ブレーキレバーのインプレッション (全 2056 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はやぶささん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: HAYABUSA

1.0/5

★★★★★

対象機種にGSX1300Rが載っていて、安かったので購入。

到着したもののパッケージが破けていて、第一印象から「う~ん・・・」という感じ。(こればかりは配達業者のせいかもしれない。)

取り付けてみると、ブレーキレバーに明らかな設計ミスがあった。
ブレーキランプをオフにするスイッチ(レバーを握っていない状態のときスイッチを押してランプを消灯させる)に触れておらず、ブレーキランプが常に点灯している状態になる。
すぐにWebikeに連絡したところメーカーから検品したいとのことだった。
その際、不良品であった場合代替品を要求した。

メーカーの検品の結果、不良品だった。
しかし、代金は返金されたが代替品は送られてこなかった。
アルミ削り出しでできていて、今回のものに欠けている等の不良は見つからなかった。
恐らくそもそもの設計に間違いがあったと思われる。

Webikeには、このレバーセットの対応機種からGSX1300を抜いてもらい、今後のトラブルを減らしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/06/22 22:15
16人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

1.0/5

★★★★★

DR-Z400Sに取り付けました。
他の車種はで問題が出た記憶はありませんがDR-Z400に関しては
レバー距離調整ネジの位置がノーマルと違い支点から僅かに
離れているためレバー比が変わります。
ブレーキの利きが体感で1/3以下に落ち大変危険。
速やかな改善をお願いしたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/26 15:39
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カジやんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R )

2.0/5

★★★★★

クラッチ・レバーと同時にブレーキレバーも購入。
取り付けは簡単で単純に付け替えるだけ・・・
見た目も良く、ショート・レバーになり扱いやすい!!

取り付け後サーキット走行すると、アジャスターが無段階で調整出来るのでちょうどイイ位置に・・・

しかし・・・・・

サーキット走行で振動が大きいのか、アジャスターが勝手に回り何故かレバーが遠い位置に移動してしまう。
何度調整しても解決しないので、タイラップでアジャスターを固定する事に・・・

メーカーに返品し問い合わせたが、製品に問題ナシ!!私の扱い方が悪いとの事・・・
担当者は「レバーに指が当りレバーを押しているのでは??」
そうなのか????

先日ツーリングでも高速道路でアクセルグリップを握ってただけで回ってました。

メーカーの対応もイマイチでした・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/22 17:04
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

昔からブレーキングの際には、指3本をレバーに掛けて止まっていました。(人差し指と中指と薬指は添えておくだけ)

ブレーキレバー 長いんだよねー。切ろうかな。なんてことをよく言ったものです。(30年以上前)

しかし、現在はイイモノがあるんですねー。(このZETA製商品を見てすぐに飛び付いてしまいましたよ。笑)

このZETAジータ:ピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーの取り付けもさほど難しくなく簡単で、取り付けてみますとさっぱりとしたシンプルなレーシーな感じになりました。

純正のレバーの長いブレーキレバーをこのZETAジータ ピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーに交換して、ブレーキ自身の効きは良くも悪くも変わりませんでしたが(当たり前)、レバーの開き角度を少し調整できる構造ですので自分の握り易い開き角度に調整することによって ブレーキをより一層掛けやすくなりましたので 結果的にはこのZETAジータ ピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーは ブレーキングしやすいレバーであると実感体感しております。

私のこのZETAジータ ピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガー 一般公道用 可倒式 商品番号:ZE41-3145に対する総合評価は★★★★★★★★★★(星10個)以上です。

フロントのブレーキパッドが減ってきますとブレーキレバーの引き代が変化して少なくなってきますが、このZETAジータ ピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーの開き角度を調整することにより 簡単に使い易い引き代(開き角度)に調節することが可能になります。

こんな優秀な気の利いた機能を持ったブレーキレバーはなかなか無いです。(ZETA製品ならではの作品です。)

また、このZETA製品はとても美しいアルマイト仕上げですので作品のような製品です。いくらピポット機能が付いて要るからと言っても転倒の際には傷が入ってしまいます。
・・・が、私は同ZETA社製のアーマーガードを装着していますので転倒してもその点 とても安心です。(笑)

このZETAジータ ピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガー 一般公道用 可倒式 商品番号:ZE41-3145是は、非とも皆さんにオススメしたいブレーキレバーです。

もちろん、ブレーキレバーと一緒にクラッチレバ-も このZETA製の3フィンガーに揃えて下さい。
(私も左右3フィンガーレバーにしてあります。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 13:39
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

pedroさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-6R | GROM [グロム] (MSX125) )

1.0/5

★★★★★

峠道・高速道路等で高速走行をするとかなりの頻度でアジャスターが勝手に回ります。

自分は手が小さいので一番近い位置にしていますが、高速道路ではいつの間にか握り幅が大きく変わり、少し怖い思いをしました。

ZETA ジータパイロットレバー クラッチも同時購入・装着しましたが、こちらも程度は軽いものの同じ症状が出ます(こちらは一番遠い位置から1ピッチ程回転させています)。

回し過ぎると(近づけ過ぎると)振動・風圧等で勝手に回り易くなるということでしょうか?

いずれにしてもこれは致命的な欠陥では・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/23 23:12
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

昔からこのレバーのタッチに惚れてしまい、バイクを乗り換えるたびに交換しています。

 まず、「握りやすい」が一番です。ノーマルより長さが短いですが、全然問題なく、逆にスタイル的にはこちらの方が好きです!
また、転倒時にレバーが折れることなく、粘度をもち曲がってくれる仕組みになっています。

 アルミ削りだしで輝きが増し、微妙なレバー操作もできました。ちょっぴり高価ですが、このレバーのタッチに慣れてしまうと、ノーマルレバーはもう握れないかもです。
 専用のアジャスターと一緒に取り付けしないとダメですので、ご購入の際はお間違いのないように!

 高級感&レバータッチは最高です!

詳しくは私のHPで紹介していますのでご覧ください。
「wind of shirobusa」
http://www.k4.dion.ne.jp/~nori-99/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

ハンドガードが無くても、このZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーは折れない曲がらないピボット機能付きですので少々の転倒では折れませんし曲がりませんが、ブレーキレバーエンドには傷は付きます。

私はこのZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーを購入装着してから2年が経過しますが 写真でお解りのとおり ハンドガードで囲ってありますので、未だに傷も無くピカピカの新品状態です。

このZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーをいつまでも美しい状態のままご使用したいとのご希望されるのでしたら、是非ともハンドガードの装着を併用されることをオススメ致します。

写真内のこのZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーのレバーエンドとハンドガードとの隙間が狭いことからもお解り頂けると思いますが、純正のブレーキレバーのままですと取り付け角度によってはハンドガードに干渉を及ぼしますので、交換の順番としましては、純正のブレーキレバーをこのZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーに交換してからハンドガードを装着するか。又は、同時交換した方が両方の取り付けが素直に出来ますので楽で良いと思います。

このZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーは純正のブレーキレバーに比べてとても短くなってはおりますが、このZETAピボットレバー CP /ブレーキ 3フィンガーはピボット部分の高さ(支点)調整をすることが出来ますので、使用者の自分に合った握り易いブレーキレバーの位置に調整することが可能になっています。
(人それぞれ、最適なブレーキレバー位置は微妙に違いますからね。)

その調整をすることによって、ブレーキレバーを引く力も少なくて済みますし、最小な力で繊細なブレーキング操作をすることも可能になります。

もちろん、使用者にとって最適な位置にブレーキレバーであると言うことは、イザと言う時の急ブレーキの際にもブレーキレバーを指に掛け易く、満身の力を掛けて握り易く、しかしタイヤロックしない程度に絶妙に調整し易いと言うことです。

緊急時の適切最良のブレーキ(特にフロント)が可能か否かは、安全運転(命)に重大に直結します。

自分の命を守る為ですので、ブレーキレバーくらいにはお金を掛けても良いのではないでしょうか?

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/23 20:41
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

150ポイント評価 頂きました。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: Z900RS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 4
コストパフォーマンス 0
使用感 0
形状 4

今日届きました。ブレーキレバーのみ。
今読めば、ブレーキレバーのみって小さくかいてありましたよ。よく読まない自分が悪いのでしょう。
でも、この画像じゃセットって思いません?
なんか、かーるい詐欺に会った気分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 11:47
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバコバさん(インプレ投稿数: 28件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

NC700Xのクラッチレバーの位置が遠すぎて操作しにくい事から、アジャスト機能付きのレバーを探した結果、この商品にたどり着き、購入しました。

購入目的に対しては先ず先ずの満足度です。
写真は購入商品の上に純正のレバーを重ねた物です。
純正のレバーと比べると、約10mm近くになります。
(アジャストは一番近い位置に設定しています。)

出来ればもう少し近くに調整できれば良かったのですが、それでも純正に比べるとかなり操作性は良くなりました。

参考でグリップとレバーの距離を記します。
クラッチ側
純正:約112mm
購入商品:約100mm~120mm

ブレーキ側
純正:約98mm
購入商品:約85mm~105mm

(全てグリップの中心位置で測定しています。)

商品そのものの作りは確りしており、満足度は高いのですが、バイクに取り付けた時
のガタツキが純正に比べると少し大きい様に思います。その点が少しマイナスです。

また、もう少し安価であれば良いのですが。

私はチタンカラーを購入しましたが、他にも色々な色が設定されているので、ドレスアップ目的の方にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sandaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

JF56の新型PCXに取付ました。
特に、旧型との違いもなく取付自体は10分ほどで完了です。
質感はバイカーズ製よりも良く出来ており、剛性も高いと思います。
ただし、可変の一番遠い位置から2段階ほどは使用することが無いほど遠くなります。又、左に関してはヤマハのブレーキストッパーと調整ダイヤルが干渉する位置が有るので注意が必要です。
レバーの変更は、思った以上にカスタム感が出るので人と違ったイメージを出しやすいパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/09 03:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキレバーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP