STRIKER:ストライカー

ユーザーによる STRIKER:ストライカー のブランド評価

カラーズからリリースされる「ストライカー」の製品はひとつひとつに思いを込めて製作及び製品プロデュースがされています。お客様の声や意見を重視して製品に生かし進化していくことを大事にしています!

総合評価: 4.2 /総合評価710件 (詳細インプレ数:675件)
買ってよかった/最高:
247
おおむね期待通り:
246
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
13
お話にならない:
8

STRIKER:ストライカーのフレームのインプレッション (全 52 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

カラー:ジュラコン+ベースシルバー (標準仕様)
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 右側

    右側

  • 左側

    左側

本体へ左右別々に取り付けるモデルだと転倒時クランクケースへのダメージが懸念されますが、ストライカー製はエンジン上の余白部分を上手く使いシャフトを通しています。転倒時もシャフトでダメージをうまく逃がせそうな構造になっております。
さすがにわざと転倒しての確認はしておりませんが、ほどよくカウルの外へコーンが張り出しており、いい感じでカウル&エンジンへのダメージを軽減してくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/25 10:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

ブリ太郎さん 

ひーとさん おはようございます。
すいません勉強不足でした。三点とめの方がいいんですね!

ひーとさん 

ブリ太郎先生、おはようございます。はっきりしたことは、分かりません。そうじゃないのかな?と、いう話しをバイク屋の店長に聞きました。

フーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | Z125 プロ )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】ストライカーの製品なので。
【実際に使用してみていかがでしたか?】転倒しないと効果ないパーツだと思うのですが、見栄えはとても満足してます。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意 取り付けるときボルト外すのが固くて大変だったけど、取り付けは簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意 左右の長さがちがうので間違えないようにするのと、後はカウル傷つけたくない人は養生をしたほうがいいですね。心配な人はネジロックをつけて装着すれば安心だと思います。
【期待外れだった点はありますか?】必須 ないです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須 ないです。
【比較した商品はありますか?】必須 ないです。
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/01 19:44

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 287件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • メインスタンド固定用の右側のネジと共締めして装着します。

    メインスタンド固定用の右側のネジと共締めして装着します。

  • メインスタンドのはね上げ位置は、写真左にあるゴムブッシュの厚みで調整可能です。

    メインスタンドのはね上げ位置は、写真左にあるゴムブッシュの厚みで調整可能です。

  • メインスタンドひとつでチェーンや足回りのメンテナンスが格段にやりやすくなります。

    メインスタンドひとつでチェーンや足回りのメンテナンスが格段にやりやすくなります。

購入したGPZ900Rは、ツキギの4in1集合管が付いていて
メインスタンドを使用することができませんでした。
メンテナンススタンドも持ってはいますが、マンション住まいなので7階から
いちいち上げ下げするのは、重労働なんです。

メンテ時メンテナンスorメインスタンドは必須だと思ってます。
チェーン掃除や足回りのメンテなどは無いと困ります。

そこで、純正のメインスタンドを入手し、
使用時はマフラーの4in1集合部分から後ろを外すことで
メインスタンドを使用できそうだと考えました。
その際必須となるのが、このパーツです。
このパーツを入れることで、メインスタンドとチェーンの干渉を防止することができます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 18:07

役に立った

コメント(0)

たけのんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-07 | Z900RS CAFE | トリシティ )

利用車種: Z900RS CAFE

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けは簡単、車体のボルトを外し付属のボルトで取り付けるだけ。
他メーカーと比べ一番出っ張り感があると思ったので購入しました。
あとは取り付ける場所がこっちの方が好みだったんで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/23 06:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

利用車種: CBR650R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 右側後方から

    右側後方から

  • 左側前方から

    左側前方から

CBR650R用。
Baby Faceと同時期に発売されたのでどちらにしようか悩んだのですが、若干納期を待ってこちらに。
取り付けはカウルに加工を加える必要がなく非常に容易いです。エンジンマウントボルトを抜いて、そこに付属のボルトを使って本体を所定のトルクで締め付けるだけ。作業時間は30分程度でした。スタンドで後輪だけでもリフトしておくと作業がしやすいです。
とかく見た目を大きく損ないがちなスライダーですが、CBR650Rのカウルの面積が小さめで、色がエンジンの黒に溶け込み、形もまぁまぁスタイリッシュなので心配したほど目立つことはなかったです。
プロテクション性能ですが、静止時の立ちゴケでカウル・ペダル・エンジンカバー等の損傷なく、ミラーとバーエンドに少々傷がついた程度でした。走行時の転倒などでの性能は未知ですが、きちんと仕事をしてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 15:06

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

スライダーは以前はK-factoryを使用してましたけども、自爆により崩れた豆腐のように削れてくれたので、リプレイスとなります。今度は価格を中心にチョイス。トリックスターかストライカーで悩みましたが、車体からの張り出し部分がストライカーのほうが長そうだったのでストライカーにしておきました。
K-factoryと比べると意外にも、張り出し部分はストライカーのほうが長いです。左側のみ計りましたけど。あとはK-factoryは取り付け部分に硬質ゴムがあって、こっちでも衝撃を吸収するというのもウリ。ストライカーはアルミ削りだし風になっていて、これはこれでいい質感かもしれないと思いました。
コケてかなりスライディングしてしまったらそれなりに車体にダメージは与えてしまうでしょう。ただ立ちごけならばかなり有効な商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiro4255さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX14R )

4.0/5

★★★★★

立ちごけ時の損傷をできるだけ軽減させるために購入しました。
取り付けに関しては、エンジンマウンテイングボルト(10?ボルト)を取り外し装着しますが、ロックタイトで強固に固定されているためボルトの取り外しに苦労しました。取り付け時の注意点としてスライダーは左右で長さが異なるので、説明書をしっかりと確認する必要があります。
効果はわかりませんが、立ちごけ時のカウルへのダメージは軽減できると思います。
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/23 17:50

役に立った

コメント(0)

サンクリサンさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: VFR750F | VFR400R )

4.0/5

★★★★★

マフラーをスリップオンに交換しましたが、センタースタンドストッパーがなかったので、いろいろ探して本商品を購入しました。一見プレート1枚だけですが、形状はよく考えられていて、取付は簡単でセンタスタンドもマフラーに干渉することなく機能的には満足しています。
惜しむらくは、バイクの本体と当る部分が、プレートの面であたるので傷がついているかもしれないところで、バイクと当る部分は厚めにするとかあれば大満足だったかなというところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/21 17:38

役に立った

コメント(0)

MEGUさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

なるべくお世話になりたくないパーツですが、お守りとして取り付けました。
取り付けはエンジンマウントボルトを外す必要があり、これが少し大変です。
このボルトにはベッタリとネジロック剤が塗られてあるので6角レンチで外すことは不可能でした。
ヘキサゴンソケットに延長ソケットを使用しフレックスハンドルを使いました。
マウントボルトが外れさえすれば入れ替えるだけです。
規定トルク6kgf-m締め付け15分くらいで完了しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/13 10:57

役に立った

コメント(0)

Yさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

4.0/5

★★★★★

万が一立ちゴケした時のために取り付けています。マフラーに合わせてストライカーのものにしました。
工具が揃っていれば10分程で取り付けできます。立ちゴケ時の保険みたいなものですが、活躍しないことを願ってます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STRIKER:ストライカーの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP