KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8268件 (詳細インプレ数:8049件)
買ってよかった/最高:
3135
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコのハンドルのインプレッション (全 147 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

キタコ KITACO ヘッドライトON/OFFスイッチキット/商品番号:755-1000100

ヘッドライトH4バルブ専用のスイッチです。

Φ22.2のパイプやハンドルはもちろん、平面への取付は付属の両面テープで可能です。

このKITACO ヘッドライトON/OFFスイッチキット 商品番号:755-1000100単品で使用される時は、必ず消費電力は60W以下で使用して下さい。

それ以上の消費電力での無理な使用は、破損漏電感電などの原因になりますので必ずリレーを取り付けて下さい。

Φ22.2のパイプやハンドルに このKITACOヘッドライトON/OFFスイッチを固定する際には、スイッチ裏の取付用プラスネジを締め付け過ぎてしまうと、スイッチが動かなくなってしまいますので・・・
スイッチを動かして動作確認しながら、裏のプラスネジを締め付けて固定していくと上手く取付できると思います。

また、配線のコネクター部分の繋ぎ目隙間には、ビニルテープを巻いて防水処理をしておくと安心できます。

このKITACOヘッドライトON/OFFスイッチキット/商品番号:755-1000100は、H4ヘッドライト1灯の近目のみをON/OFF制御するものですので、純正の遠目/近目切替スイッチで遠目を指示すると遠目でライトオンします。

そのシステム的構造をご承知の上ご購入下さい。

値段、形状、能力等 十分に納得の出来る商品です。

総合評価は★★★★★(星5つ)

私はバッテリーの負担軽減の為にこのKITACO ON/OFFスイッチを取付けておりますが、ポジションランプは常時点灯させております。

安全運転&安全第一ですからね。

ちなみに、写真のスイッチは3つあります。
(真ん中のが、このKITACO ヘッドライトON/OFFスイッチキット/商品番号:755-1000100です。)

両端のは、フォグランプ(補助灯)用スイッチです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02
50人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで50ポイント頂きました。

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • GROMの純正ハンドルスイッチ

    GROMの純正ハンドルスイッチ

  • 傷予防の為、クラッチレバーを養生

    傷予防の為、クラッチレバーを養生

  • 位置決め用の穴開け加工

    位置決め用の穴開け加工

  • 純正ハンドルスイッチと比較

    純正ハンドルスイッチと比較

  • キタコ :ハザード付ハンドルスイッチに交換後

    キタコ :ハザード付ハンドルスイッチに交換後

【購入の決め手になりましたか?】
◎ネット徘徊をしていた時、グロムにNC700X用ハンドルスイッチを流用してハザード・パッシング機能を追加されたグロムオーナーさんの記事がありました。
掲載されていた記事は、作業内容を事細かに記載されており、凄く参考になる記事でした。因みにNC700X用のハンドルスイッチをグロムに移植する際、ハーネスをグロムの長さになるように配線を切り詰めたり、グロムの電気回路に合わせるため、ピンを正しいコネクタ位置に差し込みなおしたり・・・と大変な作業内容でした。
Myグロムにハザード・パッシング機能追加を半分、諦めていた所・・・キタコより同じNC700X 用のハンドルスイッチをグロムにカプラーオン(前期用・後期用と2種類の設定有り)で装着できる「ハンドルスイッチASSY」が販売される事を知り、内心「キターーーーーー」と思い、購入計画をたてました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
◎ウインカースイッチが純正よりも何故か操作しやすいです。またパッシング機能はトリガー式ではなく、親指でスイッチを押し下げるプッシュ式タイプ。又、ハザードスイッチはプッシュキャンセル式です。ホンダのハンドルスイッチ操作はフリック入力のように左親指を無駄なく素早く動かす事ができるようになっている感じがしますね。因みにハザード機能はキーをオフにした際、ハザードが点灯しません。更にハンドルスイッチASSYに交換すると、ウインカーポジション機能(常時点灯)が失われますので御注意下さい。

【取付けは難しかったですか?】
◎純正のハンドルスイッチ位置決めピンと異なる位置にハンドルスイッチASSY位置決めピンがありますので、ハンドルに再度、位置決め用の穴を開けないといけません。取付け説明書に位置決め用の型紙がありますし、ネットからも同じ取付け説明書をダウンロードできます。ただダウンロードして印刷する際は設定が必要になりますので御注意下さい。
位置決め用の穴を開けるのが面倒で、ハンドルスイッチASSYのピンを削る方がいますがお勧めしません。加工が面倒とは思いますが、再度、穴開けをお勧めします。自分は型紙とウェビックガレージ:ハンドル穴開け加工ツールを使用して作業をしましたので、短時間で確実に穴開けができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/19 23:17
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4

【使用状況を教えてください】
GROM JC92で使用。
メーカーをはじめとして、適用車種外ですが、説明書を見て使えると判断して、使っています。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい。
製品品質に一切問題はありません。
同じホンダのNC700Xの純正品を流用していると思われるので、
デザインや操作性も違和感ありません。

【取付けは難しかったですか?】
JC92に取り付ける、という前提で記載します。
難易度は、そこそこ高いです。

というのも、コネクタ形状自体は適合車種であるJC75と同一であるため、
JC92でもポン付けで使用できるのですが、問題は「ハーネスの長さ」にあります。

写真に載せていますが、JC92に元々ついているウィンカースイッチのハーネスと
本商品のハーネスの長さを比べると、本商品の方が幾分「短い」のです。
これが難易度を釣り上げている原因でして、そのままポン付けすると、まずハンドルに届きません。

これを解消するのには、車体側のコネクタ(ハーネス)の位置を移動させればいいのですが、
これがまた厄介でして、ケーブルチューブと絶縁テープでぐるぐる巻きのガチガチにされているため、
そもそも車体側のコネクタは全然自由が利きません。

よって、結果的に車体側のハーネスを紐解く必要がありました。
ケーブルを傷つけぬよう、デザインナイフとピンセットを使いながら、ケーブルチューブと絶縁テープを
外していく作業は中々の苦行でした。

また、純正とは固定穴の位置が違うので、5mmのドリルを使ってハンドルに穴あけをする必要があります。
総じて、JC92への取り付けは手間がかかる、というのが私の感想です。

最終的に取り付けはできましたが、手間を考えると、ケーブルを途中でぶった切って、延長する方が
案外楽かもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
元々、ハザードとパッシングが欲しかったので、本商品を選定したのですが、
見事にその役目を果たしてくれました。
取り付けには苦労しましたが、機能そのものには満足しています。

【付属品はついていましたか?】
はい。必要なものはすべてそろっていました。
ドリルで穴をあけるための台紙もついているので、そこは親切だなぁ、と思いました。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。
JC92に対応するためにもっとハーネスの長さが長かったらなぁ、とは思いましたが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/25 20:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ABUさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

キタコ KITACO ライティングスイッチ取り付けしました。ハンドルを22.2サイズに変更に伴い購入したのですが、左側に操作スイッチをまとめられ配線処理も非常に綺麗に出来たので満足です。また、製品自体も純正みたいにしっかりしていて取り付けも違和感がなくスッキリとまとめられて最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR125R

4.0/5

★★★★★

最近CBRに乗り換えました。
今まで所有していたバイクに対し、前傾姿勢がきついため、試に購入。姿勢にゆとりが出来、楽な姿勢が取れるようになりました。
ただ、バイクの外観がスポーティー感じゃなくなったような気がします。(遠目では気になりませんが・・・)
しかし、楽な姿勢には勝てないなかな~、
ツーリングには良いかな~
と個人的には思い、気にってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/22 17:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125には純正のナックルガードが用意されていますが、ライトカウルに専用の両面テープで取り付けするため後々外すことができません。またビビリ音の発生もするようです。
何よりライトカウル全体を覆ってしまうため、綺麗なパールホワイトのカウルが台無しです。

この商品は専用ステーをミラーと共締めするタイプなので上記の点をクリアしています。
ただステーの取り付け穴が10mmなので、K5、K6のアドレスに取り付けるには8mm→10mmのミラーアダプターが必要です。

私は純正のウィンドスクリーンを使用しています。ナックルガードのステーはスクリーンのミラーステーに共締めしています。
スクリーンとナックルガードのステーの干渉が心配でしたが、5mm程度のクリアランスがあるので多少振動しても大丈夫です。

実際の使用感ですが、冬季に長時間走行しても指先が痺れなくなしました。
ただし手全体を覆うような形状の純正ナックルガードと違い、全面のみカバーする形状のため拳は結構寒いです。でも無いよりははるかに良いです。
ガードには空気が抜ける穴が付いていますが、ここから結構冷たい風が流れてくるので樹脂で塞ぎたいところです。

どちらかというとファッション重視のナックルガードですね。純正はダサいので使いたくない、でも付けたいという人におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ブラックモンキーさん(インプレ投稿数: 5件 )

1.0/5

★★★★★

私みたいな失敗をしないように書きます。
モンキー用に買ったのですが、サイズ間違えました…。
ミニ(100mm)ではなく、スモール(85mm)が正解でした。
名前が紛らわしい…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/04 22:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

4.0/5

★★★★★

ベース車は12Vカブです。
チューニング箇所は《88cc四速/キタコハイカム/強化遠心クラッチ/強化オイルポンプ/ケイヒンAPB22/K&N楕円AF/初期型ダックスマフラー》

グリップの交換時期でもあり、ハンドルのパイプ経が特殊なのでカブ用のハイスロや交換用グリップは選択肢が非常に少なく高値です。どうにか今回の組み込み作業が成功すれば色々なメーカーでのパーツの選択肢も広がります。そしてスロットル開度が小さくなれば小さな力を有効に引き出せるかと考えキタコ製品の安さと信頼性で選択し交換しました。

交換作業は非常に大変でした!
純正ハンドルパイプが特殊な細さでケイヒンAPBと云う特殊なキャブなので突出量が不足してます。
※私の作業工程などを書きみます。
☆グリップ・スロットル取り付け
《左グリップを外す→左ハンドルのカバーになっている鉄パイプ下部の出っ張りをサンダーで削り鉄パイプを外す→アルミパイプを現物合わせで適当な長さに長めに左右2本カットする→サンダーで縦に3~4mm程度の切り込みを入れる→カラスグチプライヤーで外径22mm程度まで潰す→左右とも純正バンドルパイプに被せドリルで貫通するまで2~3mm程度の穴を開ける→5mm程度のドリルで穴にへこみを入れタッピングビスで固定→タッピングビスの頭を削る→バーエンドキャップの長さを考えて先端をカットする→紙ヤスリで仕上げる》
☆スロットル取り付け
《ワイヤー・グリップ・巻き取り部分を外す→ハイスロットはスイッチユニットの右側に取り付ける→キャブで調整出来ない場合には今までのアクセルワイヤーの突出長さに合わせでワイヤーの周りの螺旋ホースをサンダーやニッパーでカットして調整する》
##スロットルワイヤーの感触が少しゴリゴリするが問題なし##
★私の場合にはグリップはボンドを使用しなくても大丈夫でしたが、緩い場合は付属のステンレスワイヤーで固定できます。

《必要なモノ》◎外径24mm厚さ1mmアルミパイプ/40cm◎サンダー◎カラスグチプライヤー◎ ドリル/刃は数本◎グリス◎紙ヤスリ◎ニッパー◎プラスドライバー◎鉄ノコ◎タッピングビス(小)

約120分の作業時間でした。パーツの安さ・精度・性能は充分に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 14:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

謎Bさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: MAGNA50 [マグナ] | ジョグ (2サイクル) | GN125 )

5.0/5

★★★★★

まあ、廃車になってるマグナ50でしたのでクラッチケーブルも固着してました。復活させるよりは、新品しかもカッコイイ、キタコのケーブルをチョイス。軽い操作感もグッドです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/20 18:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

”若干の引きがあるスモールサイズの一文字”としては最もコンパクトで使いやすい
ものです。安価なのもGOOD。
添付の画像は各社の類似ハンドルを検証したものです。

[重要ポイント1 表記の違い]
ハリケーンは「外-外」表記で、キタコなどの他メーカーは
大抵「芯-芯」表記です。
例えば図中の80mmバックのミニフラット1型と、50mmバックのキタコのミニコンチを
重ねてみたらかなり近い引き量になります。幅も関係してくるため、ミニフラット
1型をキタコと同じ550mm幅に詰めると殆ど同じものに。
なおアップハンドルを選ぶ際に表記の違いは要確認です。ハリケーンと他社では同じ
数値でも高さがかなり異なってくる場合があるので気をつけなければいけません。
引きは1~2cm違っても気になりませんが、高さは僅かな差でも気になりますもんね(個人の感想です)。

[重要ポイント2 クランプ幅とグリップ周辺スペース]
ミニ車にとってクランプ幅とグリップ周辺スペースは案外重要です。
特に幅を少しでも詰めたい人はクランプ幅の数値をしっかり見て、出来るだけ狭い
ものを選ぶほうが得策。
というのもスロットルやスイッチボックス、レバーが入る「グリップ周辺スペース」
にアップハンなら最低でも160mm、フラット系の場合はワイヤー類が干渉しやすいた
め180mmは必要だからです。幅が広い大排気量車なら気にしなくても良いかもしれま
せんが、幅狭なミニ車はスペースの争奪戦になります(笑)。
全幅550mmのこのキタコ一文字ハンドルの場合は190mm程度ありますが、諸々の干渉を
考えるとこれ以下は少し厳しい感じです。
僅か数センチのことですが、その数センチに泣くことがあります。単純に幅広ハン
ドルを買って両端を切ればいいということではないです。下手に切ると見た目も
アンバランスになりますしね。

というわけで、画像を参考にしつつ考えてみてください。フラット系なら
キタコのこれが形状/実用性ともにベターに見えてきませんか。
同社のミニコンチ、低コンチ代表のフラット4型も参考に載せましたが、重ねてみると
随分違うもんですね。フラット4型はミニ車には少し大柄のようです。

あ、そうそう。商品自体の質感もとても良く、メッキが厚くて錆びにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/23 10:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP