DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24173件 (詳細インプレ数:23403件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのハンドルカバー・ハンドルウォーマーのインプレッション (全 55 件中 51 - 55 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

まだまだ寒い日ので、ナックルバイザー購入しました
グリップヒーターは納車時には付けてもらっていたのですが、
やはり、朝、夜は風があたりグリップヒーターだけでは
指先が冷たいので取り付けてみました。
最高ですね、グローブ無しでも大丈夫です。
見た目は少し野暮ったいですが、寒さには負けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58

役に立った

いちさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSX-R1000 | VFR800 )

4.0/5

★★★★★

冬は、これとグリップヒータが欠かせません。
以前は手袋を2重にしていたのですが、
ナックルバイザーを付けてから、風が直接手に当たらないので
薄い手袋でしのげるようになりました。
かなり効果はあると思います。

ただ、汎用品なので付け根のあたりが、ブレーキ・クラッチレバーに干渉しないように大きくえぐれているのでそこから風が入ってきます。
とりあえず、えぐれている部分に、柔らかいビニールシートをビニテで貼り付けると、かなり改善されました。
なので、星-1です。

色は外観を考えて目立たないクリアにしてみました。
ぱっと見、ナックルバイザーが付いてないように見えるのでGoodです。
汚れ傷もブラックよりは目立ちにくいかなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

スクーターを毎日の通勤でお使いの方は多いかと思いますが、朝方の冷え込みに耐えかねて真冬用のウインターグローブを検討されている方もいらっしゃるかと思います。

その前に、「汎用ナックルバイザー」をご検討されてみてはいかがでしょうか。

この汎用ナックルバイザーを取り付けた状態で走行すれば手に対する走行風の直撃を効果的に防いでくれるため、3シーズングローブ程度の防寒性能で手の寒さを防ぐことができます。

また、薄手のグローブが使えるようになるので、繊細な操作も可能になります。
(ウインターグローブはゴツくて厚い素材を使って作られているため、どうしても操作性が悪くなります)

ナックルバイザーよりも防寒効果の高い防寒グッツとして「ハンドルカバー」がありますが、万一の転倒の際、車両と共に手が持っていかれる危険も否定できませんし、デザインが少々無骨です。

その点、紹介の「汎用ナックルバイザー」はスクーターの外装にうまく調和しており、ハンドル操作の妨げにもならないような形状をしております。

※取り付けには汎用ナックルバイザー専用ステーも一緒に必要になるので、ご注意下さい。
※色々なバイクに取り付けできます。

冬場の快適な通勤のために、「汎用ナックルバイザー」を取り付けてみてはいかがでしょうか?

<箱庭>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/08 15:29

役に立った

コメント(0)

GO!GO!GSさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

自分の乗っている他のバイクに純正でナックルバイザーが付いていて結構効果が
あるので、PCXにも装着しようかと思いましたが、残念ながら純正オプションに無いんですね。
で、フォルツァ等のものを流用しようか考えていましたが流用可能な確証も無く色々サイトを漁って見ると、丁度デイトナのブログに記事があり、装着してもギリギリ当たらない事が分かり購入してみました。

装着には別途専用のマウントが必要ですが、ナックルバイザーは丁度良い大きさでハンドルを切っても当たる事無く、さほど違和感無く装着出来ました。
バイザ色は白にしましたが、スモーク等も合うかと思います。

インプレとして、今は真夏なので逆に風が当たらない事で手は暑いですが、不意の夕立などで手が濡れにくいのは非常に助かります。
ただ、素手で乗った時の印象では親指の付け根辺りには若干風が巻き込むようなので冬はもう少し防風対策が必要かなと思います。

実用的なカスタムでカッコ良くはありませんが、長距離通勤やツーリングで走る事の多い方にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:13
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おやじ@VTRさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

冬用のゴツい手袋をしても指先の冷たさはどうにもならないし、操作性にも劣ります。ハンカバ+薄手の手袋がベストでしょうが、やはり見た目も気になります。
他車種純正の流用を考えていたのですが、最小限の加工は必要のようで、どうしようかと思っていたところ、デイトナから汎用品が売されたので人柱にポチってみました。
取り付けステーが良く考えられているので、多くの車種にフィットするのではないでしょうか。
効果的には若干ですが内側に風を巻き込むので無風ということはありませんが、指先から手首の手前あたりまで風の直撃を避けられるので指先がシビレるほど冷たくなることはありません。
ステーが別売なのでトータルの値段は1万円を超えてしまいますがポン付けできたことなどを考えると良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ハンドルカバー・ハンドルウォーマーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP