セパレートハンドルのインプレッション (全 47 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
僕ですさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
ポジション 5

5型のSR400FIモデルに取り付けました。

「とりあえずセパハンにしたいけどよく分からん」
そんな時にオススメなデイトナが出してるセットもの。
このセパハンセットと社外のヘッドライトステー、あとブレーキフルードさえ買えばとりあえずセパハンにする事が可能です。

しっかりとした剛性感、タレ角を調整できる利便性、社外品の「鉄パイプにクランプ溶接しちゃいましたw」みたいな安っぽさを感じないのはとても良いです。
ただ取り付けのポジションや、他の社外品との相性次第ではワイヤー類の取り回しが非常に困難で、セット品として長さが決まってしまっているのが仇になります。私の場合はデコンプのワイヤーがかなり干渉して難儀しました。

あと個人的にはグリップエンドが取付けられるタイプのハンドルならなお良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/24 00:54

役に立った

コメント(0)

N2さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-25R )

カラー:チタン
利用車種: ZX-25R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
ポジション 2

ZX-25Rのポジション自体は良く考えられているが、自分にはどうしても合わずこの製品を購入。
他社より価格は高いがブラケットとバーの取り付けがボルトでは無く面で押さえる構造だったので
そちらの方が自分の好みだった為これを選択。
元々難しい構造では無いが説明書は丁寧で困ることは無い。・・・が、車両への取り付けはかなり難易度が高い。

先ずスイッチボックスの位置決め穴加工が施されているがZX-25Rへは全くの無意味な場所である故、
新規に穴加工が必須である。届いた商品のロットが間違っていた可能性は否定できないので購入検討している人は
要確認すべきである(自分は加工出来るので気にしませんでしたが)。

次に純正ブレーキマスターのままだと取り付けは可能ですがポジションの自由度はほぼ無い。
それでもノーマル位置より閉じて・垂れるので自分にはマッチしていました。
体格に合わせて微調節したい人はブレーキマスター(恐らくクラッチ側も)用交換と思って下さい。

もう一つ残念だったのはブラケットとバーがボルト貫通型で無かったので中央にバーを寄せる事が出来るかと
思ったが、抜け防止加工がバーに施されていてボルトも一本オフセットされているので不可能。

バー自体もエンドは圧入で内径も細いので市販のウェイトやバーエンドは恐らく使えません。でも肉厚があるので
剛性も高くアフターパーツにありがちな軽量化と引き換えに手に振動が伝わるなども少なく長距離乗るのも苦痛がありません。

取り付け情報が全く無かったので少し辛口に書いていますが、それを乗り超えて取り付けるとライディングも
楽しくなり自分自身の満足度は星5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/08 19:48

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 4

SR400の時に付けてました。
ノーマルベースカフェ仕様にしてました。

良い点

1 ケーブル、ハンドルストッパーなど一式が揃ってます。助かります。

2 ハンドルの垂れ角が緩すぎずキツ過ぎなく、丁度良い。

3 とりあえず、かっこよくなります。英国のカフェレーサーみたいになれます。

4 デイトナさんなので、補修部品も買えちゃう。


悪い点

1 ポジション。ノーマルのポジションはステップが前寄りなので、バックステップに換装すると良いです。ちなみに、社外のバックステップは高価なので、純正バックステップ(85年から95年までの純正ステップ)がおススメです。

2 デコンプは使えません。

ちょいと工夫は必要ですが、間違いなくカッコよくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/08 20:19

役に立った

コメント(0)

でーにしさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: レッツ(4サイクル) | YZF-R25 | 250TR )

利用車種: CB1100 RS

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 2

CB1100RSをセパハンにしたかった為、購入。
車種専用品の割にはハンドルに穴が開いておらず、また商品の剛性はしっかりしてるのでドリルの歯が折れてしまった。
何とか穴あけに成功し取り付けたが、思ったより絞りが無く横に開いてしまった。
セパハンのデメリットである体勢の辛さ。
これが耐えられず、純正に戻した。
憧れだけで取り付けたのは失敗だったと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 14:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NMAX

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 3

以下の点に注意が必要。
・取り扱い説明書が付属していない。
 →現物合わせで取付。(なにが正解なのか分からない)
・スイッチコネクター等が、むき出しになってしまう。
 →暫定的に自転車のチューブを使用してコネクター等を隠した。
・高さ調節用のネジが緩んでくる。
 →ネジ止め剤を使用して対応。
・ハンドルロック時に、純正スクリーンと純正ナックルバイザーが接触する。
 →ハンドルの角度調整にて対応。
・デイトナのマルチマウントバーSEが、そのままでは使用できない。
 →ステーを加工して対応。

見た目は問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/18 11:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: CBR1000RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

使用車種
・CBR1000RR SC59
とにかく乗ってて腕と肩が痛くなり、30分も乗ったら肩から手首まで痺れてくる。
だったらもう少し楽な姿勢で乗りたい。そんな中この商品を見つけました。
購入前に取り付けをしている人のブログなどを拝見していたのですが、たかが5センチアップで楽にならないだろうと完全に疑っていましたが、いざ取り付けてみると別のバイクに乗っているほど姿勢が楽になり、今までが嘘のようです。
取り付け手順は至ってシンプルですが、そこらじゃ売ってない41mmのソケットを購入したり、新しくバーエンドを購入しなければならないなど、少し面倒でした。
そんなことも苦にならないほど満足しているので、購入を考えている人は買う価値ありです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 23:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あつしさん 

満足できてよかったですね!

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ゴリラ

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 2

ゴリラ セパレート化に使用しました。
キタコ フォーク アダプターで45mm上げ、Gクラフトのあげる君で30mmコラムを上げ、トップブリッジ上にセパレートハンドルをセットしました。
垂れ角がキツイので正直、街乗りには不向きです。
標準のクランプ取り付けだとハンドル巾が狭くなるのでブラケットを逆に組み直しました。
見た目は、すこぶる格好良いのですが……
なので、パイプハンドルに戻しました!
デイトナのアングル調整バーを使えば、楽なポジションになりそうですが……そのうち取り付けてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/26 22:23

役に立った

HIMさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | ジョグ )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

ハンドル自体は悪くないです。垂れ角もそこまでないので、とても乗りやすいです。
ただ、ワイヤー類がちょっと微妙です。

私は2007年式に乗っているのですが、01年以降のセットはワイヤー類が純正より-80mmになっています(ちなみにそれ以前のものは-100mmだそうです。)。

クラッチワイヤーは自分の取り回しのせいかもしれませんが、かなり長いです。もう20mmは短くしたほうがいいかもしれません。そのため、遊び調整のネジを限界ギリギリまで伸ばしてます。それでもギリギリクラッチが切れるくらいです。

一番の問題点はブレーキホースが硬いことです。とにかく硬い。全く取り回しできないくらい硬いです。諦めて純正のホースを使いました。

アクセルワイヤーは特に問題なく使えています。
デコンプワイヤーはposhのデコンプレバーをつけたので、未使用です。

このセット買うよりも単品でオメガハンドル買って別のワイヤー類を揃えたほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/18 22:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こーへーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: Scrambler Icon

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 5

【何色を購入しましたか?】
・ブラック
【何が購入の決め手になりましたか?】
・スクランブラーをカフェレーサー風にしたかったため。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
・見た目は理想通りで気に入りました。
・前傾がかなりきつめになります。
【取付のポイントやコツを教えてください】
・使用後の後日談ですが、ブレーキホースの取り回しはよく考えたほうがいいです。
純正ブレーキホースを使ってほぼ取り回しをそのままで対応しました。
ブレーキホース長いことが一番の原因だと思いますが、ハンドルを切るときにブレーキホースが動いて純正クランプが擦れて亀裂が入りました。
【期待外れだった点はありますか?】
・ありません。とっても良かった。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ブレーキの取り回しを考えたセット品等があっても良かったと思う。
【比較した商品はありますか?】
・セパレートハンドルはこの商品のみのため比較していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/14 23:30

役に立った

コメント(0)

エターナルさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

CBR250R2014年に取り付けました。ハンドルの角度を自分好みに調節出来ます。純正ハンドルと比べてかなり前傾になり、走行の印象もかなり変わります。本商品には個人での調節の為にスイッチボックスの固定用の穴が空いていないためドリルで開ける必要があります。装着後は旋回がしやすくなり、カーブも曲がりやすく感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 20:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

セパレートハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP