ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 317 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バルさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: トリッカー | MT-03 | XR50モタード )

利用車種: MT-03

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

ノーマルのブレーキに装着しました。
エア抜きは結構苦労しましたが、装着後のフィーリングは最高です。
他のメーカーのラジポンは14Φのラインナップが無く、高いですがこちらを購入しました。
高級感のある作りで、レバー距離の調整も細かくできます。
色々な部分で、自分にはオーバークオリティですが、使ってみれば良さが分かります。
今はキャリパーをブレンボのキャスト2Pとパッドはジクーに変えて、指1本でコントロールできるブレーキを楽しんでます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 21:17

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

純正マスターをオーバーホールしたものの、効きの悪さが改善しなかったので交換しました。当初はラジアルも考えましたが、加工が必要との情報が出ていたこともあり、こちらを選択しました。元々、純正の状態が悪かったので、操作性など、たいへん満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 14:31

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: CBR400RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
  • タンクを干渉させないようにするには斜め固定になってしまうが今のところ問題なし

    タンクを干渉させないようにするには斜め固定になってしまうが今のところ問題なし

CBR400RR・NC29に使用してのインプレです。

経年劣化のためか納車時にはニッシンのセミラジアルマスターシリンダーに交換してありまして、好みの問題ですが私はカチッと効くフィーリングのブレーキがどうにも苦手で、乗るたびに慣れる努力をしましたがどうにも無理でした。NC29のサービスマニュアルにはマスターシリンダー径は12.7mmすなわち1/2インチとありましたので純正相当のマスターシリンダーに戻したわけです。

純正部品は出るかも分からない上に中古品を制動関連に使う気はしなかったので潔く新品にしましたが、とりあえずブレーキタッチについては納得のいく範囲に収まりました。キャリパーピストンの動きはチェック済みですがややスポンジーなタッチになり、おそらくこれは純正ホースが劣化しているご様子で、マスターシリンダーの真価を発揮させるにはまだ完璧ではないようです。とはいえ、このマスターシリンダーはレバーの調整機構も備えてあるのでレバーを遠目に設定すれば引きしろは大きめですがその分コントローラブルなブレーキにセッティングでき、交換したこと自体は良かったと満足しています。

このマスターシリンダーは汎用品で、ハンドルミラー車にも対応しますのでNC29の純正マスターシリンダーとはタンクの取り回しがやや異なり、付属のタンクステーを使うと斜めに固定することになりますので、いずれはステーを作り直そうかなと考えています。やはり収まりが良くないと落ち着きませんね。こればかりは専用の部品が羨ましいですが、新品で入手できる汎用部品なので仕方ありませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 17:57

役に立った

コメント(0)

せっかちオヤジさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR50モタード | GSR750 | SRX400 )

利用車種: SRX400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

SRX400に当初は14mmの同製品を付けたのだけれど、メッシュホースも入れてあるせいか、なんともレバーが遠くてアクセルコントロールがしずらいし微妙なコントロールが出来無いのでワンサイズ落としたこちらの1/2インチを付けてみた。個人的には良い感じになったので満足。
ただ、タンクとタンク固定金具の寸法と言うか位置がしっくりこないのでもう少しホースの長さとか形状を無加工で付けられるようなセットにして欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/03 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グンのライバルさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

ハンドル回りの、イメージチェンジをしたいと思い購入しました、期待通り購入して良かったです。取り付けは、あっという間に取り付けられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 21:41

役に立った

コメント(0)

グンのライバルさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

ハンドル回りの、イメージチェンジをしたいと思い購入しました、期待通り購入して良かったです。取り付けは、あっという間に取り付けられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 21:39

役に立った

コメント(0)

もふ@しろにゃんこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MT-07 | GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: MT-07

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

16年式MT-07に取り付けしました。Φ17を選択しました。
元々付いていた純正マスターは効き始めから十分効くまでの幅が狭い上に、制動力が上がるごとに求められる握力も急上昇するようなモノでした。
DAYTONAさんの金パッドを入れてみたりしたのですが、制動の立ち上がりとフィーリングが改善した程度で根本的には問題解決出来なかったので、今回購入しました。

ラジポンに交換した所、コントローラブルな特性になったのと、位置調整が細かく出来て自分にしっくり来るポジション作りがしやすくなりました。
ただカッチリ感がイマイチなのと、パッドの印象が変わったのでパッド交換やステンメッシュホースへの交換を考えようと思います。
本製品に関しては全く不満はないですが、ブレーキシステムとしてはまだまだやるべき所があるなという感想でした。

取り付けに関してですが、私は100mmのホースエクステを購入しましたが長すぎて逆にテンションが掛かってしまっている雰囲気です。
ただ純正では届かないような距離なので取り回しは厄介だなあと思います。
付属の油圧ブレーキスイッチに関してですが、スイッチ側のカプラー内のオス平端子と車体側のメス平端子と接続する事が出来るので、邪魔なカプラー前部をカットすれば使えます。
前部を破壊する際に平端子が曲がったり折損する可能性があるので注意です。
後処理としてカプラーと車体側配線の結合部周辺をゴムテープで巻き付けで現状は大丈夫ですが、気になる方は熱収縮チューブを使うといいと思います。

ただ制動が効き始める辺りではスイッチが感知してない雰囲気があるので、余裕がある方は機械式ブレーキスイッチに換装することをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/28 13:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

66さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ホーネット250 | スーパーカブ110 )

利用車種: ホーネット250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4

ホーネット250の純正キャリパーにこちらの17mmを選択しました。若干マスター側のサイズ大きめとなりましたが、タッチ感は自分好みの効きはじめは若干柔らかく、グッと握った分だけ効いてくる感じが再現できました。ブレーキを引きずりながらコーナリングアプローチする様なライディングがしやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 12:00

役に立った

コメント(0)

しるふどらいばぁさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR | ビーノ | CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • カウルやメーターとの干渉も無し

    カウルやメーターとの干渉も無し

CBR1000RR SC59後期

純正のレシオが好きだった為17.5のままだが、タッチとフィーリングは明らかに向上した。レシオの変更もでき、リモートアジャスターも装備できるのでとても便利。

取り付けも特に困らず満足だが、ホースのジョイントを止めるサークリップが直ぐに錆びてしまったのが残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 01:59

役に立った

コメント(0)

しゅーちょーさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ゴリラ

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

ブレンボに比べれば価格が安いのが魅力です。(それでもそこそこ高い)
本体の質感はそこそこいいですが、ステーやピンなどの部品は安物っぽさが残ります。
ブレーキのスイッチもフルードの圧力を使うものなのがいまいち。
本体に簡単に機械スイッチを付けられるようにすれば、もっといいと思います。
私は自分でマイクロスイッチを加工して付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/03 01:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP