BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価756件 (詳細インプレ数:702件)
買ってよかった/最高:
246
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートのハンドルバーのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

カラー:シルバー
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
ポジション 4

同製品のグレーを使用していたのですがカラーチェンジでシルバーを注文。
艶感のあるシルバーを期待していたのですが、なんだか表面がくすんだクリアーみたいな感じで質感がイマイチ。
グレーの方が質感は良いのですがこちらも色味が中途半端なんでシルバーを使用。

純正の重さは忘れましたがこちらは約580gで体感では半分位ですかね。
内径は14mmで汎用ハンドルバーが問題なく使用できました。

ポジションはCafeと無印の中間位。
幅広による肩こりは改善されましたが低くなるので長距離向きではない。

延長スペーサーが無いと車検に通りませんが、車検のついでにプラザで5000円位出せば構造変更してくれるのでスペーサー買うより良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/09 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

カラー:グレー
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 4

純正ハンドルの幅が広すぎて疲れるので交換、幅は丁度良い。
高さは純正とCafeの中間位、スポーツ走行には良いですがロングツーリングにはもう少し高さが欲しいところ。
ケーブル類はそのままでも問題ないですが余り気味なのでcafeのケーブルとスロットルホルダーに交換。
ミラーもハンドルが狭くなったせいで飛び出し感が増したのでcafeのものに交換。

幅が狭くなったせいで別売りのスペーサーをつけないと車検に通らないですが、プラザで5000円も出せば構造変更できるので戻す予定が無ければ構造変更してしまえば良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/22 18:26

役に立った

コメント(0)

TAKIさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: 125 DUKE )

利用車種: 690 DUKE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
ポジション 4
  • 艶アリの奇麗な仕上げ

    艶アリの奇麗な仕上げ

オンロードマシンに使えるテーパーハンドルは選択肢が少なく、段階的に短いハンドルに替えてみた2度目の交換に使用した。
全幅が狭く全高が高い数値のこのハンドルに替えた結果、ポジションとしてはなかなかいい感じになった。
もう少し絞りが少ないといい感じだが、セパレートハンドルと違ってバーハンドルは絞りの調整はできない。慣れるしか無い。
艶アリのこの商品は、見た目で好き嫌いが別れるかもしれない。自分的にはマットな方が良かった。品質は★3つになっているが、仕上げはよく出来ていて全く問題は無い。ただ、つや消しの方が良かった。選択肢が無いのが残念。
コンパクトで小回りを重視したい人には最適の一本。バイクを操ってる感が分かりやすいポジションになると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/20 14:32

役に立った

コメント(0)

きょうすけさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-S125 | SV650 | XSR900 )

利用車種: XSR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 5

新型XSR900の純正ハンドルが、自分には広すぎた為、(168cm・手足短めのおっさん) また、バーエンドミラーを外したかったのも購入した理由です。

用品メーカーからの専用ハンドルは、まだ発売されていないので汎用ハンドルで探すことに、このハンドル、前にZ900RSの知人が付けていて好感触だったのでこちらのBEETに決定、穴あけの面倒はありましたが2か所だけなので割と簡単に装着できました。
心配したケーブル類の取り回しですがそのままでOKでしたが、割と低めで (純正と高さは同じぐらい) 純正より4センチ短くなった為か、ハンドルポジションを自分側に大きく倒して装着するとスイッチ類がタンクに接触してしまいます。下げるポジションが好みの方は、注意したほうが良いです。

ハンドルを変えてみて、まるでバイクが小さくなったような軽快な動き、腕の疲れの軽減がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/19 02:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Pさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ZX-10R | セロー 250 | セロー 250 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
ポジション 3

Dトラッカー125でサーキットに行こうと思い交換しました。
純正と比べて幅が小さく低いです。
スイッチ類固定の穴が初めから空いていたので初心者の自分でも取り付けできました。
サーキットに行かずオフロード車にしてしまったので低いこと。。
3センチ上げました(^ ^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/02 00:13

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

低身長な自分には純正ハンドルは、どーにも遠く、幅が広くぶら下がってるみたいで大嫌いでした。
こちらの商品は色々な方々が付けて、評判がいいようなので導入いたしました!
好みによりますが、これが純正じゃないの?ってぐらい乗りやすくなりました!笑

低身長男子や、小柄な女性ライダーにおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/12 19:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dr_no007さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: X4 | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • オーリンズは高いので、まずは減衰力に挑戦

    オーリンズは高いので、まずは減衰力に挑戦

GSX S1000Fコストパフォーマンスに優れていますが、1万キロ走って来て不満も結構あります。
それは、乗り心地です。肩がパンパンになります。距離にもよるかもしれませんが、中低速の加速はバーワーがるため街中では早い段階で肩に疲労を感じます。
どうにかならないかと思い最初にハンドルアップスペンサー(ポジション25mmUP)取付。
しかし、解消できず次にフロント伸び側調整と、フロント圧側調整に挑戦。
フロント伸び側調整5段階の内、1番弱めに設定。
フロント圧側は、最強(一番右まで締めこむ)から5クリック戻し。
ついでに、リアも調整。
伸び側は、最強(一番右まで締めんで)から1/2回転戻し。
リアのプリロード(7段階迄調整可能)ノーマルが3に対し、2に変更。 
大分、良くなりますが、橋の連結部分や荒れた路面ではリアサスのショックは結構腰に来ます。
一度凝りだすとさらに上を目指したいもの。結局、オーリンズ リアショックアブソーバー取付。滑らかになりショックは感じません。
ですが、肩はやはり疲労を感じてしまうため(1回のツーリングに300キロも走れば当たり前ですが)もう少しハンドルが手前あれば改善されるかもと思い探していたところ、ビートのハンドルバーを購入。
ノーマルと違い、2p手前に来てくれます。
表面がツルっとしています。見た目も良いです。材質も軽いです。取り付けは簡単です。しかし注意が必要。いざ取り付けてツーリングに出かけたときハンドルが下がってしまい、立ちごけしました。スペンサー部分に滑り止めゴムをつけておけばよかった。
もう少し短いとよかったですが、ナビやスマホホルダーUSB電源とごちゃごちゃつけている自分にとっては長い方が有効で満足しています。
これで、フロント・リア共、解消されました。
私と同じ悩みがある方は、まず、初めにフロント・リア共、減衰力を調整してください。
それでも改善できなければこの商品をお勧めします。ポジションを崩さず手前にハンドルが来る商品はこれしかないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 19:55
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴリフさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ | W650 | ニンジャ 250SL )

利用車種: Dトラッカー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

パッと見はそんなに違いがわかりませんが、
実際乗ってみると純正よりかなり絞りがきいていて、手首が楽になります。
軽くなった割にはバーエンド無しでも微振動で手がくすぐったい程度で
ミラーが見えにくくなるほどブレることはありません。

スイッチボックス用の穴があいてるので無加工でポン付けできますが、
実際のスイッチボックスのダボは左右とも1本づつなのに
なせか右だけハンドルの前後とも穴が開いていて、手前側の不要な穴がむき出しになってしまいます。
また、純正よりも微妙にハンドルの径が細いようで
スイッチボックスをきっちり締めこんでも少しグラグラします。
クラッチレバーホルダーも目いっぱい締めこまないと固定されません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/09 18:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ZRXの時にBEETのフォワードバーを使っていて良かったので今回も信頼しての選択。

狙い通りのポジションになりました♪
後々バックステップが欲しくなるかもしれませんが 笑。

交換後、ホース・ケーブル類があまり気味で少し窮屈に感じたのでcafe用に交換しました。
ですが交換しなくても何ら支障はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 17:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リクヤイさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: Z900RS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

品質や形状など文句はありません。ハリケーンのウェイトバーエンドと使用しておりますが、手の痺れや振動など全くありません。あえて言うなら色があまりよくない。黒などあれば最高ですが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/30 13:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの ハンドルバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP