KOMINE:コミネ

ユーザーによる KOMINE:コミネ のブランド評価

老舗のライディングウェアメーカーコミネ。ラインナップの多さは様々なシチュエーションに対応し、ベストなアイテムが必ず見つかります。プロテクターも完全装備、ライディングには欠かせない一着です!

総合評価: 4.1 /総合評価6740件 (詳細インプレ数:6567件)
買ってよかった/最高:
1652
おおむね期待通り:
1990
普通/可もなく不可もない:
690
もう少し/残念:
169
お話にならない:
105

KOMINE:コミネのハンドルのインプレッション (全 120 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
商品名 :KOMINE コミネ:AK-001 サーモライトハンドルウォーマー
商品番号:09-001

1月の高速を使った長距離ツーリングでは、いくら高額でゴアテックスなグローブを使っていても指先が厳しいので、ハンドルカバーを付けることにしました。
ラフ&ロードのHOTハンドウォーマーを購入したかったのですがあいにく品切れでこのコミネ製を購入。

ラフ&ロードのHOTハンドウォーマーも友人から借りて試着したのでソレとの比較になります。

<取り付け>
 ラフロがネオプレーン+ベルクロで装着が柔軟なのに対して、コミネは普通のベルクロ。
 ちょっと固定がしにくい感じでした。
 それに、ラフロのに比べると一回り小さいため、ハンドガードの上からだと
 写真のようにウィンカースイッチがハンドルカバー内に収まらず、操作性が悪くなってしまいました。

<防寒性>
 同社のインナーグローブにも使われているサーモライトを内装に使っています。
 素手で触るとふかふかして暖かいですが、グローブ越しだとわかりませんね。
 生地がしっかりしているので風を通さず十分な防寒性能があります。
 そこはラフロと変わらない印象です。

 カバーの入り口はラフロよりは大きく開口されているので出し入れがしやすかったのは良かった。

ハンドガードが無い、または小さめのガードであればコストパフォーマンスは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トリバンバンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: トリシティ | バンバン200 )

利用車種: sonota

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 2
デザイン 5

なぜ素手派に最強かというと
・密閉性が高いのでとにかくあたたかい
・レバーをにぎるのもハンドルカバー越しなのでつめたくない(写真参照)

なぜグローブは夏用・ナックルガードなしかというと
・内部空間がとても狭いので、もこもこひっかかる

それでも僕はこの商品に魅力を感じているので、グローブをいろいろ試したみた結果
・自転車用のグローブがベスト、との結論にいまのところ達している

今後KOMINEさんに改良を望むのは
・素手仕様からグローブ仕様へ、内部空間の拡大
・腕が突っ込みにくいので、間口を1.5?2倍に拡大
・もしくはこのハンドルカバー専用グローブの開発

以上、使用5日目のインプレッション。

PS。
商品説明で「ブレーキレバーはグローブの外」という特長をきっちりと伝えるべき。
それが伝わらなければ仕方ないので、僕が写真をアップしておきました。
商品を理解していないページ作りが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/20 08:24
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 2
デザイン 4

若い頃にはおっさん臭さから敬遠していたハンドルカバーも、今やもう実際におっさんなのだからという事で、名より実を取り使い始めました。

こちらを選んだ理由には見た目のコンパクトさもありますが、レバーまで覆うタイプではフルカウルの場合、ミラーやスクリーンに干渉してしまうという実情にもよります。
あとはもちろん、気軽に試せるお値段です。

メリットとしてはやはり、どんなウインターグローブも及ばない防寒性にあります。(春秋用グローブ使用の状態で)実際には長時間の走行になると、指先がジワジワ冷えてきますが、カバー無し時のように感覚が無くなり動きが妨げられる程ではありません。グリップヒーターを併用すれば尚更です。
またこちらの商品においては、冷たいレバーに直接触れないという点もあります。

一方でコンパクトさや素材が仇となってのデメリットも無視はできませんので、以下のように挙げておきます。

・レバー操作での指の曲げ伸ばし時に抵抗がある
・レバーとの間に素材が挟まる異物感
・バーエンド部分で突っ張りスイッチ操作がしづらい
・クタッとして手の出し入れがしづらい
→慣れれば信号待ちでシールド開閉くらいはできますが、余裕は見ておかなくてはいけません

そして今冬、ツーリング中の挨拶をとっさに返せなかった時に、使用休止を決断いたしました。ひとまず保管しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/13 22:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめくんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

エストレヤにつけています。
結構大きいのですんなりと着けることが出来ました。
しかし風が直接当たらないだけなので暖かいということはありません。
また隙間から風も入ってきます。
気温5度ぐらいで走っているとやはり手が痛くなります。
ですので、ホットグリップ巻きタイプも併用しています。
そうなると最強です。
また少しの雨なら平気ですが、たくさんの雨だとやはり中もぬれてしまいます。
そうなると乾くまでに時間がかかります。

総合的にはつけてよかったと思える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:28
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りっくんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

4.0/5

★★★★★

見た目よりもこの寒さを何とかしたいと思い購入!!
バカ高いウィンターグローブは操作性も嫌なのでこちらで何とかならないかと思った次第です。
今朝の気温4℃、山側は2~3℃の中走行した感想です。
グローブはワークマンで購入の暖かめの作業用グローブ着用。ナックルガードなど付いているとハンドルウォーマーの中に手を入れるとき入れ辛いので。
最初の1時間の感想、「これはいい」でした。ウィンカーの操作性も慣れれば大丈夫ですし、手の出し入れも何とかなるレベル。
ただ1時間を過ぎた頃からだんだん手先が寒くなってきました。でもすごく寒く耐えられないレベルではなく何とかなるレベル程度ですが。
これにグリップヒーターで最強なのでしょうが、正直11月~3月頃まで何回乗るか考えたらグリップヒーターまでは考えてしまう。
次はインナーグローブ着用でそれでも寒い場合はカイロでやってみたいと思います。
取り付けは大変というより、説明書などが無い為自分で工夫して付けろって事です。車種により形状も違うからしょうがないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/07 18:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

660ccさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

防寒グローブの操作性の悪さと防寒という割にはあっという間に指先が冷たくなってしまうのに我慢ができなくて、値段も手頃なのでだめもとで購入してみました。

結論から言うと、この商品はアリです。

十分な防寒効果を発揮して指先を寒さから守ってくれます。
これがあれば早朝の気温5度程度ならばグリップヒーターなどの必要性は感じないですね。

素手でグリップを掴むのは抵抗があるのでトライアル用の薄いグローブをつけて使用しています。
最初は夏場に使っていたメッシュグローブで使おうとしたのですが、プロテクター類の付いたグローブだとAK-085への手の出し入れがスムースにできないです。

AK-085はブレーキ、クラッチレバーの操作やハンドル周りのスイッチ類の操作がネオブレーンの生地越しなので最初は戸惑いましたが、私の場合は通勤2日目くらいで慣れました。

AK-085は乗車時には大き目の防寒グローブのようかんじなのでいかにも『ハンドルカバー付けてます』というようには見えないので、機能+見た目も気にする人にはいいアイテムです。
もっとも、降車時にはなんか変なのがハンドルに付いてる感は否めませんが‥

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるまる蔵さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: クロスカブ110 | モンキー125 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
品質・質感 4
  • JA45クロスカブ110へ装着

    JA45クロスカブ110へ装着

  • ここまで被せればウインカースイッチも気にならない

    ここまで被せればウインカースイッチも気にならない

  • 左手側の裏側から…

    左手側の裏側から…

  • 多少加工して右手アクセル側も奥まで被せました

    多少加工して右手アクセル側も奥まで被せました

カッコがいいか悪いか以前に寒いか寒くないかだな。
こんなお婆ちゃんの自転車に付いてる様なカッコ悪いヤツ、絶対に付けたく無いと思っていたが寒かったんだよ俺は!指先が!!笑
防風効果は絶大だし両面ジャージのウェットスーツ生地だから多少の加工は簡単なので工夫すればどの様にでも取付られる。
ウインカースイッチが押し辛いなら穴を広げてスイッチ部までカバーしてしまえばいいし、紐で縛るのがカッコ悪けりゃサイドに穴を開けてバーエンドにとも締めすりゃきちんと固定もされる。
でもね手の抜き差しだけはし辛いかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/13 14:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

監督さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] | F650CS )

4.0/5

★★★★★

【2011あったか】SR400に装着するつもりで購入しましたが、スクーターに最適サイズとあって、若干サイズが小さめなのと、ウィンカースイッチなどは、カバーなどの外に出るため、操作性に慣れが必要です。見た目は意外とマッチするのですが、手首の挿入口にしっかりとしたジャージのゴムがあり、防風効果では大変有難いのですが、ハンドルから手を離しカバーより手首を出すのはスムーズで問題ありませんが、信号が変わりとっさにハンドルに手を掛けたい時に、挿入口が狭くゴムがしっかりしていて簡単にハンドルをつかむことが出来ません。もうひとつの難点は、SRに限ってですがデコンプレバーが使いづらくなりました。
しかし、ハンドルウォーマーとしての機能は◎です。風の進入も少なく、この価格でこの仕上がりは本当にお買い得だと思います。
しかし、SR用には別のスイッチまでカバーする大型のタイプを購入するつもりです。

現在、チョイノリに装着しましたが、この場合は最高にグッドアイテムです。見た目もお洒落っぽいし、野暮ったさもありません。最高速が40キロなので、この速度では全くと言って良いほど、風の進入もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/17 12:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レンパパさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

何年か前から購入を検討してましたがなかなかデザインの気に入ったのがなくて、これならいいと思い今回購入。

届いて早速取り付けしました。思った以上に走ってみると手が温かくて、これからは冬の 必需品になりそうです。もっと早く買えば良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J57さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

ウインターグローブ併用で約2ヶ月使用してのインプレです。
以前購入したイエローコーンの「76 Lubricants ハンドルカバー」との比較になります。

本体は柔らかいネオプレーン素材で出来ており、入り口の絞りの素材も柔らかく76カバーより大幅に手を出し入れやすいです。
76カバーは入り口が固く走行中の抜き差しが出来なかったので、この点が楽になったのは相当ポイントアップです。
内部空間が76カバーより二回りほど大きく、ネオプレ素材が柔らかいため中で指を動かしても余裕があります。
76カバーは風圧で簡単に潰れ、冷えた本体がグローブに当たり熱を奪いましたが、この製品は直風がぶつかる部位に樹脂ボーンがあるので、ある程度の風圧でも潰れず形状を保ち、操作性と空気の層を保ってくれます。
ロングタイプのため手首少し上まで防風してくれるところもポイントアップです。

どんな高いウインターグローブでも単品で一桁台の気温を何時間も走ると限界がありますが、ハンドルカバーをつけると風が直撃しないので都心部の寒さなら何時間か走ってもほぼ問題ありません。
比較ではベタ褒めですが、冬グローブを併用してるせいか、ハンドルカバー特有の抜き差しの億劫さはやはり若干残ります。(76カバーに比べれば大幅に良いですが)
少し作りが荒いのか購入直後から糸のほつれがあったので耐久性は気にはなりますが一応オススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KOMINE:コミネの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP