ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5539件 (詳細インプレ数:5325件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータのハンドルのインプレッション (全 3304 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もた道さん(インプレ投稿数: 19件 )

2.0/5

★★★★★

ハンドガードの定番って事もあり、ブラックを購入しまいた。
デザインも良く、気に入っているのですが、半年ほどで黒いアルマイトの色素が抜けたのか、見事なブラウンアルマイトになりました(笑)

バイクカバーはこまめにかけてるんですが、何が悪かったのか、ちょっと分かりません(汗)

やはり転倒が重なると、ザリザリになってしまうので、サイクラのようにハンドガードスライダーがあれば嬉しいですね。
あと、マウントの部分にクラッチケーブルの逃げがあれば最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13

役に立った

コメント(0)

BONさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: TMAX560 )

2.0/5

★★★★★

以前のバイクにも取り付けていたので、今回も購入してみました。
以前のモノは、ジータ製より薄かったので、コチラの方が効果はありそうです。

しかし、他の方も書かれているように取り付け後1週間もただすにロゴの部分が捲れてきました。
性能には影響ありませんが、せっかくのロゴがすぐにはがれてくるのはどうかと思います。ロゴを外してしまうと、黒なので付けていてもあまり目立ちません。
ちょっとワンポイントにと思って付けても目立たなくなってしまうので
残念です。

でも、本来の効果は問題ありません。手が楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tatsuyaさん(インプレ投稿数: 42件 )

2.0/5

★★★★★

ブレーキマスターを変更している場合は必要です。
アーマーハンドガードを無理やり引っ張りつける感じで簡単には装着できませんでした。
ブレーキマスターには干渉しなくなりますが、完全に干渉しないわけでもないです。
ハンドガードがかっこいいだけにこの辺の考慮がもう少し欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たいがさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: VMAX | ZXR250 )

2.0/5

★★★★★

他のメーカーのバーエンドのようにもっこりとしたのが気に入らないのでこれにしました。
ロゴが安っぽいプリントなので彫り込んであればなお良かったと思います。
そうなるとコストがかかるので値段も上がりそうですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

2.0/5

★★★★★

ちょっと遊びが大き過ぎます・・・

「テフロン配合のナイロン樹脂によるフリクションロスの低減」というよりも、内径が大きいことによる影響の方が大きい気がします。

アクセルワイヤーの遊びを減らせる車種はまだ良いですが、
調節できない車種はスロットルワークになんらかの影響が出るでしょう。

スポーツ走行などで気にする方は、注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

2.0/5

★★★★★

リアをLED化したのでこれを取り付けました。

取り付けは簡単でしたが、運転中配線がちょっと見えるのが残念です。。。。。

またちゃんと前から昼間見えているのでしょうか。ちょっと視認性は低いです。

安全を意識する方にはお勧めしません。

というか事故につながるような部品です。車検はこれでは通らないでしょうし、取り付けるなら普通のLEDウィンカーをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/24 18:32

役に立った

コメント(0)

納豆さん(インプレ投稿数: 26件 )

2.0/5

★★★★★

アーマーガードに付属のマウントでは、ブレーキのバンジョーボルトに
接触ギリギリで転倒などで動くとボルトに接触して緩む事があるので購入。

・・・したけど、使ってません(苦笑)

ちょっと長過ぎですね、これ。
これでもかー!ってスペース作らないと干渉しちゃう車種専用かな。
数mmとか1Cmとか空けば良いのであれば購入の必要なしです。
ワッシャ数枚とか適当なスペーサー入れて、その分だけ長いボルトに交換すれば充分で、これほどの長さは不要でした。

ねじ穴を作れる人なら、必要な長さに切ってタップ切れば良いんでしょうけど・・・要は「大は小を兼ねる」的な物かな。
+40mmって事だけど、+20mmくらいのバリエーションがあれば
丁度良かったのかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/09 18:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

daikonさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CR85 | XR100モタード )

2.0/5

★★★★★

見た目と砂の混入防止には良いのですが、
ジャンプをしたら飛んでいってしまいます

もう少し強度があれば良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨンさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

よく転倒して、その度ガードが回転するので購入してみました。

取り付けは非常に簡単で、女性の方でも買ってすぐに取り付け出来ます。

オフやエンデューロなど、走行路面が土などの場合は確認してませんが、サーキットやジムカーナなど舗装路面で転倒した場合、路面に叩き付けられた際の衝撃に逃げ場が無く、数回転倒してガードの方が折れました。

取り付け場所にも大きな力が加わっていると思うので、ガードより車体側のダメージが気になります。

盆栽パーツで使用する分には問題ないと思いますが、本格的にレースなどで転倒することを前提に装着するには問題有りかと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

2.0/5

★★★★★

個体差なのかはわかりませんが、RENTHALのファットバーとの相性はあまり良くなかったです。
どうしても隙間ができてしまい、強固に固定でいているようには思えませんでした。

ZETAのSXバーを入手できたので試してみたところ、こちらではある程度の固定はできましたが、いずれにしろテーパーバーへの固定は、この手のクランプでは難しいですね。

トップブリッジへ固定する方法だと強固にはなりますが、テーパーバーのしなりを活かすなら、ハンドルポストに固定するタイプを選ぶべきでしょうね。
ハンドルポストに固定するタイプのクランプは数社から発売されていますが、
あのタイプのクランプって高いんですよね…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/13 14:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP