その他ブレーキパーツのインプレッション (全 211 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DRZさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

本体はかなりシッカリしたワイヤー製で、黒く軟質だが強度が高いプラスチックのスリーブにガードされていて、車両へのキズ付きの防止だと思います。
取り付けは、ペダル側には3mmくらいの穴をドリルで開ける必要があります。アルミ製でしたら簡単に開ける事ができます。
以降、ワイヤーをアンダーフレームにぐるりと巻きつけて戻りの部分のワイヤーをアルミ製のスリーブに通してヘキサゴンレンチにて3箇所のネジを締め付けて完了です。
。かなりガッチリ固定できます。
私の場合は20分程で簡単に取り付けが出来ました。
取り付けてから実際に転倒してませんので効果については?ですが、ブッシュの中を走行しても枝等がエンジンとブレーキペダルの間に入る事が無くなり、これだけでも満足です。
そんなに高くない物ですので、取り付けておいて損はないと思います。
これはお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

4.0/5

★★★★★

8mmのソケットのみで簡単に取り付けできるのでメンテも楽です。ステンレスなので錆での段つきはなくなると思いますが、取り付けたばかりで今のところは期待のみです。流用したAX-1のフロントキャリパに使用していますので、KLXやCRMでも使えると思います。DRCのHPでもサイズ確認と車種別のセット売りのナンバーが確認できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

HALU#27さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★

リアブレーキの操作性の向上とドレスアップにと購入しました。
取り付け時にコッターピンを曲げるのに手間取りましたが作業は10分足らずで終わりました。
付属品にリアのマスターシリンダーとクレビスのセンターを合わせるためのワッシャーが入っていましたが、バイクの個体差もあるため、分厚すぎでした。別に1ミリ厚のワッシャーを用意して微調整しました。
操作性の向上に関しては気持ちしっかりしたのかな??程度にしか感じませんが、見た目はかなり気に入ってます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

4.0/5

★★★★★

少し値段が高いですが、他のジータ製ドレスアップパーツを購入したので、ここだけ純正だと不自然だと思って購入しました。機能性では、純正の方が造りがしっかりしていますが・・。見た目的には断然こちらの方が美しいです。青が好きなので、車体の青と合わせてブルーアルマイトを選択しました。しかしながら、フロントフォーク プロテクターに黒系のデカールを貼っているので、あまり目立たなくなってしまいました。より目立たせるためには、純正の白地のフロントフォーク プロテクターのままの方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

4.0/5

★★★★★

レッドアルマイトがいい感じです。
純正よりも剛性があるような感じです。
しかし、クレビスを取り付けてからステンメッシュに交換する際、どうしてもエアが抜けません・・ブレーキのストロークを限界まで調整しましたがエアが抜けませんでした。
その後、直接ピストンを手で押してエア抜きをしましたが、もしかしたら純正よりもストロークが足りなくなるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32

役に立った

コメント(0)

SiN☆会津魂☆さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: 900SS | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

10年来ずっと、PLOTのオイルプレッシャースイッチを使用しています。前回の購入から7年くらい経ち、配線の根元からポッキリ逝ってしまいました。

しかし、それまでまったくのノートラブルの上、ライディングステップに使用したときには、オイルラインにまとめられるので、スマートで気に入ってます。フロントに使用するのは遊び部分でスイッチがONしないので、あまりお勧めしません。

気になる点としてはケーブルの保護具がないので、自分でチューブで保護してあげないといけないとこかな。

きっと、次回も購入する定番商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

G・Ghopperさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: KLX250 | RR4T 125 )

4.0/5

★★★★★

CRM50のFブレーキに使用するため購入しました。

純正品は、固着が激しく外しにくいので、ブレーキのOHを機に交換しました。

今までは、六角レンチでの取り外しでしたが、8mmのソケットで取り扱いできるのでとても作業が楽です。

また、ステンレスということもあり、錆や固着等の低減も期待しております。

まだ交換したばかりですが、新品だと、気分的にきもちがイイですね。次回作業時が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

indyさん(インプレ投稿数: 109件 )

4.0/5

★★★★★

当たり前ですがリヤマスターに装着しました。少々高価ですが色あいといいGクラのロゴといいなかなかかわいいです。性能うんぬんよりやはり見た目だけのパーツです。予想していたので☆四つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

リヤマスタースプリングの張力と操作感の影響を確かめるためにGクラフトの円錐形スプリングを購入してみました。
本来なら別売の調整タイプが良かったのですが取り付けスペースの関係でこちらの製品を選びました。

Gクラフトのお品はミニバイク中心の設定なので少々不安もありましたが、愛車Z1000に取り付けたところ純正リヤマスター(ニッシン製)ではスプリングに付属のカラー外径が少々大きかったのですが、幸いにも内径はピッタンコ♪だったので難なく使用できました♪

さて、換装後の印象ですが今までのOVERレーシング製バックステップのリターンスプリングよりも多少柔らかくなった様子で、今まで以上に操作感が判り易くなった気がします。
まぁ、手と違って足での操作なので敏感に違いは感じ取れないと思いますが、それでもブレーキフィールは確実に良くなりました!

しかし、一番うれしいのはブレーキペダルの角度調整で今まではスパナで調整用ナットを回して高さを変えていましたが、この製品ではロッドを下側から指で回せるので角度調整がめっちゃ簡単になりました♪(笑)

機能性も然ることながら製品の質感も秀逸だし、目立ち難い場所ではありますがワンポイントとしての効果も高いお品でした!(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きむちんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

足元のアクセントに良いと思います。取り付けは簡単です。5分で完了。ドラムブレーキの調整がとても楽ちんでGoodです。
アルミなので、ノーマルよりもかなり軽く、お陰でブレーキの効きが良くなったとか変わらなかったとか。。。

主に見た目の変化ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/08 11:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ブレーキパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP