6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

スロットルアシストのインプレッション (全 225 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shadow21さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: GSR400 | F4 RR )

4.0/5

★★★★★

ロングツーリング時に、高速道路での運転の負担を減らそうと思い購入しました。

取り付けに関しては、自分のバイクはプログリップの#601タイプを使用しており、グリップ側の形状にスロットルアシストが上手くフィットするかが若干の不安でしたが、特に問題はなく使えています。

高速道路での運転で右腕の負担が減り満足しています。ただ、街乗りやワインディングでのスポーツ走行では思ってもいないときにアクセルが入る危険性があるので、個人的には、高速道路限定で使用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:50

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

初めてスロットルアシストを使いました。長距離走りましたが手の痺れが無くなり、手へのダメージが完全に無くなりました!
これは良い・・・もう手放せません。
安いし、小さいのにどんなパーツより効果絶大。アクセル操作で邪魔になるかな?と思いましたが、全然邪魔になりません。
街乗り、ツーリング、どっちも必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40

役に立った

コメント(0)

なごやんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XR250 | SuperSport S )

5.0/5

★★★★★

長距離を走ると手のひらや手首が疲れてくるのでアシストを購入しました。効果は抜群で疲れがかなり軽減します。スロットルを握る違和感もなく市街地走行、峠、高速道路共に問題なく、私は付けたまま3年便利に使用しています。取り付け調整が簡単で、コスパは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

4.0/5

★★★★★

同じような商品は何種類かありますが、その中から信頼できるラフロ製品を選択。
取り付けてみた感想は慣れるまでは少し戸惑いましたが慣れてしまえば長距離走る際に重宝します。
取り付ける際にハンドルに食い込んでしまうのでマメに付けたり外したりする場合はハンドルが傷だらけになってしまうかも。。。
私は以前経験した事故の後遺症で長時間ハンドルを握っていると親指の付け根が痛くなってしまうのですが、このスロットルアシストを使用すれば手首の動きで操作できるため長距離ツーに行く際には非常に助かっています。
あれば便利なウォンツ商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着しました。
アドバンス・プロのハイスロットルキットを導入しているので、少ない角度でスロットルを全開まで持っていけますがその分スロットルが重くなります。
街乗りでのスロットルの開け閉め、特に冬は長距離を走行すると指が痛くなってしまうので導入しました。

装着はアシストを広げてグリップにはめるだけですが、太いグリップを装着しているため結構力を使いました。
長いバーエンドや太いバーエンドを装着しているバイクは、バーエンドを取り外してから作業をしたほうが楽だと思います。

実際に走行しましたが慣れが必要です。
最初はアシストに手が引っかかりギクシャクしたスロットルワークでしたが、慣れるにしたがって普段と同じようにスロットルを回せるようになりました。
以前は握ってひねるという動作だったのが、ただ押し下げるだけに変わったので非常に楽です。
街乗りでは不便とのレビューもありますが、私は逆に街乗りバイクにもおすすめだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44

役に立った

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: FLSTF SOFTAIL FATBOY

3.0/5

★★★★★

期待通りの性能でした。ハーレーは国産に比べアクセルが重いのでとても楽にアクセルをひねれます。がその反面、一般道では装着しないほうが無難です。カーブのとき自然にひじが曲がり手首が動きアクセルが開いてガードレールにぶつかりそうになりました。
高速道限定だと思います。取り付けは一瞬です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松@名古屋さん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

取り付ける時にエッジがきつくて
グリップに傷が付いたのが不満。
ヤスリで角を鈍角にして使用している。
使用感は、無いより有ったほうが良いかなぁレベル。
高速道路に入る前に装着して使わない時は
クルッと回して手に当らないように使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/17 18:25

役に立った

コメント(0)

クレイジーソルトさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: レオスター )

4.0/5

★★★★★

郊外の幹線道路や高速道で巡航する時にとても楽になります。
グリップを握るというより手のひらの付け根、手首あたりで押す、乗せる感じでアクセル開度を保持出来ます。

反面、これは慣れの部分がかなり大きいですが、街中や峠道などアクセルを頻繁に開閉するような場面では扱いにくく危険と感じることがあるのも事実です。

その場合はアクセル閉じる方向にレバーを押せば簡単に位置調整できるので臨機応変に位置を変えるのが安全且つ楽に使いこなすポイントだと思います。

グリップにC形状で取り付けるパーツなので取り外しは簡単です。
別の車両に付け替えることも一瞬で出来ます。

ロングツーリングの時は必ずやあってよかったと思えるアイデアパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

高速などで長時間乗っているとどうしても手が痺れたり疲れが溜まってきます。
そんなときにこのアシスト。
グリップにはめ込み、手首らへんで操作するのですが、手の痺れがかなり激減します。
2ストなど、かなり振動を伴うバイクにはとても便利だと推測します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52

役に立った

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

高速道路などの巡航が多いツーリングでは手が非常に楽になりました。しかし普段の通勤等の街乗りでは逆にギクシャクしてしまいます。なので普段は外して長距離ツーリングのときだけ装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スロットルアシストを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP