ブレーキホース・クラッチホースのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オートハウス・ハギワラさん(インプレ投稿数: 28件 )

ホースカラー:クリア | フィッティングカラー:ステンレス
利用車種: CRM50

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3

CRM50(初期型)
ハンドル・マスター・キャリパー・フォークなど各部純正部品で出荷位置。

ブレーキタッチがかなり固くなります。
好みが分かれそうなぐらいです。

ホースの長さや品質には全く問題はありませんが、
フォーク下部でホースを固定する場合、
ホースクランプーキャリパー間で、ホースが少し余ります。
ただ、問題になる程の余りではありません。
作製の過程で、ホースプロテクターをどちらかに寄せれば解決する事なので、
気になる方は、自分でホースプロテクターの位置を動かすといいかもしれません。
ホースバンドはホース径が違うため、純正の物は使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/07 12:30

役に立った

コメント(0)

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

ホースカラー:スモーク
利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

フロントキャリパーをブレンボに交換したのと合わせて交換しました。結果的に交換した効果は見た目だけで、余程サーキットを攻めない限り機能的な効果は分からないと思います。また、フロントはABSなのでエア抜きに時間がかかるのと、素人にはどこまでエア抜きやればよいのか正解が分かりにくかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/31 23:15

役に立った

コメント(0)

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

ブレーキのかっちり感を求めて交換しました。
純正ホースを外して気が付いたのですが、ゴムホースの部分はマスターから数十センチの所とリアキャリパー付近の所だけで、カウルで隠れている所は金属のホースてした。
結果的に交換した効果は見た目だけで、余程サーキットを攻めないと機能的な効果は分からないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/31 23:08

役に立った

コメント(0)

えろガッパさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CX500 | NAVI | GL400ウイング )

利用車種: GL500ウイング

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

ホース自体は問題ないです。
安価な無名メーカーのメッシュホースより安心だし
柔軟で取り回しも良かったです。
ただ片側が90度捻じれていてほしいです。
前向きにバンジョー付けるタイプのマスターじゃないと
多少無理に捻じらないと付けられません。
そこが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/10 01:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えぬえぬさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: シグナスX SR | NSR250R | YZF-R25 )

利用車種: NSR250R

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4

車種別なのに、ホースが長すぎな気がします。
ちょっと無理やりつけた感があります。
はっきり言って微妙でした。
ちょっと残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/25 09:26

役に立った

コメント(0)

さんまさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R nineT )

利用車種: TZR250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3

説明書も付いていてわかり易かったです。
長さの設定もちょうど良く取り回しも完璧に仕上がりました。
使用した感じはこれからですが、しっかり効くようになったと思います。

アクティブはバンジョーの種類が沢山あって良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/03 16:14

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

利用車種: シグナスX FI

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

純正のブレーキホースより長く、取り付けの際に取り回しに苦労しました。取り付けるシグが2014モデルなので、メーカーさんに取り付け確認して購入した商品なのに・・・フィーリングが良いだけに残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 21:42

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

利用車種: ホーネット250

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
  • 見た目重視です!

    見た目重視です!

ブレーキにふわふわ感があったので、見た目も兼ねて交換してみました。
交換後のカチッと感は体感できませんでしたが、見た目でカッコよさげなので良しとします。
純正ホースのクランプと純正ホースのゴムスリーブを切って装着しましたが、本製品のホースが以外に細いので、クランプでしっかり固定というわけにはいかないようです。
固定部の青と赤がいいアクセントになってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/22 09:24

役に立った

コメント(0)

マッキーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DIO [ディオ] | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: CBR250RR (MC22)

3.0/5

★★★★★

20年以上も古い純正ゴムホースは危険で命は預けたくないという理由で購入しました。
所有しているバイクは基本的にすべてメッシュホースに交換しています。

タッチ向上と見た目がメッシュでレーシー感が出ます。こちらの商品は価格も安く、ワッシャー、バンジョーもついていますのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/03 20:33

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

フロントブレーキがプアなので、定番のKX85のキャリパーを付けようかと思いましたが、林道ではそないにカツンと効くのも困るので…。タッチだけでもいいかなーと思い、取りあえずホースをメッシュに替えてみて、様子を見ようかと思いました。
取り付けは、バンジョーボルトもワッシャも付属しているため、そのままポン付け…というわけにはいかなかった。
元々のゴムホースのホルダーが細くなったメッシュホースにはガバガバ。
この車両は、フロントブレーキホースの取り回しが独特であり、ディスクカバーを外してしまえばいいのであるが、それはちょっと。
なので、ホルダーの内側に得意のゴムを巻いてホースをホールドできるように小細工。
それだけでは頼りなくて、結束バンドをホースに巻き、元々のホルダー(何ヵ所かあるうちの一ヶ所)のネジ穴に結束バンドを通して、固定&擦れ止めの細工。
ホースが純正よりも短くて、アウターチューブの所のガイドを外して取り回し、ゆとりを持たせました。じゃないと、フロントアップしたときに、ホースが引きちぎれるんじゃないか!?と思うくらいにピンピンになったので。
そのうち、ホースだけ長いのに替えます!
バンジョーボルトの角度は良かったのですが、ディスクカバーを付けようとすると、これがブリーダーボルトに被る位置にくるんですよ。
まぁ、ホース無しで下に受け皿置いて垂れ流しながらフルードのエア抜きしましたが。
多分、こんなに難儀するのはこの車両だけではないかなって思います。なにせ、独特な取り回しなので。
他の車両、特にオンバイクはポン付けでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/11 00:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキホース・クラッチホースを車種から探す

PAGE TOP