ハンドガード・ナックルガードのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Souさん(インプレ投稿数: 7件 )

カラー:ブラック
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 3

右側取付時にはブレーキマスターシリンダーの移動が必要なこと以外は特に難しい作業もなくほぼポン付け。
見た目もよりオフ車っぽくなり、取付けて良かったと思います。
赤色のナックルガードが欠品で黒色にしましたが、意外と正解かも?な感じです。
商品もシッカリしており満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/29 19:04

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

カラー:レッド
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5
  • 面積が大きく手の保護、防風がいい

    面積が大きく手の保護、防風がいい

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーに取付け。アーマーハンドガードベンドとセット。
ツーリング時手の保護、防風のため。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りの発色(赤)で、大きさもしっかり手を保護、防風してくれるサイズだと感じた。

【取付けは難しかったですか?】
取付けは簡単でサイズの合う6角レンチがあれば、問題無く取付け可能。

【使ってみていかがでしたか?】
アーマーハンドガードに取付けられる専用ハンドガードの中でも大きく、しっかり手を保護、防風してくれたと思う。
冬場のツーリングでの恩恵は大きく、本商品がついているのといないのでは手のかじかみ方が全然違った。
同じメーカーのX2プロテクターと比較すると、こちらのXCプロテクターのほうが断然防風してくれていたと感じた。手の保護に関しても断然こちらの製品が優位だと推測する。

【付属品はついていましたか?】
6角ボルト

【期待外れな点はありましたか?】
特になし。手の保護、防風、スタイル重視で購入したので、大きさは不満無かった。

【注意点】
モタードレースでの使用は、本商品は面積が大きいため、空気抵抗が大きくなってしまうのでX2プロテクターを推奨する。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/02 23:58

役に立った

コメント(0)

かおる♂さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SHIVER 750 | V85 TT )

利用車種: TIGER EXPLORER
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 5

何と言ってもメーカーすら問わない汎用性の高さと、純正部品故のコスパの高さがこの商品の全てです。
固定方法がグリップエンドの挟み込みとレバー基部のネジ止めだけなので、簡単に取り付け出来ました。
アドベンチャー系と言えど、購入時にグリップヒーターを付けていない車両も多いと思いますが、冬季間の防寒にもある程度役立ちますし、普段の雨を凌ぐのにも効果大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 袋入り

    袋入り

  • 内容物

    内容物

  • クラッチ側

    クラッチ側

  • ブレーキ側

    ブレーキ側

2台の車両にZETAのアーマーガードを着けています。
もう一台のほうは、ハードワークなのですぐに破損すると思い、着けていません。

こちらは散策&ちょいダートなので、バーだけだとあまりにも無機質な感じだったので、装着してみることに。

あまり大きいと重たそうな雰囲気になるかな?と思い、一番小さそうなプロテクターにしてみました。


取り付けは簡単です。

アーマーガードに貼られているステッカーを剥がすとネジ穴が現れるので、付属のネジで取り付けるだけです。

他の方もおっしゃるように、ネジロックがあればしておくほうが安心でしょう。

取り付けると、ハンドル周りの雰囲気と前から見たときの雰囲気が変わります。


本気で手をガードしたいならば一番大きいものでないと、なかなか体感できないのでは。



自分自身、プロテクターでは風防を期待していません。


なぜなら、通勤用のスクーターは樹脂のナックルガードを外して、おばちゃんがよく着けている純正のハンドルカバーを着けているのですが、雨でも手を濡らすことはなく、冬場でも薄手の手袋で凌げるほどの防御力です。


こういったことから、プロテクターはアクセサリー兼小枝や飛び石で直接手を痛めないためのものだと、認識しております。










※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 23:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドガード・ナックルガードを車種から探す

PAGE TOP