6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

フレームのインプレッション (全 988 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • まっ平でバイクに乗ったまま回収できないので曲げてみた

    まっ平でバイクに乗ったまま回収できないので曲げてみた

  • 千里浜で実績のあったデイトナ製と大きさ比較

    千里浜で実績のあったデイトナ製と大きさ比較

  • 回収用ロープを付けた

    回収用ロープを付けた

  • ロープの先はブレーキロックを付けた

    ロープの先はブレーキロックを付けた

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
思っていたより小ぶりでした。千里浜で使ったデイトナ製の2/3程です
デイトナ製は厚みが有り収納で困っての買い替えだったのでもう少し大きくても良かったです。砂じゃないアスファルトやキャンプ場では十分な面積だと思われます。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
穴の有る端っこを少し曲げるとそこを抑えることで本体がおおきく持ち上がるので回収しやすくなります
【比較した商品はありますか?】
ポーチに入れるため、とにかく薄いものが欲しいのでコレ一択でした
【何が購入の決め手になりましたか?】
とにかく邪魔にならない薄さです。今持ってるのはデイトナの容積が大きいものなので邪魔で持ち歩かなくなったから買い換えたかったんです
【実際に使用してみていかがでしたか?】
試験的に1回っ使ってみました。キャンプ場などの土だと十分は能力を持っています。
薄いのでポケットに入れても違和感は無いです。
【取付は難しかったですか?】
一枚板なのでバイクにまたがって回収するのが至難の業です、立ちごけ覚悟になります、紐を付けましょう(笑)
【取付のポイントやコツを教えてください】
投げ落として足でスタンドの位置まで持って行かないといけません、焦らずやるしかないですね、ま、いいかって適当にするとバイクが寝てたことになるので。
【説明書は分かりやすかったですか?】
説明書あったっけ?(爆)そのまま使う事を想定して買ってないのでいきなりポイです。
【付属品はついていましたか?】
付属品あったっけ?(爆)そのまま使う事を想定して買ってないのでいきなりポイです。
【その他】
自分は写真の物を作る構想で素材として購入したので参考にならないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

隠居ライダーさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ニンジャ 650

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 5

スイングアームにはスタンドフックの取付穴が付いているけれど なぜかカワサキ純正のスタンドフックの適合車種に含まれていないNinja650.

スイングアームの取付穴に合うサイズの他車用を購入して装着してみましたが 取付は全く問題なし。
その後のメンテナンススタンド使用時も車体に傷が付くようなこともありませんでした・・・が メンテナンス後に近所を少し走り 取付ボルトの緩みを確認しようと部品に触ると排気が当たっているのかけっこう熱い!

適合車種に入っていないのにはきちんとした理由が有りました。
ツーリング等で長い時間走ると樹脂の部分が溶けそうなのでスタンド使用時以外は取外しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/06 11:07

役に立った

コメント(1)

シゲさん 

これは使う時意外は外してるのが無難です。車種やマフラーによっては スイングアームが上がった時、サイレンサー を凹ますのが有ります。 早く不具合が発見出来て何よりです。

Sunさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: グロム )

利用車種: MT-09

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

取り付けに関しては説明書が英文であった為、写真を参照し勘で取り付け。
取り付けにかかる時間は取説が読めれば30分位だと思う。
見た目のカスタム感も増し、転ばぬ先の杖として取り付けをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rc211v_2005さん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: エイプ100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

エイプ100をバックステップにし、エイプ100の純正スタンドとスプリングで取り付けできるので購入。取付は問題なし。純正スタンドではバイクが立ちすぎてしまい、不安。フルバンク前に純正スタンドが路面に接触する。これではバックステップにした意味が無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/22 11:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wロクさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: X-ADV

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
形状 5
プロテクション 4

他に付けているバイクを見ないので大満足。取り付けは想像以上に簡単でした。バイクの見た目も引き締まってとても良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/14 15:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toyotakaさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

GSX-R1000に取り付けています。
思ったより小さかったですが、ジュラコンを使用している事もあってスタンドさせやすいです。また、見た目の高級感もあります。
ただし、長さが短いので、スライダーとしての効果については疑問が残ります。

※サイズは、ジュラコン部の長さ:約25?、最大外径:約25?となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/27 00:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHOHEIさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: F800GS )

利用車種: 1050 ADVENTURE

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

1050ADVの純正のサイドスタンドは、特に足を引っかけるポイントがなく、またがった状態でのスタンドの出し入れが大変。
しかし、この商品はその点を大きく改善してくれました。足をかけられる部分の長さは十分あるので、操作性が向上。
アルミ削り出しで、高級感があります。あまり目立たないよう、ブラックを選んだのも正解でした。
取り付けにはねじロック塗布をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/04 21:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-09

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 加工後の取付。後ろ側のシャープ感がいいと思います

    加工後の取付。後ろ側のシャープ感がいいと思います

  • ドリブン側を3センチカットとし、艶消し黒塗装。

    ドリブン側を3センチカットとし、艶消し黒塗装。

  • ガードとスイングアームの間に3mmスペーサーを挟んで位置調整

    ガードとスイングアームの間に3mmスペーサーを挟んで位置調整

  • チェーンラインとガードの位置(3mmスペーサーの意味がここです)

    チェーンラインとガードの位置(3mmスペーサーの意味がここです)

  • ポン付け状態。光沢があり過ぎな感じで浮いています。(あくまで個人の感想です)

    ポン付け状態。光沢があり過ぎな感じで浮いています。(あくまで個人の感想です)

純正チェーンガードが、シナシナのフニャフニャになり交換。後ろ側がシャープな形状を探してた所、イメージに近いものがR&Gでした。現物の色合いは眩しすぎるぐらいで、車両に取付ると浮く感じになったので、少々手を加えて使用する事にしました。ドリブンスプロケット側のガード範囲が長く(いいことですが)、自分好みでは無いのでカットします。色は車体のパーツ類のバランスを考えてスイングアームの潜り部分を境目にして、前側を艶消し黒に塗装。R&Gのステッカーは勿体無いので再使用しました。取付に当たって、チェーンラインに対するガードの位置をいい感じにする為、後ろ側でスイングアームとガードの隙間に3mmスペーサーを挟んでいます。(個体差はあると思います)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/25 19:06

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

■購入動機
レースに参戦する上で、レギュレーションでチェーンガードの装着が義務付けられています。最近はスポーツモデルを中心に純正でチェーンガードがついている車種や、チェーンガードの後付けを加味した取付穴がある場合があります。
当然のことですが、オーソドックスなネイキッドモデルであるVTR250にはチェーンガードが取り付けられるような構造はしていません。そこで、取付穴が無くても後付けができるエーテック製のチェーンガードをチョイスしました。


■商品について
・ボルト止めで加工いらず
この商品の最大の特徴は、取り付ける際に車体側への加工が不要なことです。社外品のチェーンガードの中で、スイングアームへの穴あけ加工やリベット止めが必要なものは多くあります。とは言え、VTR250の場合は穴あけ加工でも取り付けられる商品の設定が無いほどでした。そんなVTR250にでも加工なしでチェーンガードが取り付けられるように、この商品はスイングアームを挟むように両側からボルト止めでつけられるようになっています。タダでさえ簡素なつくりをしたVTR250のスイングアームですが、穴をあけることで剛性を落とすこともありません。

・保護範囲が広く軽量
画像のように、スプロケット前方を広範囲にカバーしてくれます。それでも素材はFRPやカーボンを使っているので、取り付けてもほとんど重さはありません。

・振動に弱いかな?
これは個体差なのかもしれませんが、取り付けてしばらく走っていたらチェーンガードに亀裂が入っていました。亀裂はボルトの取り付け位置あたりから入っていたこともあり、振動でボルトの取り付けに負荷がかかってしまったのではないかと思われます。素材がFRPやカーボンのため、割れないように定期的にチェックしておくのが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 00:58

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

他社のステンレス製品を使用していた時期もあったので、参考にインプレしたいと思います。素材はアルミなのでとても軽いです。タイヤを脱着時に邪魔になっていたチェーンカバー(純正)が、この商品に交換すると楽に作業ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 22:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP