SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.3 /総合評価393件 (詳細インプレ数:373件)
買ってよかった/最高:
95
おおむね期待通り:
53
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
9
お話にならない:
1

SWAGE-LINE:スウェッジラインのその他ブレーキパーツのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
OKKさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KLX125 | XL1200R )

個数:1ヶ
利用車種: XL1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキホースを交換したならこれもつけるべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/24 21:22

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルホースからメッシュホースに交換した際、ホースを固定するブッシュが必要になります。
私の場合はアクティブのパフォーマンスラインであり、メーカーが違うのでサイズが合うか不安でしたが、直径もピッタリで純正のように収まっています。
300km以上走っていますが、今のところズレることもなく、問題ありません。耐久性はこれからですが、弾力性もあるので大丈夫そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/23 21:29

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1668件 )

個数:5ヶ
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ブレーキホース交換と一緒に保護するために取り付けです。
切らずに入れるのが少し苦労しましたが、いい感じでホースをカバー出来ます。あとは耐久的に持ってくれることに期待です。セット入りの販売価格がもう少し安いといいのですがこれ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/11 13:24

役に立った

コメント(0)

ぎゅうたろう♂(2)さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

個数:2ヶ
利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ステンホースへ入れ替えをする際、純正ブッシュではスカスカの為、この商品に入れ替えがベストです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/13 17:26

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

スウェッジラインのメッシュブレーキホースにした時に純正との太さがまったく違うのでブッシュに通るホースが遊びまくっていました。こんな商品があったんですね。メッシュホースと同時交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 16:40

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

フランドブレーキマスターに付いてくるスイッチがカウルに接触してしまう為、交換しました。
点灯するタイミングが若干遅い?・・・ですね。
やっぱり機械式の方が点灯タイミングを調整できるメリットはありますが、
レバー位置を変えるとその都度調整しなてればならないデメリットが・・・。
でも調整の手間が無くなったのが良いです。
機械式よりスッキリしますし、カウルの接触も無くなりバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: ZX-7R

4.0/5

★★★★★

元々付いていたノーマルキャリパーからアドバンテージニッシン4ピストンキャスティングキャリパーに変更した為、ホースをストレート出しする必要があり購入しました。
現状何の問題も不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 18:48

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

フロント周りには2本ホースがあるためまとめたく購入。

普通にタイラップでまとめていましたが、見た目がカッコ悪く、これと交換後
フロント周りが一段と綺麗になってきた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ウルフ250 | RZV500R | NSR250SP )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

クラッチスイッチとして今回購入しました。
ブレーキ側にも使っていますが、見た目にもスマートで良いと思います。
ブレーキ側に関しては、ダイレクトなブレーキフィールを求める人には、油圧スイッチは敬遠されがちですが、私自身はそんなに気になるほどでは無いですね。
ましてやクラッチ側に関しては、まったく違いが分からないです。

調整の必要も無く、そのまま使えるのも良いですね。

デメリットとしては、価格が少々高め戸言うことと、
故障時、交換がしづらいと言うことでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SWAGE-LINE:スウェッジラインの その他ブレーキパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP