ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

本体:ブラック×レバー:バフクリア
利用車種: GSX250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

GSX250Rを新車で購入し特に不具合があるわけでもなく完全に見た目重視で交換しました。やっぱりタンクがラジアル風になるだけで結構かっこ良くなりますね。他の方も言っている通り取り付けようとするとタンクが少し斜めを向いてしまいタンクステーの位置がいまいちしっくりきません。この点は残念でした。横型から横型への交換なので当たり前ですがタッチやブレーキの効き具合はあまり変化ありませんでした。GSX250Rは専用設計かってくらい無加工でポン付けできたので取り付けは簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/15 19:49

役に立った

コメント(0)

kuribowさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: NSR250SP | X-ADV )

カラー:ブラウン | ロッドエンド:M6
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

NSR250R MC21で使用
見た目のカッコよさと手に入れやすさで購入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/12 22:45

役に立った

コメント(0)

nicoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 900SS )

レバーカラー:ブラック | ボディカラー:ブラック
利用車種: 900SS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 4

Brembo16mm横型から、NISSIN19mmラジアル(5/8Φ相当)への入れ替えです。
ブレーキホース(メッシュ)、キャリパー(Brembo鋳造4Pot*2)はそのままですので、純粋にマスター比較です。
横型からのリプレイスを検討されている方は参考にしてください。

【フィーリング】
横型のマスターにメッシュホースを組み合わせている場合、握り止まった(カッチリ止まった)ところから、"握力の加減"でコントロールする感覚ですよね?
うまい人ならそれでもコントロールできますが、慣れていないひとやパニック時にはロックしがちとも言えます。
で、ラジアルですが、横型のようにカッチリ止まるところはなく、そのまま普通に握っていけば"ストロークに比例して効く"感覚です。
微調整がストロークでできるため、非常にコントローラブルといえます。
ブレーキ時に変に気を使わないので、街乗りで長く乗っていても疲れないという効果もあります。
もちろん好みの世界ですけど、古い車種に乗っている方(最近の車種のようにABSがついていない)には、ラジアルが正解かと思います。

【取り付け・構造】
さすがNISSIN製!
基本はあんま考えないで取り付けが可能ですが、以下気になって点など。

購入前にカウル類への干渉が不安な方は、厚紙等でモックを作って試してみることをおすすめします。
このマスターは確かにゴツいです。
デイトナさんのWebサイトに図面が掲載されているので、それを元に工作して実車にあてがってみましょう。

ブレーキホースの取り回しが変わるので、大抵の方はホースは買い直しになると思います。
25mm刻みでメッシュホースの汎用品が売っているので、作業前に入る前に実車で測定しましょう。
ホース/バンジョーボルト類のバンジョー規格だけちゃんとしておきましょう。(Earls系、Goodridgeの違いね)

レビューで、ブリーダーボルトからの「漏れ・にじみ」が指摘されていますが、自分の個体もにじみありでした。
製造時の加工がいまいちなんですかね?まあ安価ですから仕方ないかな。
対策はオーバートルクで締め込む(笑)か、すり合わせを行いましょう。
「シールテープで対策」みたいな記述も見受けられますが、ブリーダーボルトの先端と本体側とのすり合わせの問題なので、シールテープでは残念ですが解決できません。

ブレーキスイッチが付属していますが、端子は平型187サイズです。
車体側がこの規格でない場合は、別途、ハーネス側を平型端子(メス)に改造しましょう。
このあたりの製品を使うと、楽でキレイです。
→キタコブレーキスイッチ端子セット 旗型/ハーネス付き 187型旗型端子 2本1セット

付属のカップステーは車種によってそのままでは使えない(カウルに干渉するなど)のケースがあります。
よって、「短く切る」とか「曲げる」とかされている方が多くいるようですが、とにかくこのステー無駄に硬いです・・。
アルミじゃん?とかおもってナメてましたが、取り付けで一番苦労したのはこの加工でした。
デザインもいまいちなので、ホムセンで流用できるものを探すほうがよいかもしれませんね。

今回の取り付けはDUCATI 900SS('95)ですが、ギリギリ、カウルステーに当たらずに取り付けできました。
ノーマルのセパハンです。
同じ車種につける方(ドカならBrembo選ぶと思うのであんまいないと思うけど笑)はご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/10 22:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 中間パーツ部で、ゴムのホースを外します。

    中間パーツ部で、ゴムのホースを外します。

  • 長さがちがいます!

    長さがちがいます!

  • キャリパー部のラインです。

    キャリパー部のラインです。

  • 取付後

    取付後

いっぱいレビューが上がっているので、自分の感想だけ書きます!クラッチ編でも書きましたが、レバーが、何とも言えず自分にフィットしていますが、好みはみんな違うので・・・。
 何とも言えない柔らかいタッチと、握った分だけ効いてくれる微妙なフィーリング・コントロール性が文字では表せない感触ですね。
 新型ハヤブサは17oのラジアルで、キャリパーは4p30oピストンですが、日本専用のスズンボなる「スティルマ」なる108mmピッチのブレンボNew モデルなるものが・・・。EUブレンボのカタログにはスティルマ100oピッチです!日本国内スズキ専用で、バンジョーピッチも1.25だったかな?ニッシン国産品と同じです。ので、キャリパー交換も今後考えて、19oを選択しました。32oまたは34oピストンにいずれ、換えてやる!
話はそれましたが、スイッチは丸ギボシなので、平型(小)に交換必要。ラインもSTDでは長さが不足なので、用意が必要です!フルードのタンクとホースも必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/13 17:39

役に立った

コメント(0)

ryuさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★


セピアZZ CA1HC用に購入。まだ走れる状態ではないのでブレーキの効きはわかりませんが、握った感じは普通です。ノーマルと変わりありません。補修用としては十分です。満足してます。個人的にはブレーキキャリパーも欲しいですね。ちなみにマスターシリンダー純正品で見積もりしたら2万円でした(^_^;)こっち買いますよね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/06 17:27

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

新カニビックピストンとの相性抜群。
リアをカニで決めるなら必須は11φです。
ノーマルのマスターとカニでは踏み代が増えすぎて「フニャフニャ」になってしまいますのでご注意!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

PAGE TOP