ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 422 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

今までノーマルのマスターシリンダーを使用していたのですが、カニブレンボがぜんぜんキキませんでしたが、こちらに変えてから、驚くほど乗りやすく操作性能が上がりました。
すこし高いのですが、カニブレンボを使用している方はすごくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くらやんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | KSR-2 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

装着に関しては 特に問題無しでした。
スロットルBOXが純正なので購入前に色々下調べしました。

別売ハイスロ等組まなくてもラジアル化可能ですが
マスターからのブレーキホースは1本にしないとケーブル類に干渉します。
当方はスエッジラインのバイピースホースにしました。

見た目ブレーキフィーリング共に良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ゼファー750に使用。
中古購入時に付いていたマスターが容量不足の為、純正サイズに戻すため購入。
ふわふわなブレーキタッチがカッチリに戻って満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

フロントブレーキの純正のタッチ感が嫌いでカチッとした感覚を求めて
アントライオンのレバーを購入したが、更なるブレーキの操作感を求めて今回、購入。

取付はショップにお願いしました!!

取付後は、絶妙な操作を意図的にできる感覚を感じられて満足です!!

ただ、レバーの一部がアクセルワイヤーと接触するにでできればハイスロ化が
推奨なのでそこは残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37

役に立った

コメント(0)

ふじさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

純正一体型のマスターより交換。
ラジアルとも迷いましたが、キャリパーが純正なのでオーバースペックかと思いこちらにしました。

やはりブレーキのタッチ、コントロール性は純正からかなり変わります。
ショートレバーが選択できるのもGOODです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いわちんちんさん(インプレ投稿数: 30件 )

4.0/5

★★★★★

ZX-12Rで使用しました。ニッシンのラジアルは初めてですが、ストリートではこれで十分だと思います。他のバイクでブレンボのラジアルを使用していますが、サーキットレベルのシビアなコントロールを求めなければニッシンで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

ボタモチさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

マスター部分がゴールド/レバーが銀のものを購入しました。
マスターの上部にもブリーダーバルブが付いているので、
エア抜きがとても楽に行えました。

少し苦労したのが、
フルカウルのバイクですとリザーバタンクがカウルやカウルステーに干渉してしまったりするので位置合わせが必要です。
またホースの取り口も位置が相当変わるのでバイク屋さんなどで
詳しい方と相談できれば最高だと思います。
フルロック状態まで動かして干渉している部分がないか確認しましょう。
NSRにはSWAGELINEステンメッシュホースの直行バンジョーボルトでも
取り付けられました。

リザーバタンクのステーはトップブリッジのボルトに共締めすれば
どこにも干渉せず取り付けできます。

作りがしっかりしてて、質感も良い。
価格もリーズナブルなので買ってよかった!と思える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:28

役に立った

コメント(0)

やじさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

ハンドガードの新調に合わせ、マスターシリンダーの交換をしました。ピストンはノーマル同径の11cm。ブレーキ周りはホースのみメッシュに交換してあり、もう一段カチッとしたフィーリングになることを狙ったのですが、私の期待ほどにはなりませんでした。個人的な感想ですが、まだレバーストロークが大きく、握った感じもグニャっとした印象です。ただ純正のマスターだとブレーキホースのフィッティング部分が飛び出していてハンドガードがうまくフィットしないのですが、このマスターに変えるとその辺はクリアできるのでそこは満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キリンさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

フロントブレーキまわりを一新。
ついでに、マスターもといったノリで交換に踏み切った。
いろいろ情報を収集、ノーマルのタッチも悪くはなかったが、やはりブレーキはタッチが重要。
ラジアルがいいらしい。

しかし、ここで問題が。
ラジアルを取り付けるにはハンドルまわりの大幅な変更が・・・・。
ハイスロ、小型スイッチボックス・・ハンドルはノーマルで満足しているのでタッチをもとめているだけなのにそこまで大幅な変更がしたくない。
そうこうさがしているうちにセミラジアルという便利なアイテムが。
そして今回の装着に踏み切る。
取り付けは至って簡単、ほぼボルトオン。アクセルワイヤーも干渉せず、エアー抜き方法まで記載された説明書もはいってて取り付け初心者の方にとっては心強いのではないだろうか。

さてさて取り付けたあとの見た目はさておいて、タッチは向上しただろうかキニナルところ。
ノーマルではブレーキをかけはじめた際、感触があやふやな部分を感じるところあったですが、なんていうかパッドがディスクをおさえていっているってな感じがひしひしと指先に伝わってくる。
ピュアなラジアルの感触はつかったことないのでこれがラジアルに近いのか比較できないのでわかりませんが確実にフィーリングの向上が感じられました。
NISSIN製で信用もあるしラジアルの装着が難しい車両向けに開発されたセミラジアルという新しい構造、非常にいい製品だと満足できるものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

COZYさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

ラジアルポンプと迷ったが、ブレーキホース延長の可能性があったので、
本製品に選定。
以前ゼファー400に乗ってた時も同製品を使用した実績があり、タッチ性の
向上、コストパフォーマンス、カスタムポイントとしては欠かせないこともあり、
どんなバイクにもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP