KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7349件 (詳細インプレ数:7134件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのハンドルのインプレッション (全 101 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひでぽんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • ネジに苦労しましたが、エアーを吹いたら簡単に抜けました。

    ネジに苦労しましたが、エアーを吹いたら簡単に抜けました。

  • 右グリップはそのまますっぽり抜いちゃいます。

    右グリップはそのまますっぽり抜いちゃいます。

  • ダエグ はアクセサリー電源が2系統きています!

    ダエグ はアクセサリー電源が2系統きています!

  • 通電確認後、左側にグリップボンドを塗って装着します。

    通電確認後、左側にグリップボンドを塗って装着します。

  • 走行試験もバッチリでしたよ笑

    走行試験もバッチリでしたよ笑

取り付けも自分ででき、性能も申し分ありません!
スイッチ一体式でグリップ周りもスッキリして操作しやすいです。キジマ さんありがとうございます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/25 20:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • 低出力時のインジケーターは青。グローブを嵌めていると全く温感わかりません。

    低出力時のインジケーターは青。グローブを嵌めていると全く温感わかりません。

  • 高出力時は赤。30W位の電力を消費しますがDAEGの発電量では全然余裕です。

    高出力時は赤。30W位の電力を消費しますがDAEGの発電量では全然余裕です。

  • スロットル側に細い配線があります。しかし操作性に影響は全然ありません。

    スロットル側に細い配線があります。しかし操作性に影響は全然ありません。

かつて自分は以前はこう思っていました。
“グリップヒーターなんて、良いワケないじゃん。だいたい寒いのは指の先で手のひらが寒いワケじゃない。そもそもハンドル廻りはシンプルでありたいので配線やらでスタイルを崩したくないし。冬以外はジャマだし。”

ある日、友達の最近のCB1100に乗せてもらいました。グリップヒーターが標準装備です。
それはスゴイ効果でした。寒風の中にいるバイク乗りにとって熱源が有ると無いでは全然ちがいました。脇の下とかヒジは血流が多いので、そこをカイロで温めると体全体が暖まると知っていました。しかし手のひらにカイロを貼るのは想定できなかった。操縦性悪化で論外です。手のひらも血流が多いと思います。寒い時ストーブに手のひらをかざすのも体が、そのことを知っているのではないでしょうか。
今回、チョイスしたのがキジマのグリップヒーター。
シンプルなハンドル廻りでノーマルに対して違和感ありません。グリップ径もちょっと太くなったらしいですが全くそれを感じません。一冬使ったのでレポートします。


ZAEGの場合はグリップとバーエンドが干渉しましたので5mmのスペーサーを入れる必要がありました。 気にならないレベルですがハンドル長が両側合わせてで10mm長くなってしまったのがマイナスポイント。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/21 21:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: NMAX

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • デザインは普通

    デザインは普通

  • スイッチを取り付けた場所はNMAXの定番位置です。

    スイッチを取り付けた場所はNMAXの定番位置です。

通勤者のNMAXの冬対策として導入しました。
気温数度の時はウインターグローブだけだと厳しいです。
毎朝の手のかじかみを解決できるのか??期待を込めて取付です。

■デザイン
グリップはシンプルなデザインです。ノーマルに比べるとほんの少しだけグリップは太くなります。スイッチはコンパクトなボタンとインジケーターで構成されています。野暮ったさは無く、スマート&機能的な印象です。

■操作性
ボタンを押すと起動し、何度も押していくと発熱レベルがあがります。
長押しで起動すると急速発熱モードになります。スイッチの感触はウインターグローブをつけたままだと、曖昧に感じますが、操作自体はできますが、もっとストロークの長いスイッチの方が良いなぁと感じました。

ただ、グリップ自体にスイッチがついている物より操作性は劣ると思います。走行中にパっパと調整がし辛いです。

自分は走行中の操作性よりも、スイッチの取付位置の見た目にこだわったので、トレードオフです。

■機能性
急速発熱モードは便利です。結構早く暖まります。
ハンドルカバー等なしの状態で、ウインターグローブ+グリップヒーターで、かじかむ手から卒業できました。
また、電圧監視機能がついているので、電圧が下がりすぎると自動的に最弱モードになります。
NMAXだと、アイドリング状態でも急速発熱モードは維持できます。
※バッテリーが弱ってたとしたら、わかりません


■取付難易度
詳しい取り付け説明書があるので、比較的簡単ですが、
どこから電源を取ればスマートなのか、配線はどう取り廻すのか等は取付者次第です。
最低限の電装系知識は必要ですね。

■総評
一度この快適性を味わったら抜け出せません。ブレーキレバーに指をかけると、その指部分が暖まらなくなるので、寒いと感じてしまいます。
所有しているブルターレにもつけようかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/08 19:46

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ボルト

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • スイッチ一体型は使い勝手が良いと思います。

    スイッチ一体型は使い勝手が良いと思います。

  • 附属のアルミテープを3枚貼り付けて隙間調整しました。

    附属のアルミテープを3枚貼り付けて隙間調整しました。

  • コントローラーは、車体右側のタンク下にタイラップで固定しています。

    コントローラーは、車体右側のタンク下にタイラップで固定しています。

  • 取付時、自作のリレー回路を組み込みました。

    取付時、自作のリレー回路を組み込みました。

私の場合グリップヒータの出番って、真冬だけじゃないんです。
今の時期でも早朝とか山間部を走っていると、気温が10度そこそこの時があります。
そんな時は、ちょっとだけ温まるようにセットすると快適に走行できます。
この商品は温度設定が5段階で調整できるので、ちょうど良い温度を設定することができます。
また設定温度が色で判断できるので、視界の片隅で確認が簡単にできます。

取り付けも、左右グリップごとに配線コネクターの色を変えていたりと親切です。
電源はプラスとマイナスの2本だけでこれまたシンプルな設計ですが、
私はボルトに取り付ける際、リレーを追加しました。

グリップ自体の感触が柔らかいのも、お気に入りの点です。
不満な点としては、インチサイズ専用なのにハンドルとの隙間が多いことです。
アクセル側はメーカーごとに色々と違いがあるからしょうがないと思いますが
ハンドルに直接取り付けるクラッチ側は、もうちょっとジャストなサイズ感が出てても
良いんじゃないかな。

取説も丁寧でしたし、全体的に満足度の高い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 21:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

修羅太朗さん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: GB250クラブマン

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クラッチレバーとブレーキレバーと同時交換しました。
純正品のレバーはほんの少しだけ遠かったため、レバー操作時グリップを握り直すか、指でレバーを手繰り寄せたりしていたのでいい加減改善しようと思って交換。正解でした。楽になりました。それとクラッチスイッチが当たる部分が(尖っている為?)壊れるとインプレがありましたのでその箇所は少し叩いて丸くしました。いまのところ問題ないです。ニュートラル以外の各ギアでもエンジンが掛かるので安心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 18:03

役に立った

コメント(0)

ENGINEてんちょさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ドリーム50 | Z125 プロ )

利用車種: ドリーム50

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
形状 3
視認性 2

商品が届いたのでチェックしたところ、商品を化粧箱?ディスプレーケース?に入れる際、ポールにミラーを仮止めしているのですが、ミラーを固定する為のセットビスの痕がポールにしっかりと付いていました。
バイクにポールを取り付けた状態で、目立たない方向に痕が付いていれば救いもあったのですが、しっかりと目立つ方向(上面方向)に付いていました。
因みに、左右分の2本を購入して2本とも同じ状態でした。がっかりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/11 19:38

役に立った

コメント(0)

だぁーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

グリップが細く握りやすく良い商品です。とても温かくおすすめです!取り付けも簡単で付属のアルミテープを使うのが良いかと思います使わないとクラッチ側のグリップが回ります自分は2枚貼るとちょうど良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/06 16:41

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 3
視認性 5

以前はタナックスのミラーを使用していましたが、ボディ取付のリテーナーが
どうしても緩くなってしまう事やミラーがノーマルな為、眩しすぎるのに不満が有った。

このミラーはそこそこのデザインと質感が良い。カーボンボディのタイプと比べると
不満は在るが、高価では無くコスパは高いと言える。
使用感はミラー部が大きく非常に見やすい。またがっちり固定が出来るのでブレも少なく
この辺りは満足できる。

但し、デザインは好みだと思うが、変則五角形みたいなボディの形状は頂けない。同社のミラーには
オーバルタイプが在るが、それだとミラー部が小さくて使用に不満が在る。また波打ったデザインも
何の意味が在るのか良く解らない。この辺はセンスだと思う。せっかくのアルミボディなのに
生かせて無い感じがする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/25 02:35

役に立った

コメント(0)

はがねさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R1000 | DR-Z400SM | 690 DUKE )

利用車種: GSX-R1000

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4
視認性 3

GSX-R1000 K4に取り付けました。
付属品にネジとヘックスがあるので誰でもすぐに簡単に取り付けられると思います。
視認性に関しては純正の方が良いと思いますが別段悪い訳では無いので問題かったです。
個人的にはミラーの首の部分の可動域がもっと広いと最高でした。
期待通りの製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/24 10:07

役に立った

コメント(0)

Yoshikiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NMAX | CBR250RR(2017-) | YZF-R6 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

2.7/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

かなり取り付け穴がギリギリです。
寸法間違えているような気がします。
ハンドルのネジが斜めに入りそうなので、穴を長穴に加工しました。
あと、走行時にビビり音が発生したので、トップブリッジの間に緩衝材を貼りました。
車種専用品なのにちょっと残念な商品でした。
その他は問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/30 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP