ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 503 件中 441 - 450 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジーコさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ちょっと前にクラッチマスターもラジアルタイプに変更したので、合わせてブレーキマスターも購入し取付けました。
ブレーキのタッチも良くなり見た目も格好良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

ぽん鉄さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット600S )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ホーネットSに装着しました。
噂の通り握れば握っただけ効くのが印象です。
取り付け、エア抜きも説明書通りにやれば問題無くつきます。
握り心地も純正同等です。
カウルへの干渉もありません。
マスター側からのエア抜きを忘れないようにして下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ブレーキホースをメッシュホースに変更したついでにブレーキも ラジアルブレーキマスターシリンダーに変更しました。
純正に比べてブレーキのタッチがとてもよくなり見た目もよくなったので買ってよかったです。
リペアパーツもすぐ手に入るのでもしものときも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:40

役に立った

コメント(0)

とみぃさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
XJR1300(2007年式)に装着です。
クラッチ側は以前に同社のマスターに交換済みで、クラッチ側のタッチの良さとコントロールしやすさを実感していて、いつかはブレーキマスターと思っていて、ついに装着しました。
 やっぱり純正ブレーキと違いブレーキタッチは、素晴らしく、ブレーキレバーを握った量と制動力がリニアでコントロールしやすいです。
 また、ブレーキマスターはブレーキスイッチが付属されているので、クラッチマスターと違いスイッチを別途購入する心配はないので、安心ですね。
 本当にコイツは素晴らしく自慢の逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

213ヨッシーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: FZR250 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

私のバイクは25年も前のバイクなのでブレーキにちょっと不安がありました。
キャリパーのO/Hとパッド交換しましたがイマイチでした。
思い切ってニッシンのラジポンに交換したら、ビンゴ!

思いどおりにコントロールできて、安心感が増しました。
古いバイクほど受ける恩恵は大きいと思います。
不満点が見つかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

ゆきのさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: CBR600 | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

ディオなどをバーハン化&ビッグキャリパー化した場合、ノーマルのマスターでは容量不足になります。
そこでマスターシリンダーの適正化で使用します。
ちなみにヤマンボのシングルで使用する場合は適正サイズは11mmです。
サイズが大きいと軽くブレーキングしただけでタイヤがロックしますので大きければ良いというのはありえません。
微妙なブレーキングコントロールをする為に適正サイズを選びましょう~♪
また、デイトナのオプションレバーやニッシンマスター用のレバーへも交換できますので選び放題ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

さがすけさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R400

5.0/5

★★★★★

純正マスターシリンダーの点検窓が破損し、純正品を見積もりを取った際、廃盤になっていることを知ったため購入。S59年式GSX-R400には細かい部品を購入しなければ付きません。ブレーキスイッチに使う平端子187とバンジョーボルトを別で購入。
純正品はブレーキスイッチの接触点調整が面倒ですがこれは単純なスイッチのためそれがいらない。
レバーに調節が付くので好きな位置にレバーを置けるようになる。
点検窓ではないため劣化してもリザーバー交換でどうにでもなる。
取り付け自体はマスターシリンダーオーバーホール経験があり、エア抜きという言葉で作業内容がわかる人であれば難しくはないが、ブレーキなので下手すれば車体が止まらないなどトラブルになりかねないので整備工場等で取付してもらうのが間違いはないだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

慣れるまでちょっとかかった。
純正より握りがシビアで、信号待ちなんかではすこしアオリ気味でスタートしてしまってました。
スタイルは抜群このパーツだけでカスタム感がでる。
当然握りも軽やかです。(レバーは変えてあります)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

mofumofuさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

20年落ちの旧車に装着しましたが、ブレーキ作動時の安心感が増し、厳しい半径のUターン時にフロントブレーキを軽く当てながら回り込む操作が格段に楽になりました。
フルブレーキング時にも安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ブレンボのキャリパーと合わせて装着。

かなりコントロール性が良くなります。
握れば握っただけ効いてきますので、奥で効かせたいという方には是非装着していただきたい逸品です。

本当にブレーキング上達への近道になります。

正規輸入品を買えばアフターサービスもちゃんと受ける事ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/24 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP