パッドピンのインプレッション (全 25 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: XLR250バハ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

パッド交換の時に、一緒に交換しました。純正品の腐食が目立ち、コンパウンドなどで磨いたのですが、思ったより綺麗にならなかったので、思い切ってステンレスに交換しました。パッドの動きはスムーズになりました。ちょっと高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 11:38

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

みんなご存じのように、パッドピンはパッドとの接触部が磨耗して凹んでくるので、たまには代えましょう。パッドの動きが悪くなります。チタンピンは磨耗しやすいので、なんだかんだ言って純正ピンが安心です。ちなみに、ですがブレンボのβピンで止めるタイプのパッドピンは、βピンのワイヤリングmustです。Bremboからもするようにアナウンスが出ています。しないとβピン外れ→パッドピン外れ→パッド脱落→good-bye、です。ワイヤリングせず、ウイリーした後のコーナーでノーブレーキクラッシュした例を知っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

利用車種: ゼファー750

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ステンレスだから錆とは無縁

    ステンレスだから錆とは無縁

  • 取付けも取り外し手で出来る

    取付けも取り外し手で出来る

  • βピンのワイヤリングが面倒

    βピンのワイヤリングが面倒

ブレンボキャリパーのノーマルパッドピンって、えらく錆るじゃないですか。
取付け、取り外しも面倒だし。
これは錆びません。
取付けもスルッと入ります。
楽ちん!
いつまでもピカピカ!
4ポットキャスティングキャリパー用ですが、新カニにも普通に使えます。
自分は一台分全部コレに代えちゃいました。
良い事ばかりのこのパッドピンですが、一つ難点が。
付属のβピンがユルユルなんですよね。
βピンの開き口をワイヤリングして留めるように説明書にも書かれています。
でもねぇ、小さくてワイヤーで縛りにくい。おまけに、
次に外す時に面倒臭い。
小さな割りピンをβピンの代用にするのがベストかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/05 00:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YUKIさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z1-R/Z1-RII )

利用車種: Z1-R/Z1-RII

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブレンボ40mmと新カニに使用しました。
カニの方はバッチリ取り付け出来?ガタ無くベータピンが奥側の穴に入りますが
40mmキャリパーの方は手前側の穴にしか入らなかったです。
そのままだとガタがありますが、パッドスプリングでガタをある程度抑えている感じです。
とはいえパッド交換は楽になりますし、ワイヤリングすれば抜ける事はありません。
見た目はバッチリですがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/19 21:40

役に立った

コメント(0)

サシバさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: グース350 )

利用車種: グース350

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

前の純正キャリパーでは、このピンが錆びていたので交換
本体と同色の物をチョイスしましたが、チタンコーティングでキャリパーの中央で輝いています。これなら錆びないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/23 14:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DEZIMAさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

雨天時でもバイク通勤しているので錆対策で交換しました。(ブレンボのキャスティングキャリパーに取り付けました。)

ブレンボ純正のパッドピンはプラスチックハンマーを使って取り外し及び取り付けを行わないといけませんが、このステンレスパッドピンはベータピンを外すだけで抜き差し出来ます。

ただ、肝心のベータピンが少し緩い(容易に取り外せる)のが心配です。
丸まっている部分を上側にしていれば取れることは無いと思いますが…

一応、ベータピンを差し込んだ後に抜け防止のため、細いステンレス製の針金でベータピンの差込口を結いています。

交換する場所が場所だけに心配の方は純正のままが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/10 18:35

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

4.0/5

★★★★★

ブレンボキャリパーの付属パットピンが鉄なのでステンレス製のコーケンオリジナルに交換しました。ブラックなので見た目はよくなりましたが抜け防止のピンがきついので少し広げて取り付けました。価格がもう少し安ければ申し分ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 21:27

役に立った

コメント(0)

コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正のパッドピンが錆びていたw

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ステンだから錆びない??

【取付は難しかったですか?】
純正と付け替えるだけ

【取付のポイントやコツを教えてください】
なし

【期待外れだった点はありますか?】
ちょっと高いかな・・・

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特にありません

【比較した商品はありますか?】
純正

【その他】
特にありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 17:58

役に立った

コメント(0)

利用車種: ZZR1200

4.0/5

★★★★★

純正のパッドピンは鉄でだいたいサビサビボロボロになっているのでコレをつけました。
スライド量がどうのこうのっていうより見た目の精神衛生上よろしいです。止めピンも付属してます。
送料3000円にする為に購入しましたが、Fキャリパー用と間違えたのは内緒で・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/06 15:16

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

30、000km走ったので、いつも通り10、000km毎のキャリパーOHをするにあたり、前回OH時に考えていたパッドピンを交換することに。

当初はステンレスパッドピンにするつもりをしていましたが、DAYTONAなどのカタログを見ても適合がわからない・・・と思っていたときにチタニウム64から適合のパッドピンが!
キャリパーボルトとのセット商品もありましたが、さすがに16、000円オーバーはかけられん。。。と思ったがパッドピンのみの設定もあったので飛びつきました。

実際商品が到着してみると、ビニール袋に入っただけのパッドピンが・・・別にブリスターパックとかに入っていて欲しいわけではないですが、、、そっけなさ過ぎて笑えました。

実際に取り付けてみるとこれがまた美しい。
正直パッドピンをチタンにしたところで見た目的に対して変わるわけではないですが(笑)

ブレーキングの際にも特に剛性感がどうのこうの、というのも感じられるはずもなく、満たされたのは満足感という結果に(笑)適合するのがはっきりわかっていたらステンレスパッドピンにしていたと思いますが、人とはちょっと違ったカスタムということで。

ただやっぱり高い!ということで☆-1

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 13:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

パッドピンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP