6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ENDURANCE:エンデュランス

ユーザーによる ENDURANCE:エンデュランス のブランド評価

エンデュランス(ENDURANCE)は「耐久レース」を意味する英語「ENDURANCE」を由来としています。その名の示す通り、エンデュランス社は耐久レースでの数々の実績を土台に創業いたしました。ホンダ車の専門店として創業し、その後それまでの実績をもとに二輪レース参戦・部品製造開発と二輪レースにかかわる事業を展開してまいりました。そして現在では、タイホンダとの密接な関わりを土台とし、日本国内におけるタイホンダ車の輸入元を務めております。ENDURANCEは今まで進化し続けてきたように、これからも進化を続けてまいります。

総合評価: 4.2 /総合評価1005件 (詳細インプレ数:913件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
282
普通/可もなく不可もない:
87
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

ENDURANCE:エンデュランスのフレームのインプレッション (全 32 件中 31 - 32 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リクヤイさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

PCXに装着しましたが、同様の商品ならばKOSOのスライダーの方がフロントフォークとのバランスが良いです。
当商品は少しデカく見えます。
NMAXにも装着しましたが、やはり多少デカくてバランスが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/02 23:07

役に立った

コメント(0)

富士鷹さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 取付前(ツイッターでもあげてます。)

    取付前(ツイッターでもあげてます。)

  • 取り付け後(ツイッターでもあげてます。)

    取り付け後(ツイッターでもあげてます。)

MC51は元の仕様上スタンド角度がかなり高いです。(営業さんに聞いたらSSだからとのこと)
リアシートにバックを縛り付けてメインシートから馬乗りしようとしたら、
足をひっかけて立ちごけさせたのでスタンド変更を決意しました。
取付はサイドカウルが邪魔になるので結構大変です。
カウル全体を外さなくてもクラッチペダルにカウル下部をひっかけて作業することはできますが、作業スペースが狭いのでなかなか見ずらい!
説明書通りに固定ボルトが外れればいいのですが、
ねじ止め材の問題でUナットが先に外れるので、
スタンドセンサーの爪がぐるぐる回る形になります。細い工具を入れて位置を調整しながら入れる必要がありました。
しかもスタンドの折り畳みバネが結構固いので組み直しになかなか手間取りました。
普段はレバー交換程度の私の腕では2時間ほどかかりましたが、スタンド角度がかなり下がり非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/23 17:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ENDURANCE:エンデュランスの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP