに車体を立てかけながら下から切り取りました

これまたよろしくないやり方ですが…

取り付け穴にサイドスタンドの固定部分を通したら後はナットを締めていって固定して完了
ネジロック塗布を推奨


【総評】

普段使いが楽になるのはもちろんですが
自分のように駐車スペースが狭く限られてる場合にもサイドスタンドは活躍してくれるのでオススメです
センタースタンドだと後ろが通れなくなったり、斜めにしないと通路にハンドルがはみ出してしまったり…

それの対策で付けたというのが大きいのですが…
やっぱり普段使いにもあれば最高に便利です

結局今まで乗ってきたスクーターは全車種サイドスタンドを付けてますねw
見た目もメッキでちょっとカスタム感も出ますし、良いですよ!
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/27 07:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

KTM690DUKEは車体の奥まったところにサイドスタンドがあるため、バイクにまたがったままサイドスタンドを操作したい方には必須の装備だと思います。

サイドスタンドに適当な突起を溶接して塗装しなおす手間がなく、ボルトオンで手軽に装着できるのがいいです。振動しやすい個所のためネジロック剤を塗布したほうがいいと思います。

ガタや走行中のビビリ音はありません。サイドスタンドの操作時に足首をひねったり、目視で探したりしなくても、自然な動作で出し入れできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 21:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

5.0/5

★★★★★

ER製のローダウンサス交換に伴い、ノーマルスタンドでは傾きが弱く停車時に強風に煽られた時に愛車が転倒する感じが有ったのでショートスタンドに交換した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サイドスタンドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP